■
パンセミナー⑨
2012年 01月 31日
|
▼

ヨーグルトブレッド
ビーネンステーヒ
豆沙寿桃(ドゥサースートウ)
ヨーグルトブレッドは、
仕込み水としてヨーグルトを使ったパン。
ビーネンステーヒはドイツのパンで、
トッピングが恐ろしく高カロリー。
でも、美味しい(笑)。
美味しいけど、絶対に焼かないパン(笑)。

成形が難しくて、なかなか桃にならない、且つ、色つけも困難・・
見た目はホラーじみて恐ろしくぶさこいけど、お味はとってもて美味♪♪
一気に2個食べてしまいました。生地が美味しいんだなぁ。
←←ビーネンステーヒは、18x22cmのお座布団の様なパン。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【ジウⅡ】 誉田哲也
ジウって、自由なんだ・・。なんか悲しい。
■
しあわせのパン。
2012年 01月 28日
|
▼

「最近はまってます」とデニッシュを渡されました。
わぁお、ありがとう♪♪
円山にある【カトルフィーユ】というパン屋さん。
【菓匠米屋】の近くにあるんだな。
最近、円山はすっかりご無沙汰してるので
新しいお店を追えてません。
カトルフィーユは、
フランス語で四葉のクローバーの意味なんですって。
昨年11月で2周年らしい。

もろたデニッシュは、チェリーの赤ワイン煮って感じかな(笑)?
チェリー大好きだし、とても美味しいデニッシュでした。
本当は家に持ち帰って、
軽くトーストして表面をパリッとさせたかったんだけど
残業中に誘惑に負けた(笑)。
シェフは、恵比寿のジョエル・ロブションにもいたらしい。
て事は、アンシャンテのシェフとも知り合いなのかしら?
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【ジウⅠ】 誉田哲也
サルゲッチュ、やるでっちゅ。
2012年 01月 26日
|
▼

またまた、讃岐から美味しいものが届きました。
メインは後日にするとして、
まず、S美ちゃんから頂いた、【ラ・ファミーユ】のラスク♪♪
ちょうど残業に追われてた頃に届いたので
帰宅してから、ちょっと何か食べたいなって時に
つまむのに最適で、このサクサク食感に救われました。
バターの風味も甘さも程よく、美味しく頂きました。
S美ちゃん、ありがとよぉ~♪♪
讃岐は、私の中では美味しい素材の宝庫なので
和洋問わず、美味しいお菓子屋さんあるよね。
皆さん、讃岐は饂飩だけじゃないっすよっ!
ラ・ファミーユも、美味しそうなお菓子が沢山あるね。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【歪笑小説】 東野圭吾
圭吾のこゆう本を読むとホッとする。あんたの地はこっちやろとつっこみたくなるわ(笑)。最近の作品はお行儀が良すぎて、なんだかなぁ・・だったので、久しぶりにニヤリ。
■
PartⅠ③
2012年 01月 25日
|
▼

うどん鍋
にんじんの子まぶし
ゆず大根の甘酢
パスタ教室だけど、うどん(笑)
具材が凄く豪華で、とっても美味なうどん鍋でした。
うどん、こしがあって凄く美味♪
副菜もどちらも美味。
うどん、こんなに簡単に出来ちゃうんだな。
出汁をとった昆布をもらってきたので、大豆と煮ました。
これまた美味♪
2012年 01月 21日
|
▼

んで、荷物が届き箱を開けると、クラブハリエのお菓子ぃ~♪♪
これは期待大ですね。むほほほほほ。
クラブハリエといえば、バームクーヘン。
食べたのは随分前だけだ、縁がザリザリお砂糖だったけど、
しっとりして美味なバムでしたなぁ。遠い目
さて、今回頂いたお菓子は、商品名に【ドライバーム】とあります。
やたらと軽くてカサカサいってる。
パッケージは横7.5cmの縦7cmといったところかしら。

これ、ノーマルバムを薄くカットして何かしてんのかな?
よく分からないけど食べちゃえだ(笑)。
俺的ヒットの意味が分かる・・・
美味、美味、美味ぃーーーっ。
お味もさることながら、この食感が何ともいい。
俺的ヒット菓子ありがとう♪♪
日牟禮ヴィレッジに行きたいなぁ・・。大丸札幌店に期間限定で【たねや】がよく出店してるんだけど、私としては「クラブハリエにしてくれよ」 なんだけどなぁ。大丸札幌店ほっぺタウンご担当者さま、1回限定でいいので、クラブハリエをつれてきて下さい。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【謀略 警視庁追跡捜査係】 堂場瞬一
功を焦る上司を持つ部下達はつらいよな。沖田も冷静になれるんだね(爆)。
2012年 01月 20日
|
▼

すでに見慣れたカラフリーな箱。
横浜中華街にある【同發】の中華菓子セットですな。
中華菓子って、普段食べる機会がほとんどないので嬉しいわぁ。
日本のお菓子と一味違っていて好きなんですよ。
それて、この包装紙です。
包装紙さんが
「中に美味しいおやつが入ってるよぉ~」と語りかけてくる・・
ような気がします(笑)

葱油餅(香味野菜クッキー)
策騎馬(中華風おこし)
椰蓉酥(ココナッツクッキー)
菊花酥(菊の花パイ)
椰撻(ココナッツタルト)
香味野菜クッキーとココナッツクッキーがお初です。
気になる香味野菜クッキーを早々と味見しました。
「葱ってどうなんだろ?」と興味津々で頂きましたら
葱臭はあるけど、ゴマも良く効いていて、サクサク食感で美味しゅうございましたよ♪♪
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【レッドゾーン(下)】 真山仁
おもろい。おもろいのだが、読むと神経を消耗する。分かってるのに止められない・・。
2012年 01月 19日
|
▼

中身は、鳩サブレーでお馴染みの【豊島屋】の福玉と〇〇〇。
12cm角のサイコロを開けると、中かから出てきたのは紅白(桃白)な玉。
バカっと開けると、めでたげな、可愛げな、美味げなものがギュっと詰まってて楽しい♪♪
これは貰うととても嬉しい、お年始にピッタリなお品ですね。 どうもありがとう♪♪
・小鳩豆楽
・干支あめ
・懐中しるこ
・紅白金平糖
・銭洗いの泉(そばポーロ)
・お賽銭
・鳩と辰のクリップ
福玉が桃白なのは、赤にするとポケモンちっくになるからかしら?
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【レッドゾーン(上)】 真山仁
2012年 01月 16日
|
▼

月寒あんぱんの本間が、記念として北海道企業とのコラボあんぱんを作りました。1個210円。
第1弾は、まちむら農場のクリチを15%使った、
【町村農場チーズ】。
第2弾は、トモエの田舎みそ♪(北海道の方は音階わかりますよね?)を使った、【トモエ田舎みそ】。
第3弾は、千歳鶴の「千歳鶴」と酒粕を使った、
【札幌の地酒 千歳鶴】。
このプレミアあんぱん3兄弟、個人的には好き。
クリチは想像通り、クリチだもん、美味しくない訳がない。田舎味噌は、以外にも美味でした(笑)。餡子とみそコラボいい。千歳鶴は、酒好きにはたまらん。香りにやられます。もち、お味も美味♪
あんこがね、しっとりで本当に美味しいよ♪
難なのは、デカい事。1度に食べるには半量がベストですね。みるくあんぱんサイズが良いな。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【困ってるひと】 大野更紗
私は使える行政サービスは使った方が良いと思う。ほんの些細な微々たるものなのかもしれないけど、少しでも当人にとって助けになるのなら、積極的に使うのが良いよ。
2012年 01月 15日
|
▼

と、商品名を見ると、【コーベアーキャラメルラスク】とな。
おいおい、だじゃれかよ(笑)。
なになに、
コーベアーって、ちゃんとした神戸のキャラクターなのね。
さすがYちゃん、キャラ開拓にぬかりは無しだな。

パパベアーはシアトルからやってきたサーカスの一員で
ママベアーとは六甲山で出会ったとの事。
凄い気合の入ったキャラですね。
キャラメルラスク、美味しかった。
仕事で遅く帰った時、ちょっと何か食べたいって時にピッタリ。
2012年 01月 14日
|
▼

これでパートⅠは終了です。
マダスブレット
大きいのがマダスブレッドで、
マジョルカ島名産のうずまきパン。
手前の小さいのは、同じ生地でチーズ入り。
その奥はU字型(馬蹄型)の成形。
U字のはずが・・笑
マダスブレッドを2枚にスライスし、
フランボワーズジャムを塗って試食。凄く美味♪
失敗U字にジャムを塗ってお持ち帰りしました。