■
分かりやすい人。
2012年 11月 23日
|
▼

昨日のお昼休みから読み始めた【和菓子のアン】。
帰宅して、色々雑事を片づけてから読書タイム。
止まらんループに陥り、「3連休だし」と読み続けて午前3時に読了。
ちょっとラストは切なくも、ほっこりまったり良い気分な読後感の好き系♪
読みながら私の頭には、大福、薯蕷饅頭、上生、どらやき、ぐるぐる。
昼に大通まで出たので、しおせ饅頭あったら買おうと三越へ。
しおせ饅頭、ありませんでした・・。代わりと言ったら何ですが、
催事コーナーの【聖萬堂(岡山県)】の栗餡団という今川焼系をげと。
断面画像は無いけど、餡子の中に栗が2個入ってます(HP見て)。

うむうむ、やっぱり今川焼系は美味♪
アンちゃん読んだら上生は外せないって事で、三越の次は大丸へ。
【俵屋吉富】で【よわい草(菊の別名)】という季節の上生菓子をげと。
白餡を求肥で包み、上に小豆が一粒。
色のついてる部分は葉っぱを表現してるんですって。
普段なら上生も珈琲な私だけど、今日は煎茶で(抹茶は無い)。
これ、正解。美味すぃ~♪
師匠と立花さんがアンちゃんにプレゼントしたお菓子が食べたひっ。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【和菓子のアン】 坂木司
2012年 11月 21日
|
▼

祝日の土曜で、時間も時間だから売り切れご免かもと思いつつ
コーナーへ行くと、私の好き系が何種類かあったので
ホールウィート・エブリシング・オーツブランの3個げと。
1個300円です。ひょえぇ~、高ぇ~のぉ。
最初に食べたのがエブリシング。
なんか表と底が逆なのでは?な姿です(笑)。
食べる前に計量すると、197グラムのおデブちゃん。
私が焼くベーグルの2倍強て事は、ざっくりだけど小麦粉も2倍。
て事は1個で125gの小麦粉。
100gとしてもロールパン4個分。
そりゃ半分しか食べられなくて正解だわ(笑)。
100gで360kcal、ご飯2膳分。
あ、ベーグル2個分なら300円は良心的な価格だわ。
感動は薄かったので、東京に行ってもリピは無いかと。
だいたいフードマイレージ高すぎ。
自分の住む土地で収穫される粉・砂糖・塩・とかちの酵母で自分好みのベーグルを焼こう。
【エッサベーグル 大丸東京店】
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【ブルーマーダー】 誉田哲也
ひょえ~、なんと菊田が結婚してた・・。まさに結婚はタイミングってやつか。スタンプ折り畳み殺人、模倣犯が出たらどうするのかな?などと、つい心配してしまいました。
2012年 11月 19日
|
▼

扱ってるお店が限られていたので買えませんでした。
確か、最初は松坂屋銀座店だけだったような・・。
今回、ちょいちょいと調べると品川駅にお店があったので
帰りの乗り換え時に寄りました。
プレーン・ショコラ・キャラメルの他に
チョコがけ生タイプのプレーンとショコラがあります。
チョコがけは無理なので、プレーンとキャラメルの2個お買い上げ。

断面がどうなってるかは想像できたけど
実際カットして見てみると、なんだか愉快な気持ちになります。
このちっちゃいのが沢山クルクル回ってる図・・。わはは。
お味は、ちゃんとバムでした。
しっとり感は薄め。
ユニークな風貌だから、おみやに良いですね。
1個290円。チョコがけ生タイプは1個300円。
【ちいさなバームツリー JR品川駅店】
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【水のかたち 下】 宮本輝
下巻は、ほぼ一気読み。私がいつも感じる起承転々が無かった。慣れてきたか?良い本でした。ありがとう。あとがきを読んで肌が鳥になりました。
【オチビサン 1~4】 安野モヨコ
オチビサンに親しみを覚えます。来週からは立ち読みするぞっ。
■
手打ちそば
2012年 11月 18日
|
▼

手打ちそばレッスンを受けてきました。
教室はホームメイド、
講師は最近補講でお世話になっているH先生♪♪
手打ちそば
しいたけのオーブン焼き ← 簡単うまうま♪
季節野菜の即席漬け
そばを捏ねたり伸ばしたりの作業は
パンやパスタと通じる部分もあるので大丈夫だったけど
そばの場合は、捏ねる前の水まわしがポイントらしい。
水まわしが上手くいかないと、ゆでるた時にブツブツ切れちゃう。
想像していたより作業は難しくなかったので、そば粉買ってきました。
そば粉は、北竜町産のキタワセを石臼で製粉したもの。
そば用の打ち粉も専用のがあるのね。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【水のかたち 上】 宮本輝
ご近所さんに大企業の重役さんなんて住んでないしな・・。さぁ、ラストは起承転結か起承転々、どちらかな・・。強制的に送られてくる大量の食品て、ほんと困るよね。長男くんの苦悩が分かるわ。輝様の書く中年女性は悩みの量が半端ないよな。
2012年 11月 15日
|
▼

さつまいものマヨパン(左)
両方とも同じ生地で、マッシュしたさつまいもが入ってます。
しっとりとして美味しいし、生地も扱いやすい生地でした。
「なんでフラワーパン?」と思ってたけど
焼き上がると「なるほどフラワーだわ」、かわいい。
フラワーパンは、生地の中にもトッピングと同じ
キャラメルを絡ませたさつまいもが入ってます。
食べるのに少し苦労するけど、美味しいパンです。
マヨパン、成形が楽しい。
作業しながら、メデューサみたいだなと(笑)。
トッピングも簡単だし、さつまいも無しの生地で焼いてみよ。
ツナでも美味しそう。
■
PartⅡ⑥
2012年 11月 11日
|
▼

カルボナーラ
鯛のカルパッチョ風
ズッキーニボート
マチェドニア
クームソース系のパスタは胃もたれして苦手なんだけど
教室で作るのは美味しく食べれるのはなぜだろう?
おろしたチーズをソースと合わせたときの
あの、ふかふかな感触はたまらんね(笑)。
ズッキーニボートは簡単。
これだと沢山ズッキーニが食べれるので、来年作ろう。
レッスンは昨日(10日)で、私は補講です。
来年からPartⅢ。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【消失者 アナザーフェイス4】 堂場瞬一
■
どらどら祭り
2012年 11月 06日
|
▼

なのに、お店に行くと閉まってるじゃないか・・。

なんかテンションだだ下がりぃ。
次は【うさぎや】のどら焼きを買う予定だったけど、まさか売り切れなんて事は・・。
無事にゲトで、1勝1敗な気分です。
【うさぎや】は初めて来たけれど、今回で場所が分かったので
これからは気安く来れるわ。
帰りに大丸で【森幸四郎】どら、フレッシュのと天然藻塩こしあんをゲト。
私もドラえもんになってきた気する。。
やはりノーマルが鉄板ね。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【トリガール!】中村航
鳥人間コンテストおそるべしっ!
2012年 11月 03日
|
▼

本日おかし祭り決勝でございます。
先日の札幌ドーム野球は随分と下ったけど
本日はかなぁ~り登ったので眺望最高ぉ♪
ピッチと新宿のビル群・・違和感ありあり。
グランスタで買ったお弁当を食べ
日差しも強くポカポカで
睡魔に襲われまくりでした。
延長の青森山田くん柴崎の得点シーンが
唯一サッカーらしい場面でした(笑)。
現在13位の鹿さん、
不調でも勝ってしまうんだな・・。
■
初ハム
2012年 11月 01日
|
▼

北海道じゃないのは、昔々円山で観た・・よぅな。
本日の私の役回りは女子大生(笑)。
バイトで行けない姪の分のチケットが転がってきました。
SSって8500円もするのねっ! ← もち、おごり
ドームに着いて席に向かうと、階段下る下る・・どこまで?
と思ったら、実質前から4列目。
なんでも、会社休んで取ったらしい。
ネット繋がって、嬉しくなってポチチポチしたらしいよ、義兄(笑)。

稲葉ジャンプもしたし、ジェット風船も飛ばしたし
ゆうちゃんも見たし、ブーイングもしたし(笑)、
姉と姉お姑さんからおやつもらって
私はなんか楽しかったよ♪♪
姉はハムの応援はゆるいと言っていたけど、
私には野球の応援そのものががゆるく感じたよ。
それにしても野球の試合って長いね。
べちゃべちゃおしゃべりしながら見てたから長く感じなかったけど
さすがの私も、野球観戦おひとり様は無理っ。
S美ちゃんを心から尊敬します。本当に好きなんだね、中日。
1