■
1日早いけど・・
2011年 06月 29日
|
▼

やっぱ水無月と言ったら京都かな・・と思って
大丸の京都和菓子屋コーナーを
ぐるんと一回りして【鼓月】で購入しました。
決め手は、ノーマルタイプと抹茶の2種類入りだったこと。
ノーマルタイプは淡泊すぎるお味で
それはそれで好きなんだけど
抹茶+小豆は鉄板だからね、美味しゅうございました。
これで1日フライングだけど暑気払いできたかな?
暑気場払いより、小豆の邪気払いに期待したいわ。
この時期、京都の和菓子屋さんコーナーでは
水無月と鮎がセットで店頭を飾ってますよね。
そうゆうの見ると「やっぱり京都は都(みやこ)だな」って思います。
街も(碁盤の目の中に)住んでる人たちも、日本の中のガラパゴスかな。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【若さま同心 徳川竜之介 弥勒の手】(6月27日)
【若さま同心 徳川竜之介 風神雷神】 風野真知雄
■
西郷どーんッ
2011年 06月 23日
|
▼


これ、本当に鹿児島名物なの?
鹿児島のお土産屋さんに普通に売ってるのかしら?
だとしたら凄いインパクトあるわぁ。
全長16cm位あって2枚入りです。
それにしても、よく出来たせんべいですね。
デコの深い皺が意志の強さを物語ってますなぁ
なんつって(笑)。
この西郷どんは上野の銅像がモチーフですよね?
美味しい西郷どん煎餅でした♪
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【若さま同心 徳川竜之介 卑怯三刀流】(6月20日)
【若さま同心 徳川竜之介 幽霊剣士】 風野真知雄
2011年 06月 19日
|
▼

ミニあんぱん
ナッツパン。
どちらもイーストでやった事があるけど
あんこを包むのは難しいね。
しかもミニだから生地の量少ないし・・
ナッツパンは美味。
自分でこんだけ美味しいナッツパン焼けたら、
お店で買う気しないよな。
簡単手軽に成型できるから、沢山焼いて冷凍ストックしよ。
2011年 06月 17日
|
▼


ルバーブのタルトかパンを楽しみにベッカライドルフィーへ。
ところが、今はアロニアおしらしく、
ルバーブは見当たらず・・。
スイートポテトも無くて、
なんか今回はあたりが悪かったわぁ・・。
←←←アロニアのパンとパイ
リンゴのパイ包み→→→
他にライ麦パン3種が入ったお得セットをげと。
ドルフィーのライ麦パンを見てると、
手抜きが無いなって感じます。
レジの奥に工房があって、
結構な人数でパンを焼いているのが見えます。
パンって手間がかかるよな
って思ったわ。
美味しいパンを食べてもらいたいって
強烈に強い気持ちがないと、
パン屋にゃなれないね。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【若さま同心 徳川竜之介 飛燕十手】
■
夜明けと月
2011年 06月 17日
|
▼

惜しくも少し掛けてる・・
満月は昨日16日 05:13 でした。
今は17日 02:59。
札幌の夜明けは早いのです。
朝日が山や北大校舎に当たって明るくなる時間帯が好き♪♪
2011年 06月 16日
|
▼

北海道神宮の奉納行事を観たいのに今年もダメだった。
来年は14(木)15(金)16(土)っとφ(..)
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【涼み菓子 料理人季蔵捕物控】 和田はつ子
■
師範科④
2011年 06月 12日
|
▼

グローンパンと田舎パン。
(グローンは大きいという意味)
グローンパン(大)の画像が無い・・。
シンペル角小のはお土産用(画像下右側の)。
田舎パンはライ麦10%と20%のパン(画像右)。
どっちがどっちだったかな?
講義は発酵について。
理論を学ぶと、なる程ねって思うことばかり。
美味しいパンを焼くには温度管理は重要だなと実感。

やっぱり大きく焼くと見栄えが良いですな。
田舎パンのクーロンヌ型が可愛い。
仕上発酵終了後、
天板に生地を出すと思わず「可愛いぃ」と言ってしまった。
皆も「可愛ぃ~」連発でした(笑)。
2011年 06月 11日
|
▼

シェラトンホテルとベッカライドルフィーでのお買い物。
まずシェラトンの【ノース・クレスト】。
店内に入ると、ありゃりゃ、マフィンもミニドーナツも無い。無念に候。
クリームフランスパン
カリカリ枝豆フランスパン
ハーブのフォカッチャの3個げと。
フォカッチャのサイズが7×15cmなので、
カリカリ枝豆フランスパンの長さ具合がお分かりでしょうか?
これ、ころころ転がして成型するのかな?
父の日の前だったので、ネクタイ型のデコクッキーが売っていて、
手が伸びたけどグッと我慢しました。
私だって、たまには我慢も出来るって事(笑)。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【スクープ】 今野敏
■
年1のお楽しみ。
2011年 06月 08日
|
▼

本日一番の驚きは、JRだと札幌から新札幌まで9分だという事。新札幌って凄い近いのね。
早めの受付だったので、例年になく早く検診が終了。
うそくさい視力検査の結果、両眼1.2。
うーん、どうなんだこの結果・・。
視力的に良くても、老眼で近くが見えないと困るんだけどな。
視力良い人は30歳で老眼な人もいるらしいよ。
さて、結果が楽しみ。
今年は何かと体調不良だから、色々と再検査な予感。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【真夏の方程式】 東野圭吾
私も湯川に算数を教えてもらいたい。湯川のイメージ、絶対に福山じゃないんだけどね。
2011年 06月 06日
|
▼

イノダコーヒー【sapporo55cafe】の、
アイスゴマチーノとオランジェーヌがお気に入りです。
アイスゴマチーノはここでしか扱ってないのよ。
んで、ここのカフェはケテルのお菓子が豊富なのが素敵なところ。
ケーキ類は大丸でテイクアウトできるけど、
マフィンやクッキーはこちらが1番種類があって且つリーズナブル。
今までも色んな美味しい焼き菓子はあったけど、
私が1番お気に入りなのがオランジェーヌ。
これ1個250円なんだけど、250円の味じゃないよ。
オレンジピール好きにはたまらんです。
かなりリピートしてます(笑)。
オランジェーヌは通年販売にして欲しいわぁ。
ゴマチーノはホットよりアイスのが好き。
珈琲とゴマって不思議と合うんだなぁ。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【SROⅢキラークィーン】 富樫倫太郎
秋に新刊が出るらしい。また飛んでこないかしら・・笑。