2008年 06月 30日
|
▼
「おーー!!」
2005.11.24
2年と7ヵ月経ち、やっと行ってきましたのが
『川崎市岡本太郎美術館』

いやぁ~『母の塔』はデカイ!

〒214-0032 川崎市多摩区枡形7-1-5
℡:044-900-9898
開館時間:AM9:30~PM5:00(入館はPM4:30まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は開館),年末年始(12/28~1/4),保守点検日
観覧料:企画展によって異なる
■
ぐるぐる教室
2008年 06月 29日
|
▼

さて、目的のベーグル教室は、今回はスタッフ先生のレッスンです。前回もスタッフ先生に大変お世話になったので、梅沢先生のレッスンじゃなくても、問題無しです。今回は、1人でプレーンを4個、2人1組でスピナッチを4個焼きました。最近50%の水分で捏ねてなかったので、やっぱりツルリと出来なかったぁ。あぅあぅあぅ・・。先生に「交ぜまでは問題ないから、捏ねだね・・」て言われたので、あと少しって気がするんだけどな・・、水分を55%にすると綺麗に捏ねれるのに、50%した途端に肌荒れ生地になるのは何故だろう・・。「成形は上手!」て褒められたけど、それは訓練の賜物でしょう。只今、手捏ねのパン教室探し中。。。
試食したベーグル、最高に美味しかった♪
■
太郎ちゃん日和り
2008年 06月 28日
|
▼
■
じんわりと感動。
2008年 06月 26日
|
▼
またまた、上映終了が迫ってきた中からチョイス。
テーマは重いんだけど
ラストの缶とメモを納めるシーンにニヤリと。
すがすがしくもあり、じんわりと感動。
いい映画を観たな♪
【最高の人生の見つけ方】
私が余命宣告されたら何をするかとういうと、
銀行口座を解約して、株や債券を売って証券口座を解約して、
クレジットカードの清算と解約して、会員登録しているものを退会。
身の周りのものを処分に処分して、
自分が死んだ後には、自分が生きていた痕跡が残らないのが希望。
だから、手紙や写真なんかは相当処分しちゃった(笑)。
んで、死んだ事は誰にも知らせるな、
葬式も法事も一切無用と遺言書を作成してこの世とさよならするの♪
あぁ~、すっきりだね。
亡くなった人の物を片付けるのって、相当な大仕事なので
死んだ時に人に迷惑をかけるのは仕方が無いとして
極力最小限にしたいので、普段から物を増やさないスッキリ生活を心がけてます。
人間、いつ死ぬかは分からないけど、死ぬことだけは決まってるからね。
テーマは重いんだけど
ラストの缶とメモを納めるシーンにニヤリと。
すがすがしくもあり、じんわりと感動。
いい映画を観たな♪
【最高の人生の見つけ方】
私が余命宣告されたら何をするかとういうと、
銀行口座を解約して、株や債券を売って証券口座を解約して、
クレジットカードの清算と解約して、会員登録しているものを退会。
身の周りのものを処分に処分して、
自分が死んだ後には、自分が生きていた痕跡が残らないのが希望。
だから、手紙や写真なんかは相当処分しちゃった(笑)。
んで、死んだ事は誰にも知らせるな、
葬式も法事も一切無用と遺言書を作成してこの世とさよならするの♪
あぁ~、すっきりだね。
亡くなった人の物を片付けるのって、相当な大仕事なので
死んだ時に人に迷惑をかけるのは仕方が無いとして
極力最小限にしたいので、普段から物を増やさないスッキリ生活を心がけてます。
人間、いつ死ぬかは分からないけど、死ぬことだけは決まってるからね。
■
ガオ~っ。
2008年 06月 25日
|
▼

4種類あるスコーンから、プレーンとクランベリーをお持ち帰り。グー位の大きなスコーンなので、翌日と翌々日の朝食に、たっぷりのジャムをのせて大口をあけて頂きました。今度はお店で自慢の紅茶と頂こう♪ 1個300円。

ところで、36号線沿いにあった『クリームティー』が、知らないうちに閉店し、新装OPENしてて驚き(笑)。
『フランス紅茶 MONOPRIX,CAFE(モノプリカフェ)』
札幌市中央区南1西6 第2三谷ビル2F
℡:011-271-2577
営業時間:AM11:00~PM7:30
AM12:00~PM7:00(日曜・祝日)
定休日:木曜日
■
北海道りんご。
2008年 06月 17日
|
▼

壺屋のリンゴバムの名前は、「ゴールデンアップルカムイ」といって、北海道ちっくなネーミングですね。
まだ食べたことが無かったので、1個購入。会社で昼食後に味見すると「ふむ、なかなか美味じゃないか」。皆も美味しいと言ったので、リンゴバム返しをしたのでした(笑)。

ユーハイユムのに比べて、リンゴは一回り小さいけど、その分バムの巻きが多いです。リンゴが大きいほうがいいか、バム層が多い方がいいか・・。
お値段は壺屋のがリーズナボーです(笑)。HPによると、TVでも紹介された事のある人気商品みたいだね。
壺屋は、札幌のデパ地下だと、三越と大丸に入ってます。1個1260円
■
サミットのお酒。
2008年 06月 15日
|
▼


同じお酒を2本?と思う無かれ、吟風と彗星とを使ったお酒です。彗星は2007年に生まれた大粒の酒造好適米です。彗星を使ったお酒は初めて飲むので楽しみ♪
「吟風 純米大吟醸」「彗星 純米大吟醸」各3500円。結構いい値段だよな・・味わって飲めよ父ちゃん!
他の酒蔵の「彩花洞爺」も飲んでみたいなぁ・・ごくり。
■
どらさん
2008年 06月 14日
|
▼

私、変わり種どら焼きはワッフルやおやつパンケーキに近いと思ってるので、自分で買う事はありません。でも、やってくる分にはウェルカムカモンです(笑)。

どら焼きって皮が命と思うんだぁ。でも、変り種どらって、皮がおざなりにされてるって感じちゃうんだよねぇ。そこが少し残念なところ。
『Sapporo Sweets Garden 美園本店』
札幌市豊平区美園7条3丁目4-15
℡:011-813-4333
営業時間:AM10:00~PM8:00
定休日:年中無休(年末年始除く)
■
切ない。
2008年 06月 12日
|
▼
仕事が終わりそうな時間と、上映終了が迫ってる作品の中から
本日選んだ映画は【つぐない】。
切なくて、やりきれない思いが残るストーリーなんだけど
映画より原作であるイアン・マキューアンの『贖罪』を読む方が
感動が深いと思ったので、東野熱がおさまったら読んでみよう。
んで、
この日、映画館で1番インパクトのあったものは
これから公開されるジブリ映画『崖の上のポニョ』の予告・・
と一緒に流れた主題歌。
ぽぉ~にょぽぉにょぽにょ~、さかなの子ぉ~♪
酒井順子の『枕草子REMIX』風に言うなら
だつりょくするもの
『崖の上のポニョ』の歌
という事でありましょう。
本日選んだ映画は【つぐない】。
切なくて、やりきれない思いが残るストーリーなんだけど
映画より原作であるイアン・マキューアンの『贖罪』を読む方が
感動が深いと思ったので、東野熱がおさまったら読んでみよう。
んで、
この日、映画館で1番インパクトのあったものは
これから公開されるジブリ映画『崖の上のポニョ』の予告・・
と一緒に流れた主題歌。
ぽぉ~にょぽぉにょぽにょ~、さかなの子ぉ~♪
酒井順子の『枕草子REMIX』風に言うなら
だつりょくするもの
『崖の上のポニョ』の歌
という事でありましょう。
2008年 06月 09日
|
▼

鶴屋吉信では『光悦満雲寿(こうえつまんじゅう)』をげと。京都展なのに「東京で製造した光悦かぁ」と去年は買わなかったけど、今年はこれと言って欲しい物も無かったので。

因みに、京阪地区で販売されてるのが『織部満雲寿(おりべまんじゅう)』、東京地区のが『光悦満雲寿』で、両者は姉妹品という位置付けです。ちょっとだけ見た目が違って、小豆の分だけ光悦さんのがお徳かも(笑)。税込578円

粒餡を漉し餡で包んだ二重餡薯蕷饅頭です。「ま、薯蕷饅頭でしょ」と軽い気持ちで頂いたのですが、申し訳ございません。大変美味しいお饅頭でございました。このお饅頭から、素材の良さを生かす技術というものを感じました。やっぱり京都ですね。あぁ、早く京都へ行きたいわ。