■
お初お菓子。
2009年 02月 27日
|
▼

その時のお供えの中に、お初なお店のお菓子がありました。
東京にある【ふるや古賀音庵】の【餅のどら焼き】と【芋すいーと】です。

この食感は【つばらつばら】や【阿闍梨餅】に似てるかも。
もっちり食感で粒あん入り、美味なペタンコどらさん。
【芋すいーと】は、中に小豆が練りこまれていて、
しっとり芋味こゆく良い風味の美味な和風スイートポテト。
従姉はセンス良しだわぁ♪
2009年 02月 26日
|
▼
■
ありでしょう。
2009年 02月 25日
|
▼

お餅のワッフルでモッフル。
【モッフル】の名称は、三栄コーポレーションが商標登録してるようです。
モッフルメーカーなんての作っちゃったんだ。凄いね。
丸井今井の【一久大福堂】では【餅っふる】の名前で売られていて、
益々お餅ワッフルな名前ですね。

蓬餅に餡子と栗が入ったものと、
珈琲餅にチョコクリームの入ったものをゲト。
まず、蓬は文句なしに美味♪
外側はパリッとして手につかないので食べやすいし、
お腹いっぱいになるから食事代わりになりそう。
珈琲チョコは、洋風おやつって感じで、こちらも美味。
蓬餅好きなので、蓬餅っふるが大変気に入りました♪♪
■
PartⅠ⑥
2009年 02月 20日
|
▼

バターロール
うぐいすロール
バター多目の卵も入ったリッチな生地なので、
最初はベタベタ捏ねにくいけど、
ある程度まとまると捏ねやすくなりました。
成形がなかなか難しくて、
おさらいしないと確実に忘れてしまうでしょう。←自信満々
ちゃんとバターロールの形してるよね?
初めてにしちゃ上出来じゃないかしら?
うぐいすロールを、コロコロのタタンジャムで焼いたら美味しそう。
2009年 02月 19日
|
▼

ショートケーキにサバラにモンデリカと個人的に思っております。
今回は、バレンタイン企画モンデリカのご紹介です。

小樽【あまとう】の【マロンコロン】と激似ですが、
パールモンドールの創業者さんがあまとうで働いてたとか・・両者には確かそんな繋がりのある関係だったはず。
何かで読んだんだけど、何かは忘れちゃった。
バレンタイン企画モンデリカは、チョコがけです。
通常モンデリカは、3枚重ねのクッキーの側面にチョココーティングですが、
今回のは1枚のクッキー全体にどっぽりチョココーティングです。
ちょっとくどいかもなぁ・・と食べてみると、うわぁ~、美味しいよぉ~、これ♪
クッキーとチョコのバランスが良くて、後引く美味しさです。
通年販売にしたいらしいので、是非っ!
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【二度のお別れ】 黒川博行
声の高い機関銃トーク関西男て、傍にいたらイヤだ(爆)。
■
心の中♪
2009年 02月 18日
|
▼

ある日帰宅すると、食卓にお弁当が置いてありました。物産展好きの母様が仕入れてきた模様。で、見てみると「土佐の高知の柚子酢入り田舎寿司」!凄い、高知に柚子酢とは文句無しで心鷲掴みぃ♪
酢飯を竹の子で巻いたもの、こんにゃくに詰めたものと2種類入りです。竹の子もやわらかいし、柚子の香りも良い美味しいお寿司でした。

マイブームって、みうらじゅんなんだね。『広辞苑第六版』や『死語大全』にも載ってるんだ。ゆるキャラも彼だよな。なにげに、みうらじゅんて凄いな。
で、やっぱりマイブームは死語ですか?
2009年 02月 17日
|
▼

それが、今はカレー〇〇・お惣菜・珍味・薬味。
いやぁ、変われば変わるものですね。
三越の【北海道味覚祭り】の広告を見ていて「あ、たちかま見っけ」と訪れたのが【北洋食産】コーナー。
たちかまと一緒に冷蔵ケースに並んでた珍味達が素敵過ぎてクラクラしました。
売り場のおばちゃんの、わんこソバ大会の様な「はい、はい攻撃」にあい、ほとんどの種類を味見させてもらいました。
どれも美味しかったけど、寒風干しスモークサーモン・たこ・ほっきの厳選3種類お買い上げ。ほっけの燻製も捨てがたかった。
スモークサーモンはベーグルサンドに。
たことほっきの燻製はおやつに。
たこ燻は美味しすぎてたまらんちぃ。
どれも一気に食べてしまいそうなので、小分けにして冷凍しました。
北海道物産展で、利尻の【北洋食産】を見つけたら迷わずGO!
■
みろりんこぉ~♪
2009年 02月 16日
|
▼

この昆布は、朝、猟師さんが海に潜って獲った獲れたて昆布さんなのです。早速1枚だけビニールから引っ張りだし・・って、なかな出てこない。よっ!はっ!と引っ張り出し、1m以上の昆布さんをクルクル巻いてパチリ→→→
撮影会の後、水洗いしてワクワクしながらお湯にくぐらせると‥おぉぉぉっ!!茶色が鮮やかなみろり(緑)にっ!↓↓↓3度目にして初めて目にする変身昆布体験!

いやぁ~化学だね。これは、昆布の何の成分が熱変性したのか、誰か教えて。気になって眠れません。
早速ポン酢醤油で頂きましたら・・美味ぃ♪♪軟らかい部分も美味しいし、根っこの方の硬い部分もコリコリで美味しいの。道産子でも、この昆布の美味しさを知ってる人ってあんまりいないよなぁ~とニマニマしながら頂きました♪だって、一般的に食べてる昆布って出汁昆布でしょ。この変身昆布は生だからねぇ~、生の昆布なんて、海に行かないと見れないもんね。
ポン酢+おろし生姜も美味でした。
2009年 02月 15日
|
▼

『大丸の木村屋でコロネ無かったら銀座本店まで行こうかな。あそこまで行くなら松坂屋まで行ってショコラ芽買ってみるか・・。んで、東銀座まで歩いて浅草線1本で空港まで行こ。結局結構歩いちゃうな・・。ふぅ・・っ。』
な予定を立てて、シモジマで買い物を済ませ大丸へ。ピーナツコロネを捕獲し、【ねんりん屋】を見ると、バレンタインという事でショコラ芽売ってる。

『グレープストーンが商機を逃すはずない。絶対に空港でも売ってるはずだから松坂屋やーめた』
と空港へ。結果は、期間限定でショコラ芽があったよ。
いやぁ、イベント時期だと棚からぼた餅降ってくんね。
ショコラ芽は少々お高く税込み840円。
チョコの良い香りがして、チョコ味もこゆく美味でした。
しっかり芽な割りに少し軟らかかった。
軟らかかったので、縦にカットしてたら真ん中で折れて、
縦割りうまい棒食いの夢は消えましたとさ。
カットしっかり芽、美味しそうな画像がとれません。
■
高台つきバム
2009年 02月 14日
|
▼

【ねんりん屋】のホールしっかり芽バム。
ホールはね、空港限定なのよ。
しっかり芽の美味しさは体験済みだったので、
是非ホールを拝みたかったの。

ショーケース内の見本を見ながら、
「やはりバムはホールがいいな」と思いました。
ホールだけど結構リーズナブルで、1300円(税込)です。
ホールを箱から出してみますと、まるで高台付きの茶碗のようです。
何だか偉そうに見える(笑)。
そのままで食べて、温めて食べてと楽しめました。
卵味の濃いお菓子ってどちらかというと苦手なんだけど、
しっかり芽の濃さは平気、むしろ美味でしたぁ♪
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【ぐるぐるまわるすべり台】 中村航(2月12日)
中村航の本は一読後すぐに読み返す。必ず、何故か、絶対に。そして2回目に読む時のすとんっと体の中心に納まる感じが心地いい♪