2015年 04月 30日
|
▼
4月29日、ドニチカ切符を購入し、桜と新緑、美味しいもんを求め、お散歩へ出かけました。 南平岸 → 中の島
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
≪お散歩≫ 中の島駅 → てくてく → 【寒地土木研究所】

千島桜を見るならここでしょう!
という事でやって来たのは【国立研究開発法人 土木研究所 寒地土木研究所】でございます。千島桜が咲き始めると、構内を一般開放して下さいます。ありがとう。満開を過ぎたとHPにあったけど、まだまだ可愛く綺麗に咲いてました。風が吹くと、花びらがはらはらと散っていく様子は、名残惜しくも綺麗で見とれちゃいますね♪♪ 千島桜の木は背が低く、枝が地に這うように横にのびてます。花がちっちゃくて、とても可愛い。花びらの色が、咲き始めはピンク、満開時は白へと変化します。可愛いくもたくましい千島桜と、寒冷地に関する研究施設というミスマッチさがまたいい(笑)。「知っている人は行くよ!」くらいがいいかも。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
≪うまうま≫ 【寒地土木研究所】 → 幌平橋を渡って目的地へてくてく → 【たいやき工房 札幌店】
幌平橋近くに美味しいお店は無いかと調べてヒットしたのが
帯広に本店のある、【たいやき工房】の札幌店。
メニューは、粒あん・クリーム・プレーン(中身なし)・日替わりの4種。
日替わりの胡桃と餡とプレーンを注文。
焼きあがるまで10分ほど待つべし。待つべし。待つべし。
プレーン、中身がない不思議さ・・
胡桃と餡、トースターで焼き戻して頂き、美味でした。
【たいやき工房 札幌店】
札幌市中央区南17条西6丁目1-1
011-562-3911
11:00~18:00(売切れご免)
月曜日(月曜が祝日の場合、翌日休み)
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
≪お散歩≫ 中の島駅 → てくてく → 【寒地土木研究所】

という事でやって来たのは【国立研究開発法人 土木研究所 寒地土木研究所】でございます。千島桜が咲き始めると、構内を一般開放して下さいます。ありがとう。満開を過ぎたとHPにあったけど、まだまだ可愛く綺麗に咲いてました。風が吹くと、花びらがはらはらと散っていく様子は、名残惜しくも綺麗で見とれちゃいますね♪♪ 千島桜の木は背が低く、枝が地に這うように横にのびてます。花がちっちゃくて、とても可愛い。花びらの色が、咲き始めはピンク、満開時は白へと変化します。可愛いくもたくましい千島桜と、寒冷地に関する研究施設というミスマッチさがまたいい(笑)。「知っている人は行くよ!」くらいがいいかも。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
≪うまうま≫ 【寒地土木研究所】 → 幌平橋を渡って目的地へてくてく → 【たいやき工房 札幌店】

帯広に本店のある、【たいやき工房】の札幌店。
メニューは、粒あん・クリーム・プレーン(中身なし)・日替わりの4種。
日替わりの胡桃と餡とプレーンを注文。
焼きあがるまで10分ほど待つべし。待つべし。待つべし。
プレーン、中身がない不思議さ・・
胡桃と餡、トースターで焼き戻して頂き、美味でした。
【たいやき工房 札幌店】
札幌市中央区南17条西6丁目1-1
011-562-3911
11:00~18:00(売切れご免)
月曜日(月曜が祝日の場合、翌日休み)
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
2015年 04月 29日
|
▼
4月29日、ドニチカ切符を購入し、桜と新緑、美味しいもんを求め、お散歩へ出かけました。
北12条 →→→→→→→→ 澄川
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
≪お散歩≫澄川駅→ てくてく → 相馬神社・天神山緑地
お久しぶりの【相馬神社】。坂を上り、ご挨拶・御礼・ご報告etc・・・。子供の頃からの野望は、この坂をボブスレーで滑る事!この辺に住む子供なら、1度(2度、3度?)は思った事でしょう(笑)。相馬神社の相馬は、「相馬野追い神事」の相馬です。
天神山緑地、やっぱり気持ちがいい!ピーチクパーチク、ホーホケキョ、ケキョ・・。山緑地なだけに、ちょっとした良い運動になります。山桜はほぼ終わり、八重桜はこれから。梅も咲き始めてました。桜のピンクと白樺の白に若葉の黄緑がいい♪♪
画像左下の木、背の高い木々に囲まれているので満開まであと少し。うつむき加減な様子が、「すいません、もう少しこのままでいさせて下さい。すいません。」て感じ。「いいよ、いいよ、ゆっくりでいいよ」て声かけたくなる。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
≪うまうま≫ 相馬神社・天神山緑地 → てくてく → 【福屋餅菓子舗】 → てくてく → 南平岸
「今日は出来てるかなぁ」と店内に入ると、あ・り・ま・し・た♪♪
今日の目的は豆大福。
他に草しんこ・くるみ・べこもちと、画像は無いけど大好きごま餅をげと。
前回に続き、目的の物はげとできるけど、
あわよくばあれも・・の「あれ」が買えないという(笑)
本日のあわよくばは胡桃大福。無かった・・。
兄ちゃん、開店時には大福全種類そろえておいておくれよぅ。
豆大福、豆ごろごろで嬉しい。豆の硬さも好き。
豆大福、美味しいっ、大好きっ!
次に好きな大福は胡桃なの。だから兄ちゃん、たのむ!
次に行くのはお盆かな・・。こりゃまた厳しそうだのぉ(笑)。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
北12条 →→→→→→→→ 澄川
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
≪お散歩≫澄川駅→ てくてく → 相馬神社・天神山緑地

天神山緑地、やっぱり気持ちがいい!ピーチクパーチク、ホーホケキョ、ケキョ・・。山緑地なだけに、ちょっとした良い運動になります。山桜はほぼ終わり、八重桜はこれから。梅も咲き始めてました。桜のピンクと白樺の白に若葉の黄緑がいい♪♪
画像左下の木、背の高い木々に囲まれているので満開まであと少し。うつむき加減な様子が、「すいません、もう少しこのままでいさせて下さい。すいません。」て感じ。「いいよ、いいよ、ゆっくりでいいよ」て声かけたくなる。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
≪うまうま≫ 相馬神社・天神山緑地 → てくてく → 【福屋餅菓子舗】 → てくてく → 南平岸

今日の目的は豆大福。
他に草しんこ・くるみ・べこもちと、画像は無いけど大好きごま餅をげと。
前回に続き、目的の物はげとできるけど、
あわよくばあれも・・の「あれ」が買えないという(笑)
本日のあわよくばは胡桃大福。無かった・・。
兄ちゃん、開店時には大福全種類そろえておいておくれよぅ。
豆大福、豆ごろごろで嬉しい。豆の硬さも好き。
豆大福、美味しいっ、大好きっ!
次に好きな大福は胡桃なの。だから兄ちゃん、たのむ!
次に行くのはお盆かな・・。こりゃまた厳しそうだのぉ(笑)。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
■
さばぁ~
2015年 04月 28日
|
▼

ちょいちょいお見かけする【taft-B】さんはご近所さん。
今日、初めて行って参りました。
オーダーは【鯖の味噌煮定食】、790円の731kcal。
鯖味噌、大好き♪♪
腹ペコリーナでお店に行ったので
ガッツリ食む食む、美味でお腹も満腹中枢も満足です。
元気の出るご飯、ごちそうさまでした。
他にも興味ひかれるメニューがあったので
仕事に追い立てられたら、また食べに行こうっと。
【taft-B】
札幌市北区北10条西4丁目1-22 ビジネスインノルテⅡ 2階
011-757-8055
昼 11:00~16:00(15:30)
夜 18:00~22:00(21:30)土日休み
2015年 04月 26日
|
▼
夕方、北大散歩に出かけました。
北大構内は、羊に桜に雪に梅にとバラエティに富んでるなぁ。
ポプラは枯れ木状態で、ツヤピカ青々と奮闘していたのはフイリイタドリさん(だっけ?)。
知らぬ間に博物館が休館になっててビックリ。
☓ なまら長いしょ
〇 なまら長いっしょ 「っ」書き足したい衝動に襲われる。この看板、なんか、いずいっしょ~ (爆)。

ポプラは枯れ木状態で、ツヤピカ青々と奮闘していたのはフイリイタドリさん(だっけ?)。
知らぬ間に博物館が休館になっててビックリ。
☓ なまら長いしょ
〇 なまら長いっしょ 「っ」書き足したい衝動に襲われる。この看板、なんか、いずいっしょ~ (爆)。
■
パンセミナー⑯
2015年 04月 26日
|
▼

カイザーゼンメル(A・B)
クレセントロール
スチームケーキ
カイザーゼンメルとクレセントロールは、
オーストリアのパンです。
カイザーゼンメルは、通常レシピとイーストフードで焼いたものの食べ比べ。自宅用なはイーストフードは不要なり。
自然発酵のパンなので、これからの季節にはいかも。
シンプルなパンで、表面パリパリで美味。
スチームケーキ、油脂と砂糖量がっ!
2015年 04月 22日
|
▼

「こゆのは朝一だよな」という事で、本日行って参りました。
工場に着くと、カゴに盛り盛りありました。
色んなパックがあるので迷う迷う。
迷っている内に常連さんらしきマダムがやってきて
工場の人を呼び「チョコのまるいのはないのかしら?」と聞くと
カゴには無かった種類がごっそり出てきました。さすが常連様。

1袋200円、3袋で500円なので、6袋で1000円分購入ぅ♪
ココナッツ・うずまき・プレーン・ココア・レーズン・サブレ。
ココナッツ・うずまき・プレーン・ココア・レーズン・サブレ。
どれも美味です!
特にココナッツ好きなのでココナッツのは美味しい嬉しい。
プレーンと書いたけど、レモン(多分)味でサッパリと美味。
レーズンのは、2枚の生地にレーズンを挟んだ手の込んだ作りです。
いつも同じものがある訳じゃないので、また行くのが楽しみ♪
【モーツアルトケーキワークス札幌】
札幌市東区北18条東1丁目1-14 ,9;30~
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
プレーンと書いたけど、レモン(多分)味でサッパリと美味。
レーズンのは、2枚の生地にレーズンを挟んだ手の込んだ作りです。
いつも同じものがある訳じゃないので、また行くのが楽しみ♪
【モーツアルトケーキワークス札幌】
札幌市東区北18条東1丁目1-14 ,9;30~
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【ルーキー 刑事の挑戦・一之瀬拓真】 堂場瞬一(4月19日)
■
桜
2015年 04月 16日
|
▼

ピンクにお化粧された【桜チョコわかさいも】。
春が待ち遠しいと、ピンクに惹かれてしまうのですねぇ・・
ふらふら店内に吸い込まれ、お買い上げしてしまうのでした。
【わかさいも】のしょっぱいのと、チョコの甘いので美味!
これ、ちょっと好きかもぉ~♪♪
札幌の子供は小学校の修学旅行で洞爺へ行くので
家おみやは必ず【わかさいも】。
私、子供の頃は和菓子が嫌いだったので、
当然【わかさいも】も食べれませんでした。
それが今じゃ「1度に2個はまずいよなぁ・・」な和菓子好き(笑)
【わかさいも本舗 札幌パセオ店】
JR西改札口前
9:00~21:00 (ぽっぽまんじゅう 10:00~20:30)
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【何が困るかって】 坂木司
■
久助どーん!
2015年 04月 13日
|
▼

諸説あるようですが、私が久助=番頭さんなイメージなのは、
時代小説の読みすぎでしょう。
大店のお嬢さんが「久助どんは?」なイメージ。
前々から行きたかった【有楽製菓】さんに行って参りました。
ゲトしたのは、白いブラックサンダーミニとチーズケーキ。
有楽製菓のチーズケーキて聞いた事ないけど
先週からTwitter【有楽製菓札幌工場アウトレット情報】に登場中。

前々から行きたかった【有楽製菓】さんに行って参りました。
ゲトしたのは、白いブラックサンダーミニとチーズケーキ。
有楽製菓のチーズケーキて聞いた事ないけど
先週からTwitter【有楽製菓札幌工場アウトレット情報】に登場中。

今日はお1人、白いブラックサンダーのノーマルかミニ何れか1個、
チーズケーキ2個、チョコレートケーキ2個まで。
ブラックサンダーは1㎏で300円。
チーズケーキとチョコケーキは500gで300円。
チーズケーキが予想外の美味しさでした。
チェダー・クリチ・マスカルポーネにレモンピール入りです。
レモンピールが効いたしっかり味で、珈琲に良く合いそう♪♪
【有楽製菓札幌工場】札幌市厚別区厚別東5条2丁目14-238
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
ブラックサンダーは1㎏で300円。
チーズケーキとチョコケーキは500gで300円。
チーズケーキが予想外の美味しさでした。
チェダー・クリチ・マスカルポーネにレモンピール入りです。
レモンピールが効いたしっかり味で、珈琲に良く合いそう♪♪
【有楽製菓札幌工場】札幌市厚別区厚別東5条2丁目14-238
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【耳袋秘帖 四谷怪獣殺人事件】 風野真知雄(4月13日)
2015年 04月 11日
|
▼

ふらりと並んで買える事もある【北菓楼のシェフのおやつ】。
こんな時は脳内ガッツポーズなのですが、
買おうと思って買えない時は酷く負けた気分になります(笑)。
先日負けたのでリベンジしてきました。
や、無印で買い物があったので、ついでです(笑)。

大丸はいつも1人1個だけど、この日のエスタは2個までOK。
迷わず2個な私(笑)。
丸い端っこ部分がノーマルにない食感で好きです♪♪
380円(税込)のお手軽さゆえ、手づかみでパクパク頂いちゃいます。
普段おやつが北菓楼バム端っこというのはプチ贅沢ですよね。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【スカーフェイス】 富樫倫太郎
2015年 04月 02日
|
▼

パッケージもカステラの焼印もめんこい♪♪
すっきりとした甘さで美味♪♪
ごちそうさん!
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【みをつくし料理帖 美雪晴れ】【みをつくし料理帖 天の梯】 高田郁
1