■
踊る鰹節。
2010年 07月 31日
|
▼

今まで触手は伸びなかったのだけれど、今月はちと別。
だって、ゴーヤチャンプルーカリーなんですもの。
「これは食べ行かないとっ!」と息巻いてたのに、
はや最終日となり慌てて食べに行ってきた次第(笑)。
中途半端な4時という時間帯にもかかわらず、
店内は混んでて初めてカウンターに座りました。
ゴーヤチャンプルーカリーの具財は、
スパム・ゴーヤ・スクランブルエッグ・きくらげ・豆腐・・じゃがいも・
人参・ピーマン・キャベツ、それに踊る鰹節です。
ゴーヤはカレーに合うと思っていたけど、スパムがよかったな。
両面を焼いているせいか食感も良く、
塩味とスパイスがいい組合せでした。
これ、定番メニューにしてくれないかしら?
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【二重標的(ダブルターゲット) 東京ベイエリア分署】 今野敏
【虚構の殺人者 東京ベイエリア分署2】 今野敏
2010年 07月 28日
|
▼

ファクトリーで映画の前に食べる事が多いけど、
この日はお初の市民ホール店へ行きました。
石鍋黒ゴマカレー狙いだったんだけど、売切れ?
メニューになかったので
かぼちゃと豆腐とソーセージのキッシュと
フレンチコーヒーのセットを注文。(950円)。
まず、付け合せの椎茸が凄い美味っ!
椎茸そのものをここまで美味しく頂けるなんて、感動いたしました。
キッシュのお味も間違いありません。豆腐ってのが珍しいよね。
コーヒーも美味だったので、豆を200gげと。
【桜珈琲煎房 市民ホール店】※閉店
札幌市中央区北1条西1丁目 市民ホール1F
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【三千枚の金貨 下】 宮本輝
【三千枚の金貨】は【草原の椅子】時々【骸骨ビルの庭】ところにより【にぎやかな天地】だな。桜の花の花火か・・。京都の老舗割烹のお弁当でお花見・・素敵。しかし、和歌山の位置が分かってなかった私って・・。
2010年100冊目は、輝様の最新本となりました♪
2010年100冊目は、輝様の最新本となりました♪
■
ん?
2010年 07月 26日
|
▼


////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【三千枚の金貨 上】 宮本輝
■
師範科①
2010年 07月 25日
|
▼

師範になる予定は無いけど師範科です(笑)。
1回目は古代のパン。
左側のパンは、本当は膨らむはずだったけれど、
有り余る力で麺棒をかけてしまったのでペタンコ(笑)。
右のはお煎餅みたいなパン。
どちらも全粒粉の割合が多く(古代だから)、
かみ締めると素朴な美味しさ。
古代煎餅パンは、クリチやジャムをぬりぬりすると美味。
ピタパンの原型らしい。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【プロメテテウスの涙】 乾ルカ
長編。3冊目にしてようやく私の中の「乾ルカさん藤国文卒」の呪縛から開放された感。止まらなくて一気読み。
2010年 07月 23日
|
▼

①北海道立三岸好太郎美術館
~PMFアカデミー・アンサンブル演奏会
②北海道立近代美術館
~PMFアンサンブル演奏会
③JRタワー1階西コンコース
~妙夢コンサート
これ以外にカルチャーナイトじゃないけど、
【札響 with 藤澤ノリマサ】も捨てがたい。
うぅ~んと悩みながら選択したのは妙夢コンサート。

コンコースへ行くと大平さん発見。
わぉ、週に2度も大平さんに会えるなんてラッキ♪♪
妙夢コンサートを選択してよかった。
早々に最前列を陣取っていたお子ちゃま達用に、
プログラム外のミッキーマウスマーチを演奏してくれる大平さんは、
やっぱり男前で素敵です。
プログラムラストの【ツィゴイネルワイゼン】は圧巻、素晴らしかった!
人の往来の多い中での演奏だったけど、
そんな喧騒おかまいなしに引き込まれたわぁ。
アンコールは星に願いを。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【夏光】 乾ルカ
短編。乾ルカさん、文学文学作家と思い込んで図書館に予約を入れてしまった。これはホラー時々ミステリーて感じ?話の舞台は北海道なんだけど、今の季節の北海道とのギャップに違和感が。最初に藤女子短大国文科卒で持ってしまったイメージに邪魔されてる模様。6編からなる短編集なんだけど、最後の【風、檸檬、冬の終わり 】を読んでいて、この感じは前にも読んだことがある感に襲われる。恩田陸かな?
2010年 07月 22日
|
▼


そこそこ遅い時間だったので、「まだあるかな?」と先客の間から探ると、何種かあってホッ。お目当ての丹波黒豆きなこに、シナモン、さとうきびをお買い上げ。
小松原様風に言うと「しみじみ美味いじゃねぇか・・」です。私、結構気に入ったかも。素朴だけど美味しいのよ。この前もろた野菜も美味だったし、紅茶なんかも気になるからまた行こ。
はらドーナッツの拘りは
①小麦粉②全粒粉③豆乳④オカラ⑤たまご⑥ベーキングパウダー⑦野菜⑧砂糖
8つの安心素材らしいです。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【あの日にかえりたい】 乾ルカ
短編。今回の直木賞の候補作品をチェックしていたとき、目に付いたのが乾ルカさんの経歴。札幌在住の藤女子短大国文科卒の元銀行員。へぇ~、こんな子いたの知らなかったぁ~。経歴から文学文学?と思い込み文学文学に飢えていたので早速購入して読み始めたら、なんか違う。調べたら日本推理作家協会に属してて、つう事はミステリ作家?経歴のイメージとのギャップにあれれ?と戸惑っている間に読了。ファンタジー時々ホラー、そしてちょっぴり涙な感じ?
■
♪♪♪
2010年 07月 21日
|
▼
今日はキタラで【札響ポップスコンサートvol.8】。
今回の指揮とトークは服部克久さん。
ゲストがチャゲアスのチャゲで、チャゲさんは3曲お歌いになりました。
♪♪服部克久「音楽畑」50周年記念アルバムより
Full Sail 今・船出の時
向日葵畑 ヒラソル
アンダンテ浪漫
ジャズ・フィルド
♪♪ヒットパレード
恋のアランフェス
イエスタディ・ワンス・モア
Jupiter(「惑星」より木星)
♪♪ゲストコーナー(チャゲ)
終章~エピローグ
東京ブギウギ
紫野’09
♪♪オーケストラで
服部克久カラー・メドレー
アンコールが、TBS系列「新世界紀行」のテーマ曲“自由の大地”。
あの壮大な曲が、まさかまさか札響で聴けるとはっ!とっても素晴らしかったです。
服部一家と宮川一家は日本の音楽界の宝だな。
帰り道は、脳内で自由の大地ぐるぐる♪♪ でした。
キタラに来るとね、札幌市民で本当に良かったって思います。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【裂壊 警視庁失踪課・高城賢吾】 堂場瞬一(7月18日)
仕事に追われた自分へのご褒美に【裂壊】を購入。一気に読んで気分スッキリ!分からないのは、真弓はなんで結婚したの?子供生んだの?真弓は結婚も子供もダメでしょ。一番の被害者は美知だよな。飲んだくれのおっさん高城は、完全にきっちり仕事するおっさんへ脱皮したようだ。や、飲んだくれには違いない。もろた角ミニボトルがあるので、私はハイボールちょいしぼでいこう。
今回の指揮とトークは服部克久さん。
ゲストがチャゲアスのチャゲで、チャゲさんは3曲お歌いになりました。

♪♪服部克久「音楽畑」50周年記念アルバムより
Full Sail 今・船出の時
向日葵畑 ヒラソル
アンダンテ浪漫
ジャズ・フィルド
♪♪ヒットパレード
恋のアランフェス
イエスタディ・ワンス・モア
Jupiter(「惑星」より木星)
♪♪ゲストコーナー(チャゲ)
終章~エピローグ
東京ブギウギ
紫野’09
♪♪オーケストラで
服部克久カラー・メドレー
アンコールが、TBS系列「新世界紀行」のテーマ曲“自由の大地”。
あの壮大な曲が、まさかまさか札響で聴けるとはっ!とっても素晴らしかったです。
服部一家と宮川一家は日本の音楽界の宝だな。
帰り道は、脳内で自由の大地ぐるぐる♪♪ でした。
キタラに来るとね、札幌市民で本当に良かったって思います。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

仕事に追われた自分へのご褒美に【裂壊】を購入。一気に読んで気分スッキリ!分からないのは、真弓はなんで結婚したの?子供生んだの?真弓は結婚も子供もダメでしょ。一番の被害者は美知だよな。飲んだくれのおっさん高城は、完全にきっちり仕事するおっさんへ脱皮したようだ。や、飲んだくれには違いない。もろた角ミニボトルがあるので、私はハイボールちょいしぼでいこう。
■
ちゃっちゃと。
2010年 07月 17日
|
▼

そいえば、水曜か木曜は夜8時過ぎてもコンクリ流してたもんな。
建方が始まったら、あっという間に鉄骨は組み上がるけど、
今年の札幌は結構暑いので、工事関係者様達は大変ね。
なむぅ~
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【蓬莱】 今野敏
シリーズ物に手を出してしまった。。今年、1番読んでるのは今野敏だな。
■
ふむ。
2010年 07月 12日
|
▼
私のW杯は準々決勝で終わったらしい。
今大会、全部見たわけじゃないけど
「おっ!」という
いい意味の裏切りと感動する試合は無かったな。
強いて言えば、
ドイツが「えっ、ドイツってこんなサッカーだったっけ?」て
新鮮な驚きだったけど
ドイツが負けちゃって、私のテンションも万事休すでした。
やっぱミュラーがいなかったのが痛かったよな。
だから準決勝は一応見たけど、
決勝は見てません(笑)。
3位決定戦も放送してくれよなぁー、もぅ。ぶぅぶぅ。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【漂泊 警視庁失踪課・高城賢吾】 堂場瞬一
漂泊:流れただようこと。さすらうこと。流浪。
漂ったのは藤島か。会話の中に鳴沢了が出てきた。宣伝してまんな、堂場さん。私は鳴沢シリーズに手をつけん。飲んだくれのダメダメおっさん高城が、きちんと仕事をするおっさんになってきた(笑)。シリーズ物って、ついつい読んじゃうなぁ。あ~、【裂壊】出てるんだけど、図書館に予約入れてんだけど、うっかり買ってしまいそうだ(笑)
今大会、全部見たわけじゃないけど
「おっ!」という
いい意味の裏切りと感動する試合は無かったな。
強いて言えば、
ドイツが「えっ、ドイツってこんなサッカーだったっけ?」て
新鮮な驚きだったけど
ドイツが負けちゃって、私のテンションも万事休すでした。
やっぱミュラーがいなかったのが痛かったよな。
だから準決勝は一応見たけど、
決勝は見てません(笑)。
3位決定戦も放送してくれよなぁー、もぅ。ぶぅぶぅ。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【漂泊 警視庁失踪課・高城賢吾】 堂場瞬一
漂泊:流れただようこと。さすらうこと。流浪。
漂ったのは藤島か。会話の中に鳴沢了が出てきた。宣伝してまんな、堂場さん。私は鳴沢シリーズに手をつけん。飲んだくれのダメダメおっさん高城が、きちんと仕事をするおっさんになってきた(笑)。シリーズ物って、ついつい読んじゃうなぁ。あ~、【裂壊】出てるんだけど、図書館に予約入れてんだけど、うっかり買ってしまいそうだ(笑)
■
ぷっちん。
2010年 07月 11日
|
▼

最近はプリンが好きみたいです(笑)。
私御用達プリンは、お侍さんプリンなんだけど、
久しぶりにぷっちんプリンが食べたくなり【きたキッチン】へ。
【牧家】のぷりん、白いプリンとチョコプリンは体験済みだけど、
カスタードと抹茶は未体験。
今回はカスタードを買ってみました。
久しぶりのぷっちんに少々緊張しながら、
一気にぷちっとしまして何とか成功。
カラメルソースをかけて頂きました。
「そうそう、この食感」
ゆるゆる系とは一線を隔したこの食感が結構好きですねぇ♪♪
白いプリンは2個入りがあるようだけど、
他のも2個入り作ってくれないかしら?
若しくは、4種1個ずつ入りのアソートパックを是非作って下さい。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【邂逅 警視庁失踪課・高城賢吾】 堂場瞬一
邂逅:思いがけなく出あうこと。偶然の出あい。めぐりあい。誰と誰が邂逅?これは簡単、占部と碧でしょう。子供の数が減ってるから、大学経営て大変なんだろね。碧は使えるものは使おうと思っただけ、占部は悲しいねぇ。警察小説だから仕方が無いけど、登場する女は鉄の女ばかりだな。