■
PartⅠ⑤
2012年 03月 28日
|
▼

パッパルデッレのボロネーゼ風
かぼちゃのポタージュ
いんげんと枝豆のサラダ
パッパルデッレは、
トスカーナ地方の幅1cmから3cm幅のパスタ。
今回教室で作ったのは1.5cm幅。
広幅パスタは
ソースに良くからんで大変美味しゅうございました。
このソースは作って常備しなくては φ(..)
枝豆は、茹で上がりをパクパク食べるだけが能じゃないのね(笑)。
■
パンセミナー⑪
2012年 03月 25日
|
▼

ヌスブロート
ウォールナッツブレッド
パン・ド・メナージュ
粉糖のかかってるのがヌスブロートでスイスのパン。
ミックスフルーツがたっぷり入った生地に
アーモンドプードルの入ったメレンゲをトッピング。
焼成すると、いい具合にひび割れします。

元は円、持ち帰りは半月のがウォールナッツブレッド。
炒めた玉ねぎが入った食事パンで、どこの国のだっけ?
地味だけど、スープに合いそうなまさに食事パン。
パン・ド・メナージュはベルギーのパンで、手作りパンって意味。
とってもシンプルな生地ので、粉の味がしてクラストパリッで美味。
私のオーブンじゃ、こんな表面パリッといかないだろうな・・。
2012年 03月 24日
|
▼

人気に火がついたとか・・。へぇ~。
ピリカ、有名クマになっちゃったね♪♪
残業続きで、そんな話題は忘れ去っていたところ
たまたま早めに帰れた日に
札駅西コンコースの【どさんこプラザ】にる寄ると
見つけてしまいました。
「あぁ、このラーメンねっ♪♪」て事でげと。
袋を開けると、麺はかなりの細麺です。
んで、美味しい♪♪
これ税込189円、安くね?
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【春恋魚 料理人季蔵捕物控】和田はつ子
2012年 03月 19日
|
▼

19種類という事で、ずらずらと並べてみました。
初回のみの限定品なので、
お試し送料無料セットに2度目はございません。
おかきにお煎餅は大好きだけど
商品代金より高い送料をかけてまで買う気はおきないなぁ。
おためしセットでは、播磨屋本店に勝てるところはないよね。
あそこはあそこで社長がきてれつだけど
おかきは本当に美味しいもの♪
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【夏天の虹 みをつくし料理帖】 高田郁
雲外蒼天だから仕方がないのかもしれんが、読むのが辛くなってきた。これだけ悲しい事があっても、それを上回るハッピーエンドがラストにあるのか?これまでの悲しい出来事と、ラストを天秤にかけると、本当にラストの方にかたむくのか?あまりやり過ぎは読者が離れやしませんか?私は十分キツイですけど・・。小松原様はいいの、前から源斉センセ押しだったから。でも、又さん死なせちゃダメでしょっ!(涙)
2012年 03月 16日
|
▼

本の隙間に何詰めようかな・・と、デパ地下をふらふら。
ジンギスカンカレーなるレトルトカレーを見つけました。
ラムカレーじゃなく、わざわざジンギスカンとうたってるからには
ジンギスカンの味なのか?
むくむく興味が湧いてきたので購入。
温めてパックから出すと、
匂いで「これは本当にジンギスカンかも」と思いました。
食べると「これは本当にジンギスカンだ」と思いました。
このカレーはなんか癖になるなぁ。
朝食がっつり食むる派の私は、当然朝食に頂いたのですが、
元気もりもり湧いてくる感じがしました(笑)。
(株)北都という会社の商品で、発寒にあるらしい。熊カレーとかトドカレーとか変わったのもあるね。
熊は食べた事ないなぁ。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【舟を編む】三浦しをん
読後はしみじみしちゃう。なんか、良い本を読んだ満足感てゆうの?言葉っておもろい。辞書の世界は深くて広い。日々言葉の広い海を航海している人たちが、迷わないように広い海を渡るのにふさわしい辞書を編む。言葉の海も広くて深いけど、辞書を編む世界も深いなぁ。そこはかとなく深い。私の言葉の海は水たまり程度?や、おちょこに溜まる程度だな(笑)。登場人物は皆愛すべきキャラだけど、西岡がおいしいと思う脇役フェチな私。「絞めますから」に「酢でしめられちゃうそうですね」の段で、「うまいっ!」と思ったのは私だけじゃないはず。本屋大賞は【くちびるに歌を】か【舟を編む】でいいよ。
ジンギスカンカレーなるレトルトカレーを見つけました。
ラムカレーじゃなく、わざわざジンギスカンとうたってるからには
ジンギスカンの味なのか?
むくむく興味が湧いてきたので購入。
温めてパックから出すと、
匂いで「これは本当にジンギスカンかも」と思いました。
食べると「これは本当にジンギスカンだ」と思いました。
このカレーはなんか癖になるなぁ。
朝食がっつり食むる派の私は、当然朝食に頂いたのですが、
元気もりもり湧いてくる感じがしました(笑)。
(株)北都という会社の商品で、発寒にあるらしい。熊カレーとかトドカレーとか変わったのもあるね。
熊は食べた事ないなぁ。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【舟を編む】三浦しをん
読後はしみじみしちゃう。なんか、良い本を読んだ満足感てゆうの?言葉っておもろい。辞書の世界は深くて広い。日々言葉の広い海を航海している人たちが、迷わないように広い海を渡るのにふさわしい辞書を編む。言葉の海も広くて深いけど、辞書を編む世界も深いなぁ。そこはかとなく深い。私の言葉の海は水たまり程度?や、おちょこに溜まる程度だな(笑)。登場人物は皆愛すべきキャラだけど、西岡がおいしいと思う脇役フェチな私。「絞めますから」に「酢でしめられちゃうそうですね」の段で、「うまいっ!」と思ったのは私だけじゃないはず。本屋大賞は【くちびるに歌を】か【舟を編む】でいいよ。
■
ちょこちょこ柿。
2012年 03月 11日
|
▼

HPを見ると、種類も多く、あれもこれも食べてみたくて大変です。
問題は、送料が高くてお取り寄せが出来ないこと・・。
送料は、自分の中で許せる範囲内と外がありまして、
こちらのは外だったので、「ご縁が無かったって事で」と諦めました。
したら(笑)、送料込のおかきセットの案内メールが届き、
おかきも以前から食べてみたかったので
これ幸いと、同梱送料無料でチョコ柿をげとしました。

ピンクのがクランベリー、白っぽいのがブランデーです。
クランベリーは想像通りの美味しさでした。
で、ブランデーは、ラム酒同様にやばかった。
これは、私がお酒好きのせいもあると思われますが(笑)。
お酒味のチョコがまことに美味ッ♪♪
チョコの分量と柿の種のバランスもちょうど良いのです。
また買う機会があったら、お酒系にしよ。
あ、テトラパックに入ったアソートパックのも買いました。
ビターとスイートの2種類入りです。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【中途半端な密室】東川篤哉(3月10日)
【優駿 上下】宮本輝
輝さま本は、起承転転で読後がスッキリしない事を不満に感じる事が多いけど、優駿は馬好きだし、本に書かれている頃の事を思い出しながら楽しく(?)読みました。自分でも意外だったな・・。
■
桃の節句。
2012年 03月 03日
|
▼

大丸の【一久】を覗いたのは昨日です。
だって、3日は行列に並ばないと買えないんですの。
だから前日に買っちゃいました。ほほほ。
苺入りの桜餅がありましたので、素直にげと(笑)。
1つで2つ美味しい苺桜でした♪♪

この季節になると焼きたくなる桜葉っぱしほん。
今季お初です。
教室で買った桜の葉っぱ塩漬けが50枚入りなので
かなり焼けますなぁ(笑)。
去年までは、花の塩漬けも入れてたけど
味は葉っぱが握っているので、今年はやめました(笑)。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【鹿男あをによし】万城目学
「おれ」誰?【坊ちゃん】読んでいてよかった。ポッキーもって奈良公園に行きたくなった。鹿島さまは偉大なのだよ。
1