2016年 01月 17日
|
▼

テレビは無くても全く、ぜーんぜーん困らないけど
らじおが無いと悲しい。ひどく悲しい。寂しい。泣く。
お気に入りの番組がいくつかあります。
TOKYOFM、日曜13時からの【ジャパモン】もその1つで、
ニッポンの「いいモン」を紹介する番組です。
去年11月22日に放送された、
切手デザイナー星山さんの話がとっても面白く
「ぜひ見なくてはっ!」と思いつつ年を越してしまい、
ようやく本日行って参りましたのが札幌中央郵便局。

記念切手【和の食文化シリーズ】第一弾の【一汁三菜】。
メニューは、栗ご飯・味噌汁・漬物・冷ややっこ・アジの干物。
お茶碗の直径は1.5cmっ!こまいっ!
(詳細は番組ブログでどーぞ)
急須と湯呑がめんこい♪♪
私がまだ子供だった頃、金市館の食堂にあったやつ♪♪
去年の年賀葉書、12年かけて編み上げたマフラーをしている羊さんが話題になったけど
今年のお猿さん葉書、12年前は1匹だったのが今年は子猿も一緒♪♪
この羊さんとお猿さん葉書も星山さんの作品なんだそう。
12年後には、どんなふうになっているのかな?
担当が星山さんなら、何かやってくれるはず・・わくわく。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【ないしょないしょ 剣客商売 番外編 】池波正太郎
■
めっけた。
2016年 01月 13日
|
▼

「ここは何だ?前は何だっけ?」なお店に遭遇しました。
ケーキ屋さんぽかったので、買い物帰りに寄ってみました。
お店の中は、オーブン稼働中のホワ~ンとした暖かさと
お菓子の焼けている良い香りに包まれてました。
興味惹かれるケーキが並んでいた中
チョコガナッシュのケーキと、フルーツサンドをげと。
丸パンのフルーツサンドって初めてだし
しかもケーキ屋さんのフルーツサンドって、興味津々。

帰宅後、早速フルーツサンドを頂こうと2つに割ると、「!」
元に戻してパン切り包丁で丁寧にカットしました(笑)
切れ目に生クリームと、飾りの苺だけだと思っていたら、
切り口にジャムがぬりぬりされていて、缶詰ミカンも入っていて
とても細やかな作りに、心して食さねばな気持ちになりました(笑)。
作りの丁寧さだけじゃなくて、お味も文句なし。
パン(多分ブリオッシュ)も生クリームも美味で、
苺とミカンの酸味がアクセントになっていて、とっても美味。
何となく立ち寄ったお店だったけど、めっけた感ありありです。
チョコがナッシュケーキもとても美味でした。また買いに行こう。
【Patisserie CouCou】※閉店
札幌市北区北11条西1丁目2-12,011-788-3656
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【潮鳴り】葉室麟
2016年 01月 10日
|
▼

ベーグルアラカルト3種
(プレーン・オリーブトマト・シナモンパンプキン)
中種入りベーグル
アラカルトには、太白胡麻油が少々入るので
私の中ではベーグルにあらずなんですけど・・
私のストライクゾーンは広大なので、ま、よかです。
オリーブトマトは、自分で焼くときに取り入れよ。
オリーブにドライトマトにチーズは
間違いなく美味しい組み合わせでしょう。
生ハムのサンドにすると、完ぺきじゃ~♪♪
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【大名やくざ(4)飛んで火に入る悪い奴】風野真知雄(1月8日)
■
買福。
2016年 01月 04日
|
▼

それでも欲しかったら買いましょうと年を越し、
「やっぱり買っちゃおう!」と大丸へ行き、
売り場で色に悩む・・。
商品は6色展開なんだけど、
大丸には赤・白・キャメルの3色しか無いのです。
キャメルかなと思って行ったんだけど、
いまいち響かない。

ふと目の端に【月兎印】って見えた気がしてそちらへ行くと
LUCKY BAGという名の福袋コーナーに【野田琺瑯 月兎印セット】っ!
しかも、見本には私が欲しかった茶色のポット 0.7Lっ!
店員さんに聞くと、全部同じ色との事なので、即レジへっ!
ポットとカップで3240円。
ポットだけと考えても、お安いですよ。カップはオクります。
朝活で【徳光珈琲】さんの講座を受けた時から良いなぁと思っていたポット、
この度お迎え出来て嬉しいです^^