■
北海道を食むる。
2012年 08月 29日
|
▼

北海道サンジェルマン系で【Born and Bread】です。
私が食いついたのは、別海くん(勝手に命名)。
べつかい牛乳が使われているパンや、
べつかい牛乳をベースとした
ドリンクやソフトクリームも売られてます。
北海道の形をした【北海道十勝ミルクパン】は
昔良く食べた懐かしい味のするパンでした♪
牛乳100%の生地に、道産つぶあんと小豆を包んだ
【北海道あんぱん雅(みやび】もげとしたのだけど、
画像に収める前に私のお腹に納まりました。
次はモモンガパンを買ってみよ。
【Born and Bread(ボーン&ブレッド)】
JR札幌駅構内 北口の西口側
℡:011-242-1320
営業時間:7時~22時
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【衆】 堂場瞬一
私にとって堂場瞬一は当たり外れが極端。これは外れ。
2012年 08月 25日
|
▼

【味ふぶき】というお菓子を頂きました。
この、1袋に色々入ってるのは私の好物です。
1袋で色々美味しいのが良いし、
1袋食べきりなので、食べ過ぎないで良いです。

「総本家というからには、分家もあるのか?」
とは、総本家の文字を見るたびに思う(笑)。
おかき・あられは国産餅米、せんべいは国産うるち米、
のり巻きは有明産の海苔を使ってるんですって。
個人的には、緑のと、亀の甲羅みたいのが気に入りました♪
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【ペトロ】 今野敏
■
ふわわ、ふわわ。
2012年 08月 22日
|
▼

【雪塩菓房】の【雪塩ふわわ】をいただきました。
塩だから真っ白かと思いきや、ほんのりクリーム色です。
しぼり袋からしぼり出したまんまの形で、1口サイズです。
ぽいぽいっと口に放り込める大きさなので
ほいほい食べてしまいました(笑)。

北国札幌なのに気温の高い日が続いたので
休日のおやつに塩分補給も兼ねて頂きました。
大好きココナツ風味に、塩味も効き、軽いサクサク食感で
美味しく頂きました。
少し放置していただけで。サクサク感が減った感じがしたので
湿度に負ける前にお腹に納めましたとさ(笑)。
塩スイーツは塩分が気になるけど、美味しいよなぁ・・。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【爺いとひよこの捕物帳 燃える川】 風野真知雄
2012年 08月 21日
|
▼

京都は北山に本店のある【マールブランシュ】の
お濃茶ラングドシャ【茶の菓】です。
パッケージ全体がお洒落で、特に箱が素敵でした。
マールブランシュは各地にあるけど
茶の菓は京都限定なんですって。

お濃茶と謳っているだけのことがあり、お茶味がこゆくて
とっても美味なラングドシャです。
珈琲に良く合います。
ここまでお茶味がするお菓子は、なかなかないのでは?
さすがマールちゃんだなぁ・・
京都も久しく行ってません・・
北山のカフェでカフェ限定のケーキ食べたい・・
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【爺いとひよこの捕物帳 弾丸の眼】 風野真知雄
■
キレンジャー。
2012年 08月 20日
|
▼

【ちがさき屋】の【サザンカレースパイシーせんべい】です。
まず、パッケージが素敵じゃありませんか。
裏まで気配りされていてなかなか良いです。

素敵です(にっ)。
波の感じがちーっとだけ、北斎っぽいかな思うのは読んでる本のせいです(笑)。
「前に貰ったことのある、イカかタコせんべいと同じお店のかな?」
と思ったので、薄焼き煎餅が何枚か入ってると思ったら
どんと1枚入っておりました。
【播磨屋の華麗満月】っぽくて、これは見るからに美味しそうです。
うぅむ、カレーは何でも美味しいな♪♪
1枚だけ食べようと思ってたのに、続けてもう1枚食べてしまいました(笑)。
サザンカレーてレトルトカレーがあるのね φ(..)
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【爺いとひよこの捕物帳 七十七の傷】 風野真知雄
■
ゆるきゃらキング
2012年 08月 18日
|
▼
やはり、ゆるきゃらのキングは【ひこにゃん】じゃないでしょうか?
Yちゃんからの荷物に入ってたpart1は、ひこにゃんドロップ。もも味です♪♪
国宝のお城⇒姫路城・彦根城・松本城・犬山城
重文のお城⇒弘前城・丸岡城・備中松山城・松江城・丸亀城・松山城・宇和島城・高知城
弘前城しか行ったことにゃい。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【穴屋佐平次難題始末 幽霊の耳たぶに穴】 風野真知雄
Yちゃんからの荷物に入ってたpart1は、ひこにゃんドロップ。もも味です♪♪

重文のお城⇒弘前城・丸岡城・備中松山城・松江城・丸亀城・松山城・宇和島城・高知城
弘前城しか行ったことにゃい。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【穴屋佐平次難題始末 幽霊の耳たぶに穴】 風野真知雄
■
団子だもん。
2012年 08月 17日
|
▼

と、大丸に寄りました。
熊本のいきなり団子、大好きです♪♪
さつま芋を使ったお菓子で、好物度NO1は【舟和の芋ようかん】、
NO2は【いきなり団子】です。

熊本では、多分たくさんのお店があるんだろうけど、
大丸にやって来るのは【くま純】さん。けっこうな頻度で来るので嬉しいです♪
で、列に並びながら値段なんぞチェックしてましたら
なんか最近見た黒い者が・・
「あーーーっクマもんっ!」
値段の横に、団子食むるクマもんシールがっ!
すごいぞ熊本。本気のクマもんおしだね。
「あーーーっ、のぼりにも団子食むるクマもんっ!」
何気に可愛いので、頑張って画像撮りました。
列に並びながら怪しい動きをしていたのは、私です(笑)。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【穴屋佐平次難題始末】 風野真知雄
2012年 08月 13日
|
▼

突然増えた休日にとまどう私たち(笑)。
でも、オリンピック見つつゴロゴロして、ガリレオ本新刊読んで、
たまったブログの下書きの山をやっつけたら6日は終わるな。
そんなゴロゴロ休みのお供おやつは、【菓寮 花小路】の【焼きかりんとう】。
大丸デパ地下、きのとや側の出入り口前に期間限定で出店してます(21日迄)。

「焼きかりんとうってどんな感じかしら?」
形:大きいキャラメルコーン(笑)
味:黒糖味が効いている
食感:サクサク軽い
これ、何かっぽい・・・「あーっ、駄菓子の麩菓子!」をしっかり焼いた感じ。
かりんとう好きとしては、焼いてる時点でかりんとうじゃないでしょ(ばさっ)。
会社を調べると、運営会社があって全国に店舗があるって形態。
この手のお店は、流行物とリンクしてるので、きっと、しばらくすると別のお店になってる気する。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【虚像の道化師 ガリレオ7】 東野圭吾
うぅーん、真夏の方程式は楽しく読んだけど、今回のは今一。なんか一話一話が中途半端な長さ。探偵ガリレオや予知夢程度がいいなぁ。深くもサラッともしてなくて、なんだか本当に中途半端。10月に8が出るのね。
■
夏の必需品
2012年 08月 04日
|
▼

1口サイズのゼリー。
凍らせて保冷材の代わりにします。
今年は何を凍らせようかとデパ地下をうろつき
みつけたのが【MONARIOT(モナリオ)】の豆乳ゼリー。
期間限定で大丸に出店してました。

2口サイズのプリンで、私が買ったのは
マンゴー・イチゴ・ライチ・ラフランス・メロンの5種類が
4個ずつ入ってる20個入りのミックス。1365円。
豆乳プリンてどうなんだろ?と思いつつ頂くと
とってもジューシーで美味♪♪これは当たりです♪♪
そのまま食べても美味。
凍らせて溶けかかったジェラート状のとこを食べても美味♪♪
豆乳と大豆ピューレを使ってるそうですよ。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【別れ船 女だてら麻布わけあり酒屋7】 風野真知雄
■
アロニア♪♪
2012年 08月 02日
|
▼

札幌エスタで「夏チカ市」という催事がありました。
札幌商工会議所とのコラボ企画で、
テーマは「北海道食発見物語」とのことです。
私、この手の企画大好き♪♪
今回の「夏チカ」で取り上げられたのは
古代米 【きたのむらさき】
日本では道内のみで生産される【シーベリー】
道産超硬質小麦を使った生パスタ【ルルロッソ】
【アロニア】
その中で、最近特に疲れ目に悩む私は
【ドミニックジュラン】のアロニアのタルトとガレットをげと。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【晴れ ときどき 涙雨】 高田郁
澪ちゃん本の高田郁さんのエッセイ。
1