2008年 10月 30日
|
▼

毎日帰宅が遅いのにもかかわらず、昨日は読みかけの本の続きを読み出しちゃって・・寝たの3時半でした(笑)。仕事のお疲れと、寝不足で頭がボッとしてたので、何の疑問も感じないで買ってしまった→↓→↓→↓→。

エスタの『フルーツケーキファクトリー』の横を通った時、目の端で何かを捕らえました。ボッとしてる割りに、都合のいい事は耳に入るし目にも入るのが私v。
「坊ちゃんかぼちゃのかぼちゃプリン(890円)」、手乗りサイズで可愛いし、野菜不足だし、明日はハロウィンだし、1個890円という値段が高いのか安いのか、まったく考えないで買いました(笑)。でも、買って正解!坊ちゃんかぼちゃ、ホクホクでとーっても美味♪フタも、ヘタ以外綺麗に頂きました。こりゃまた食べたいな♪
2008年 10月 25日
|
▼

ランチは時間たっぷり心置きなくスープカレーを堪能しました。
お店はスープカレー横丁の【レゴン】です。
先日は気になりつつ団体様がいたのでスルー。
今日も団体様がいて「30分はかかります・・」て言われたけど、
「絶対にレゴン!」と決めてたので待ちました。
読みかけの本が最後まで読めて良かったよ。
オーダーは【たっぷり野菜とパリパリチキン~辛3(1100円)】。
オーダーは【たっぷり野菜とパリパリチキン~辛3(1100円)】。
ライスを小にしたので20円引きになりました。
ライスの種類が選べるのは親切だね。
待ちに待ってやってきたカリーちゃん、たっぷりの名に偽り無し!
待ちに待ってやってきたカリーちゃん、たっぷりの名に偽り無し!
にんじん・オクラ・なす・れんこん・かぼちゃ・じやがいも・キャベツ・水菜・
レタス・豆腐・ゴマにチキンが、お皿にどーんと!
スープカレーて野菜がたっぷり頂けるのがいい。
スープも美味しいし野菜も美味しいし、腹ペコだったので、あっちう間に完食。
中辛だけど、食べ終えたら身体中ポカポカになりました。
スープね、スパイスィ~な中にゴマの風味がなかなか良かったな。
お店の女の子の応対が感じえぇ♪
【LEGON 横丁店】※閉店
札幌市中央区南2条東2丁目 大都ビルB1階
スープね、スパイスィ~な中にゴマの風味がなかなか良かったな。
お店の女の子の応対が感じえぇ♪
【LEGON 横丁店】※閉店
札幌市中央区南2条東2丁目 大都ビルB1階
■
栗
2008年 10月 18日
|
▼

先日、三越の菓遊庵で「遊び菓」と一緒に買ってしまったのが、『泉屋東京店』の「Cookie 栗(10枚525円)」。
この栗クッキーは、季節限定、さらに三越限定のW限定商品です。実は、洋風栗味は苦手なんだけど、このクッキーは見た目のキュートさに負けました。
泉屋の文字が愛嬌あるね。この形、見れば見るほど永沢君(ちびまる子ちゃん)に似てるなぁ。

マロンペーストが入ってるけど、正直栗味は「?」入ってると分かってるから「そなのかな?」て感じで、知らなかったら気付かないかも(笑)。クッキーだと、どしてもバターに惑わされちゃうんだよなぁ。私って味音痴だからさ。あはは。。
栗物は和菓子のが好きです。
■
PartⅠ①
2008年 10月 17日
|
▼

体験レッスン後、おさらいする間もなく今日の初レッスンを迎えたけれど、
なんとかなるもんだなと(笑)。
体験の時に比べたら、少しスムーズに叩く事が出来た。
改めて思った事は、ベーグルって難しいな・・と。
ベーグルのつもりで作業をすると、ぺちゃんこパンになってしまうので、
力の抜き加減が難しかったりする。
PartⅠ、1回目です。
ナッツパン
コーンマヨ
ピーカンナッツを使ったナッツパン、美味しい。
これは家でおさらいしてみましょっ。
マヨパン、自分じゃ絶対に買わないパンだけど、たまにだといいね。
■
ゲロゲロ。
2008年 10月 16日
|
▼
本日レディースデーにつき、私が観たのは
ゲロゲェ~ロっ!
ケロゲェ~ロっ!
ガマの王子は わがまま王子!
パコちゃん、かわえぇよぉ♪
あはは・・と笑ったと思ったら、涙がツツゥ~っと
忙しい、忙しい。
9時スタートだったけど、観に行って正解!
【パコと魔法の絵本】、よい映画観ました♪
ゲロゲェ~ロっ!
ケロゲェ~ロっ!
ガマの王子は わがまま王子!
パコちゃん、かわえぇよぉ♪
あはは・・と笑ったと思ったら、涙がツツゥ~っと
忙しい、忙しい。
9時スタートだったけど、観に行って正解!
【パコと魔法の絵本】、よい映画観ました♪
■
moon
2008年 10月 15日
|
▼

部屋の窓から、ぼぉ~っと眺めるのも好きだけど、ビルの上空に見る月も好き。実は、お月見するのにお気に入りの場所があるのですよ。それは、イノダコーヒーの札幌紀伊國屋支店です。今日は定時に帰れそうだったので、絶対に行くと決めてました。
珈琲とケーキを頂きながら、まったり本を読んでいると、ビルの横からピカピカお月様が顔を出してきました。今夜も綺麗だねぇ♪人工的なイルミネーションだろうと、満月の輝きには敵いませんな。

アラビアの真珠と、なんちゃらかんちやらというタルト。このタルト、無花果と胡桃がのってて、生地の中にカスタードの層があって、とにかく私好み。遅い時間だと無いんだけど、今日はあって良かった♪珈琲はジャーマンが好きだけど、紀伊國屋支店のメニューに無いのが、唯一残念なところ(大丸にはある)。お店の雰囲気は、断然紀伊國屋支店がお勧めです。
2008年 10月 14日
|
▼

1.兄ちゃんが欲しい
2.ハヤシライスが食べたい
3.こんな男(行成)いねぇよっ!
確か、札幌に帰ってから数日後にハヤシライス食べたよな、私(笑)。本を読んだ人ならハヤシライスが食べたくなる気持ち、分かりますよね♪
17日から始まるドラマを見て、ハヤシライス食べたくなる人いると思う。そんな時は「是非こちら!」という事で、ハウス食品より本日発売されたのが、流星の絆~特製ハヤシライスとビーフカレーの2種。カレーは原作には出てこないけど、ドラマに出てくるのね。
1箱ずつ買って、早速ハヤシライス頂きました。普通に美味しいレトルトハヤシライスでした。

思えば、秋田駅の書店で流星の絆を買ってから、現在の活字中毒が始まったのだわ。「たまには流行の波にのってみるか」と軽い気持ちで手に取った東野本ですが、まさか読み漁るまでになるとは思いもしませんでした。あの時は。
5月末から読んだ本、東野本も含めて70冊超。こんなに本を読んだのは小学生以来です。ま、仕事が暇で時間があったって事ですね(笑)。私の事だから、ある日ぱったり読まなくなる可能性大です。うふふのふ。あははのは。おほほのほ。
当然、ドラマは見ません。私の頭の中では、戸神政行は中尾彬だったんだけど。
2008年 10月 13日
|
▼

「ばんえい十勝」というチョコレートです。このチョコレート、昨年から帯広単独開催になった、ばんえい競馬(ばんえい十勝)開始にあたって発売されたようね。
箱を開けると、蹄鉄の中にお馬さんがこんにちは。馬蹄形て幸運をもたらし縁起が良いとされてるので、なかなか良いデザインのチョコですな。ばんえい十勝の盛り上がりを願って作ったんだろね。

天気が良いにもかかわらず、家に引きこもってまったり読書と昼寝の3連休。3時のおやつにゃ、イノダのお気に入りジャーマンブレンドと馬チョコを頂く・・あぁ~幸せ♪
どこにも出かける気にならないのが、かなり問題な気もしないわけではないがの。暫くは、精神的お疲れ中でしゃーない。
■
遊び菓
2008年 10月 12日
|
▼

一袋の中に色々な種類のおかきが入ってるのって、一度に沢山の味が楽しめて好き。この遊び菓は、見た目も可愛らしく懐かしいお菓子が10種類入ってます。姫鯛て、子供の頃によく食べた気がする。ラムネも懐かしぃ~

うぐいすボーロ・笹小船・姫鯛・ぼんぼん・ひこうきヨーチ・むかしラムネ・金平糖・梅鉢・千鳥・クリームビスケット
2008年 10月 11日
|
▼

柳月は帯広本店なので、やはり帯広限定なんて品があったのですな。どちらも豆がメインのお菓子なのが、十勝の拘りを感じます。豆の産地といえば十勝だもんね。
豆達者は、金時・青えんどう・あずき大納言・大手亡がたっぷり入ったパウンドケーキ。

豆好きとしては、このゴロゴロ具合は理想ですな。アーモンドプードルが効いたパウンド生地に、豆がゴロゴロ・・美味で幸せでした♪
とかち大納言は、程よい甘さの棒状きんつば。きんつばて、ギュッとした印象だけど、とかち大納言は小豆がふっくらしていて美味しいわぁ。食べた後に残る、ほんのりゴマ風味がまたいいね。
私、チーズ味三方六の生産を、切に切に願っております。柳月さんお願い!