■
昭和の宝庫。
2012年 05月 29日
|
▼

昭和臭ぷんぷん、艶っぽいものもタップリ・・。
右側のイチゴの香りつき鉛筆、持ってたっ!
ビン牛乳の栓抜き(?)、
銭湯の冷蔵庫横にぶら下がってたよなぁ
私はカツゲンかリンゴジュースが好きでした。
シャープの電卓とソロバン一体型の計算機、
こんなものがあったとはっ!
札幌オリンピックものもタップリ。
たくぎんのノベルティもタップリ。
エロいものも、戦争ものもタップリ。
ここは再訪しなくてはと誓いました、ハイ。
【レトロスペース坂会館】
札幌市西区二十四軒3条7丁目3-22
℡ : 011-632-5796
営業時間 : [月~金]9:30~18:00、[土]10:00~17:00
定休日 : 日曜、祝日、年末年始
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【みをつくし献立帖】 高田郁
■
昨日・・
2012年 05月 26日
|
▼

行ってきました。
場所は、地下鉄東西線西18丁目駅からすぐ。
ちょうど札医大の前で【hirihiri】の隣。
病院じゃなくて、大学の前です。
10時ちょい過ぎにお店に到着したのに、
とーぜんガラスケースの上にあったであろう
角食(笑)類は無し・・。

サラダパン(160円)、三色パン(130)、カステラサンド(130円)をげと。
三色パンの三色は、あんこ、クリーム、イチゴジャム。
イチゴジャムに惹かれました。
で、カステラサンドはカステラだけじゃなくて
イチゴジャムもぬりぬりされているので、とーぜん買いです。
ジャムサンドにゃ、滅法弱いからさ。
サラダパン、お昼ご飯にピッタリ。
三色パンもカステラサンドも懐かしいホッとする味で美味。
【ベーカリー銀座屋】※移転
札幌市中央区南一条西17丁目1
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【同心亀無剣之介 きつね火】 風野真知雄
イチゴジャムに惹かれました。
で、カステラサンドはカステラだけじゃなくて
イチゴジャムもぬりぬりされているので、とーぜん買いです。
ジャムサンドにゃ、滅法弱いからさ。
サラダパン、お昼ご飯にピッタリ。
三色パンもカステラサンドも懐かしいホッとする味で美味。
【ベーカリー銀座屋】※移転
札幌市中央区南一条西17丁目1
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【同心亀無剣之介 きつね火】 風野真知雄
■
羊羹祭り。
2012年 05月 25日
|
▼

羊羹が催事になるとは、ちと驚きです。
広告で目を惹いたのが、【とらや】の壱萬五千円の羊羹さま。
「いったい、どんなん?」と興味が湧いたので行ってきました。
羊羹て芸術品だなぁ・・目の保養をして参りました。
驚いたのは、催事場の一角にあるカフェのメニューに
【小ざさ】の羊羹さまがあった事!
で、何か見た事ある人がいると思ったら
デルソーレのバリスタがいた。たぶん本人。たぶん(笑)。。
【木村屋】が羊羹パンを出してたので2個げと。
本当はツイストのが欲しかったんだけど、売り切れてました。
こしあんぱん×羊羹と、粒あんパン×桜羊羹。1個131円。
木村屋の酒種あんぱんに羊羹をコーティングだなんて、催事ならではですね。
近い将来、羊羹コーティングされた酒種あんぱんが店頭に並ぶかも?・・な訳ないか(笑)。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【同心 亀無剣之介 消えた女】
【同心 亀無剣之介 恨み猫】 風野真知雄
■
PartⅡ①
2012年 05月 23日
|
▼

ラーメン
棒棒鶏
杏仁豆腐
パスタだけどラーメン(笑)。
PartⅡからはパスタマシーン登場。
これが楽しいっ!皆で、楽しい面白い連発。
スープは鶏もも骨付きとスペアリブで。
醤油たれも作って、醤油ラーメンです。
ラーメンって作れるんだね。
スープを取った鶏ももを使っての棒棒鶏なので
お肉に味はなし(笑)。
棒棒鶏は、棒でバンバン叩くから棒棒鶏なんだって。へぇ~。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【同心 亀無剣之介 わかれの花】 風野真知雄
2012年 05月 21日
|
▼

失敗すると悲惨極まりないと思うけど、
大きく焼いた方が型抜きもやりやすい気がします。緊張感の差かな?
今回は抹茶しほん。

その名の通り、あんこに生クリームを混ぜたもの。
私の焼くしほんは甘さ控えめなので、あんこ生クリームがピッタリでした。
あんこトッピングはよくやるけど、あんこ生クリームは初めて。美味です。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【若さま同心 徳川竜之介 空飛ぶ岩】 風野真知雄
■
リラ冷え・・。
2012年 05月 19日
|
▼

尾高忠明 指揮
岡本孝慈 ピアノ(平成23年度道銀芸術文化奨励賞受賞)
ベートーヴェン 序曲「コリオラン」op.62
モーツァルト ピアノ協奏曲第23番い長調K.488
ベートーヴェン 交響曲第5番ハ短調op.67「運命」
どーせ今年も外れるんんでしょ・・と思ったら当たった。
めずらしぃ。
指揮が尾高さんなのが嬉しい。
尾高さんだと、やっぱ締まる気がする。
無料コンサートだと、有料に比べてお客の質が下がる。
演奏中に咳払いはダメでしょ。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【若さま同心 徳川竜之介 風鳴の剣】 風野真知雄
2012年 05月 17日
|
▼

市販のシフォンケーキが食べたくなります。
なんかねぇ、たまに訳わからなくなるんですのよ(笑)。

試食はメープルを頂いたんだけど、ちょっとフレバーきつ過ぎでパスです。
あっさりを期待してレモンを購入したけど、結構甘めでした。
【フレイバー】の気になっていたところは、穴が無い事。
髪型からはずしカットすると本当に穴が無いわぁ~。
ちょっと生地が頑固っぽいのは、膨張材が入ってるから?
ん、油分が入ってないからかな?
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【若さま同心 徳川竜之介 消えた十手】 風野真知雄
2012年 05月 15日
|
▼

【マールブランシュ】のお菓子なので期待大です。
何か変わったパッケージ。
グラスショコラというらしい。
冷凍庫で8時間以上凍らせてお召し上がりください
と書いてあるので、冷凍庫in。
すぐ食べられないのが、ちと残念なり。

器も冷やして用意して・・んんんーっ、出ないっ・・。
中身取り出すのに力を要します(笑)。
さて、凍らせて食べるチョコってどんなんでしょ?
あっ。美味しい♪♪
口どけなめらか、アイスのようでアイスじゃない、後味さっぱり。
これ美味しいわぁ。珈琲にぴったり。
もろたのはミルク。他にビターもあるそうな。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【耳袋秘貼 八丁堀同心殺人事件】風野真知雄
2012年 05月 13日
|
▼

サンドにするために、以前のレシピより少しソフトめに焼いてます。
チーズ胡椒
いちじく
カレンズ
カレー
先日頂いたポムベーグルのカレーが美味しかったので
さっそく焼きました。
カレー粉 大1
ガラムマサラ 大1/2
クミン 大1/2
このカレーベーグル、予想以上の出来にニヤリ。
クリチと玉ねぎとカラーピーマンと生ハムのサンドが美味♪
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【新・若さま同心 徳川竜之介 象印の夜】 風野真知雄
竜之介が帰ってきたっ!わいわいわい、ぱちぱちぱち。気分が沈みがちな時には若さまだよなぁ。
あとがきに笑た。ほんと、他のシリーズはうっちゃっていいから、このシリーズをバンバン書いておくれ。
2012年 05月 12日
|
▼

梅田俊明 指揮
前橋 汀子 ヴァイオリン
ニコライ:歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲
チャイコフスキー :幻想序曲「ロメオとジュリエット」
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲ホ短調
「真夏の夜の夢」より序曲、スケルツォ、夜想曲、結婚行進曲
アンコール
ヴァイオリン:バッハ~無伴奏ヴァイオリンの為のパルティータ
第2番イ短調BWV1004よりサラバンド
オケ:メンデルスゾーン~八重奏曲より第3楽章 (管弦楽版)
森の響フレンドコンサートシリーズはお気に入り♪♪
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【SROⅣ 黒い羊】 富樫倫太郎
それなりに厚いけど読み始めると一気。Ⅴでは近藤房子復活か?ハリーはどうなるんだろ。