■
本memo⑨
2020年 04月 30日
|
▼
0401【クスノキの番人】東野圭吾
0403【垂れ込み 警視庁追跡捜査係】堂場瞬一
0406【蜜蜂と遠雷】恩田陸
0407【祝祭と予感】恩田陸
0409【ライオンのおやつ】小川糸
0416【わが殿 上】畠中恵
0417【わが殿 下】畠中恵
0424【まんぷく<料理>時代小説傑作選】
0429【ねこだまり<猫>時代小説傑作選】
0403【垂れ込み 警視庁追跡捜査係】堂場瞬一
0406【蜜蜂と遠雷】恩田陸
0407【祝祭と予感】恩田陸
0409【ライオンのおやつ】小川糸
0416【わが殿 上】畠中恵
0417【わが殿 下】畠中恵
0424【まんぷく<料理>時代小説傑作選】
0429【ねこだまり<猫>時代小説傑作選】
■
青空と桜
2020年 04月 30日
|
▼
■
幸せ。
2020年 04月 24日
|
▼

大好きだった【アンシャンテ】と、JRタワーホテル日航札幌の
【カフェセリーナ】でシェフだった竹内さんのお店です。
2017年4月にオープン、3年目にしてようやく行けました。
あ、私の入院手術歴と一緒。これは忘れないわ。
2個位と思っていたのに、あの→有様 

並んでるパンを見ていたら嬉しくてつい。ついつい。
ゆずとこしょう 340円
オリーブパン 340円
塩パン 150円
クロワッサンごぼう 280円
フーガス ブルーチーズ 350円
袋から美味しい香りをプンプン巻き散らしているブルーチーズのフーガス。
食べなくても美味しいの分かるけど、食べると当然美味しくて参るわ。
ペロッと全部食べてしまいそうなので、慌てて半分を冷凍庫に。
ごぼう好きには堪らないビジュアルのクロワッサンごぼう。
してそのお味は、ごぼうとバターとチーズがこんなに合うとは!美味ぃ~♪
オリーブとゆずとこしょうの天然酵母パン、食むった瞬間
「あぁ、この感じです・・」と懐かしさで胸がいっぱいに。じぃーん 

胚芽入りの塩パン、カリッ、もちっ、ほわぁ~ん。もう私好みすぎ。
【a ton cote ア・トン・コテ】
札幌市中央区大通東3丁目1-1 トルチュビル1F ,011-215-1191
8:00 ~ 19:00 (売り切れ後免),月曜休み(祝日の場合は翌火曜)
過去の【アンシャンテ】の記事タイトルが、今回と同じ【幸せ♪】でビックリ。
美味しいパンは私の幸福メーターを上げてくれます 

■
散歩じゃないのに
2020年 04月 23日
|
▼
通勤時間帯の地下鉄は乗りたくない。が、乗らないと病院行けない。
でも大通の乗り換え混雑は避けたい・・
あーだこーだ考えバスセンター前から乗ることに。
病院最寄り駅からの送迎バスも乗らずに歩いたら、1万歩。
私って元気だな 

病院、来る必要のある人だけって感じで閑散としていました。
面会も禁止だものね。
お会計もいつもは300番台なのに、初の2桁!
ストレス感じながらの日々なんだろうなぁ。
入院中も思ったけれど、命を預かる仕事って大変。
改めてご苦労様ですと言いたいよ。
や、私の担当先生は何時になくのほほぉ~んとしていた・・
「次に来るときは通常に戻ってると思うよぉ・・」て 

「本当?先生」って心の中でつっこみましたよ、私。
次回の予約は可能な限り先延ばしで薬は98日分。
■
常備おやつ
2020年 04月 23日
|
▼

🔶あんこの甘さだけの蒸し羊羹
粒あん 200g ← 常備しているのが粒あんなので
薄力粉 20g
片栗粉 15g
水 85g ← あんこの水分で微調整
材料全部を混ぜ600Wで2分30秒、良く混ぜる
600Wで40秒をツヤ感出るまで数回 ←一気に加熱すると混ぜにくい
入れたいもの入れ、ラップを敷いた巻きすで巻き、冷めたら冷蔵庫
きな粉 45g + 5g(まぶし用)
はちみつ 35g
ぬるま湯 25g
はちみつ 35g
ぬるま湯 25g
ぬるま湯ではちみつを溶き、きな粉入れて混ぜる
7㎝角に整え縦横5分割
まぶし用きな粉を入れた容器に入れて振る
まぶし用きな粉が本体に吸収され、日々成長していくきな粉玉 

★白玉粉 50g
★水 80g
★きな粉 10g
★砂糖 30g
★醤油 5g
☆胡桃 30g
★をホイッパーで混ぜる
600wで40秒 x 5回ほど(白っぽさが無くなるまで)都度良く混ぜる
☆を加え、全体にきな粉をまぶし形を整え粗熱が取れたら冷蔵庫へ
固まったら食べやすさ重視で1.5㎝角の長さ5㎝位にカット 

■
犯罪牛うっしぃ~
2020年 04月 19日
|
▼
なのに犯罪者みたいになってごめんなさい 

部屋から見えるコブシの木に白い物が見え始めると春到来!
でも雪も残っていて北海道だなと
お気に入りの枝垂れ桜は来月のお楽しみ
今年お初の北大散歩 : 10474歩
2020年 04月 18日
|
▼

庫内の隅にずーーっとはりついてたシートバターをお片付け。
もう焼くことは無いと思うので
よりよりクルクル巻いたのも焼いてみました。
25 x 30㎝ の生地から3個クロワッサン。
残りを25 x 15㎝にし6等分にカット
2本を繋げてよりよりクルクル巻き巻きマドレーヌ型に。
照卵後てん菜糖をパラパラ。
クロワッサン、焼くと決めるまで時間がかかるけど、
キャンバスやベンチ布巾使わないし、
ペストリーボードで作業するから洗い物も少なく楽。
生地もサクサク伸ばせるようになりました。
画像にクロワッサンが1個しかないのは、焼きたてを2個食べたから
