■
杢目の羊羹
2012年 06月 29日
|
▼

富山にある、創業慶応2年【鈴木亭】の【杢目羊羹(ミニ)】。
慶応は1865年~1868年、江戸時代ラストの3年間ですね。
ハート羊羹の【玉嶋屋】もだけど、
羊羹屋さんは歴史あるお店が多いですね。
江戸時代は羊羹全盛時代だったんですって。
砂糖たっぷりの贅沢品だから、
献上品として重宝されたのかしらね?

さて、杢目羊羹ですが、これ一目惚れでした。
杢目、美しいじゃありませんか。
どうやってこの杢目を作るのか・・、不思議ですね。
さすがに一竿は無理なので、ミニをげと。
杢目羊羹は、ちと水羊羹っぽくて美味。
ミニなので、ぱくぱく頂いてしまいました。
来年も羊羹祭りがあるなら、小型サイズを買ってみようかな。
HPを見ると、枠流し羊羹に惹かれるわぁ。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【任侠学園】 今野敏
やぁ~痛快だね。汚い所にいると気持ちがすさむというのは分かる気する。掃除は大切です。
■
PartⅡ②
2012年 06月 27日
|
▼

スモークサーモンのクリームソース
いろいろきのこのマリネ
ミネストローネ シチリア風
クリームソース系のパスタは苦手だったけど
今回のスモークサーモンのパスタは美味でした。
空豆が良いアクセントになってて、これは家でも作りたいなと。
きのこのマリネも、言われなかったらマリネとは分からないかも。
これも簡単なのでおさらいしよ。
ミネストローネは、トマトが入るとシチリア風なんですって。
今回も美味しく完食。パスタは本当に受講して正解です♪♪
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【若さま同心 徳川竜之介 弥勒の手】
【若さま同心 徳川竜之介 風神雷神】
【若さま同心 徳川竜之介 片手斬り】
【若さま同心 徳川竜之介 双龍伝説】 風野真知雄
■
どすこい。
2012年 06月 23日
|
▼

中身は、おかき詰め合わせ♪♪

海老、豆、海苔巻、しょうゆ等が入ってました。
箱の左下のは、一袋に色んな種類が入ったので、こゆのは特に好物です。
ばりばりしたお菓子が好きなので、食べ始めると止まらなくていけません(笑)。
江戸時代、お相撲さんは藩士扱いだったのですよね。財政の厳しい藩では、大食漢のお相撲さんをかかえるのは大変だったでしょうに。奥に見える、羽織袴姿でいらっしゃる方々が、藩のお偉い方々なのかしら?
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【武士道エイティーン】 誉田哲也
一気読み。
2012年 06月 19日
|
▼

前言撤回(笑)。
ちんすこうは、チョコでコーティングされた
ちんすこうショコラが好きです♪♪
前にYちゃんに貰ってからのお気に入りです。
古い話だけど、3月に用事で姪にメールすると
「今、沖縄っ」と。
これは幸いと、
「ちんすこうショコラを買ってきてぇ~」とお願いしましたところ、
素敵な丸箱入りのを頂きました。
ありがとう、ありがとう。
珈琲飲みながら、ちんすこうショコラを頂くと、お疲れも一瞬だけ消えますな。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【武士道セブンティーン】 誉田哲也
一気読み。
2012年 06月 18日
|
▼

昔々からあるノーマルに加えて、
ショコラとメープルも定番になりつつありますが、
この手のお菓子、結局ノーマルが1番美味しいよね。
て話ではありません。
今回は形が変わりました。
三方六を割って、小さな薪になっちゃいました。
これ、新千歳空港限定で販売されてたんだけど
大丸で期間限定でみつけたので、速攻げと。
味は慣れ親しんだ三方六だけど
小さくなって個装なのが、保存や残業おやつに良いな。
小割も定番商品になりそうですね。
私の夢は、輪なままの三方六をかぶりつきで食べる事。
輪だと三方六じゃなくなるけどね(笑)。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【武士道シックスティーン】 誉田哲也
これ面白い。私の好きな青春キラキラ系。一気読み。
■
ハートの羊羹
2012年 06月 17日
|
▼

福島の【玉嶋屋】のハート羊羹です。
小豆・桃・メープルの3種類で、味見をさせてもらったら、
なかなか美味しかったのでお連れしました。
桃もメープルも、ちゃんとフレバーの味がして美味です。
特にジューシー(?)な桃が気に入ったかも♪♪
羊羹て1度に大量には食べられないので、
ハートを水平スライスして2度に分けて頂きました。
水平スライスした方が画像も撮りやすくなって良かった。
なんせプクプクなハートなので、コロコロリと収まりが悪くて(笑)。
玉嶋屋さんの羊羹様は、江戸時代には二本松のお殿様が
徳川将軍家に献上していたそうで、
現在も当時の製法を守っているのだとか。
もしかして徳川家の方々と同じもの食べてるのかも?
と考えると楽しい♪♪
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【夏まぐろ 料理人季蔵捕物控】和田はつ子
■
だもん。
2012年 06月 16日
|
▼

くまもと八代産晩白柚ぷっちょと、くまもとバター&チョコクッキーです。
今って、ぷっちょも各ご当地ものがあるんだね。
晩白柚ぷっちょ、なかなか美味しかったです。
それにしても、ぷっちょって顎が鍛えられる気する(笑)。
クッキーは、袋から出すと何だか笑える。
会社の3時おやつにポリポリ頂いてたのだけど
袋から出すたびに、にっとなったよ。

クマもんて、熊本だからクマなの?
クッキーの箱に、くまもとサプライズキャラクター
「くまモン」って書いてるけど、「くまモンて?」
調べると、へぇ~なるほどね。HPや体操なんてのもあるんだもん。
ゆるキャラグランプリ2011王者なんですって。
それは知らなかったんだもん。
そいえば、大丸の野菜売り場で見た熊本産とまとの箱にもいたっけ。
Lプラザの忘れ物コーナーにも、クマもんぬいぐるみがいたな。
クマもん、人気者なんだもん?
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【逃がし屋小鈴 女だてら麻布わけあり酒屋6】 風野真知雄
■
招福万来。
2012年 06月 13日
|
▼

包みを持った時、片側だけやたらと重かったので
これは自分で餡子を詰める最中だとピンときたですよ。
最中は、瓢箪、だるま、小鈴、鯛、小判、まねき猫の6種類。
この皮に、一緒に入ってる粒あんを詰めて頂くのですよ。

食いしん坊の私は、みっちり隙間なく餡子を詰めたので
ちと横からはみ出てしまいました(笑)。
完成した招き猫最中も可愛いねぇ。
餡子詰めたての最中は、皮がサクッサクッで美味。
美味しい珈琲を淹れて頂きました。
うむ、珈琲と餡子は良く合うにゃ。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【若さま同心 徳川竜之介 幽霊剣士】 風野真知雄
■
招福
2012年 06月 09日
|
▼

ちょっと、ちょっと、ちょっと、ちょっとぉ~っ、
可愛い包みがっ!
持った感じで何となく中身は分かったので
急いで食べるものじゃないから、
しばらくこのまま←←飾ってました(笑)。

おやつが底をついたので
いよいよ包みの中身に手を出すかと解くと「!」
ちょっと、素晴らしく可愛い招福にゃんこが一面にっ。
まさか、ここまでにゃんこまみれとは予想してなかったわ。
凄い可愛いね。
思わず包みだけで一つメモっちやったよ(笑)。
しかも、ランチマットを1枚買う予定だったので
グットタイミングです。
Yちゃんよ、ありがとぉ~♪♪♪
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【若さま同心 徳川竜之介 卑怯三刀流】 風野真知雄
2012年 06月 06日
|
▼


これは美味しく頂かねばと、ちと温めておりまして本日解禁。
箱から出すと、瓶がお洒落じゃありませんか。
あぁ~、白ワインより・・っていうのが分かる。美味しい。
美味しいので危険ですぅ~。
ついつい、ぐぐっといってしまいますねぇ。
飲み過ぎ注意ですぅ~。
美味しいお酒、ありがと♪♪♪♪
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【若さま同心 徳川竜之介 燕十手】 風野真知雄