2008年 05月 31日
|
▼

「んじゃ、ランチでもする?」という事で友とランチする事に。
お店は前々から気になっていた【イル・ピーノ】。
「お昼に大通りまで出るからランチしよ」のノリで約束をした友は千葉県民(笑)。
当日の朝に約束するってのが、実に私達らしい。
お店は前々から気になっていた【イル・ピーノ】。
道産パスタと地産地消に拘ったイタリアンのお店です。
エゾシカのミートパスタのつもりだったのに、ランチの説明を受けてしまって、
エゾシカのミートパスタのつもりだったのに、ランチの説明を受けてしまって、
「まかないランチ(鶏肉と野菜の煮込みとハーブソルト風味ピラフ)」を注文。
腹ペコだったので、ぱくぱく頂いてしまいました。
千葉友はプレートランチを食べてたけど、それも美味しそうだったわぁ。
お昼休みが1時間あったら普段のランチで行けるのに、45分じゃ厳しぃ。
【イル・ピーノ】
札幌市中央区北1条西3 荒巻時計台ビルB1 ,011-280-7557
11:30~17:00(LO 16:00),17:00~23:00(LO 22:30) ,日曜
【イル・ピーノ】
札幌市中央区北1条西3 荒巻時計台ビルB1 ,011-280-7557
11:30~17:00(LO 16:00),17:00~23:00(LO 22:30) ,日曜
■
なんか違う。
2008年 05月 29日
|
▼
トム・ハンクスだし、ジュリア・ロバーツだし・・
と期待して観たけど、なんか違う。
これは個人の行動賛歌?
ケチると後で痛い目にあうっていう教訓?
アメリカの為の映画なんでしょうねぇ。
戦う為の理由は、双方どちらにもあると思う。
大勢がどちらか?の違いによって、一方が善で、一方は悪。
世の中、正しい事が大勢とは限らないし、
見方が違えば、善は悪にも、悪は善にもなる。
劣悪な状況から救われた人達も多いのだと思う。
それでも、違和感を感ぜずにはいられませんでした。
【チャーリー・ウィルソンズ・ウォー】
と期待して観たけど、なんか違う。
これは個人の行動賛歌?
ケチると後で痛い目にあうっていう教訓?
アメリカの為の映画なんでしょうねぇ。
戦う為の理由は、双方どちらにもあると思う。
大勢がどちらか?の違いによって、一方が善で、一方は悪。
世の中、正しい事が大勢とは限らないし、
見方が違えば、善は悪にも、悪は善にもなる。
劣悪な状況から救われた人達も多いのだと思う。
それでも、違和感を感ぜずにはいられませんでした。
【チャーリー・ウィルソンズ・ウォー】
2008年 05月 27日
|
▼

ぱっと見た瞬間、あまりにマーガレットが可愛くて、思わず「かわえぇ~♪」と叫んでしまいました。仕事中に(笑)。感動が大きくて、素になってしまったのねの私。。。
カファレルは、イタリアはトリノにあるチョコレート屋さん。イタリアの他に直営店は神戸のみ。HPを見ると、沢山の可愛いチョコレートがあるのね。てんとう虫・はち・かえる・きのこ・フルーツ・etc。ばら売りの他に、ネット限定の詰め合わせもあるので、ぽちぽちお買い物しそうになったよ。季節を考えて思いとどまったけどね。いつまで我慢できるかしら?ふふふ。その前に、お店に行ってみたいかも。
神戸には何度か行った事あるけど、考えてみると観光した事がない・・。いつも、いつも食べてばかり(笑)。三宮付近をぷらぷらするだけなので、今度は北野にも行ってみよっかの。
2008年 05月 26日
|
▼

スフレ系のチーズケーキなので、スプーンで掘り掘りして頂くと、これはあれよ、八甲田のチーズケーキと同系統!とっても美味すぃ~♪♪さすが神戸だわぁ~♪
余ったからって、もう1個貰っちゃった♪これ半解凍が美味しいと思ったので、家に持ち帰って再度冷凍(笑)。

で、神戸フランツと聞いて「おや?」と思ったので調べると、以前お取り寄せするか迷ったチーズケーキでした。これ、楽天で大人気のチーズケーキなのですよ♪
「レンジで10秒温めると、出来立てのおいしさ」って書いてあるから、当然やってみた。とろぉ~りとして本当に美味しいわぁ♪もちろん、半解凍のも美味でした。
半分カットの下が温めたので、上が半解凍。
2008年 05月 25日
|
▼


パンを買うには、美しが丘まで行かないとならないので、丸井で買えるとラッキ。ま、開店早々に行けるって事は、休日出勤て事なんだけどね(笑)。デニッシュは滅多に買わないけど、休日出勤のお疲れ回復にゃいいかも。あんずのデニッシュが美味だったわ♪
【ドルチェヴィータ 】丸井今井B2F
■
完熟桃太郎ゼリー
2008年 05月 24日
|
▼

北海道でトマトの産地といえば、ダントツ平取(びらとり)。収穫量は10万トン、2位の地域の3倍もあります。そんな平取で収穫された、完熟桃太郎を使った「完熟トマトゼリー」がお気に入り♪このゼリー、画像じゃ分かりにくいけど2層になっているのが楽しいの。上部の色の薄い部分はツルツルゼリー、真っ赤な部分は、トマトの果肉っぽい食感のゼリー。甘くて美味しいのだ♪
桃太郎のホール缶て無いのかな?あったらいいなぁ・・、聞いてみよっと。会社Sちゃん実家は平取なので、このぜりーもろたのよ。
■
好物もろた。
2008年 05月 23日
|
▼

と言いつつ、予想外の頂き物は嬉しい♪
PLAZAのピンクの袋から出てきたのは、ロシェのフェレロと、ロータスのカラメルビスケット!わぁ~い、わぁ~い、どっちも好物ですぅ♪
予期せぬ頂き物が自分の好物だなんて、幸せ♪
残業おやつとして頂きました。ご馳走様♪
■
ぷりん×ぷりん
2008年 05月 22日
|
▼

私が、あんまり瓶プリンを食べないのは、瓶がゴミにしかならないから。「この瓶て燃えないゴミだよな・・」と思うと、なかなか買う気になりません。プリンだけじゃなくて、過剰包装のお菓子も苦手。「中身だけでいいのに・・」と思うこと多々ありです。

スイーツきたがわのプリンは、瓶がフタで素敵!このフタなら保存容器として十分に使えて、しかも可愛い♪だから、紅茶プリン・抹茶プリン・ミルクの妖精を続けて購入。瓶目的だけど(笑)、プリンも美味しかったです♪
← safインスタントドライイースト、アロエサプリ、オホーツクの自然塩。
■
鶴もの その5
2008年 05月 20日
|
▼

パックを開けると、大吟醸の酒粕だからか香りがとっても良く、お酒の弱い人なら香りだけで酔っ払いそうですよ。これだけ香りが良いと、お菓子にするのにも楽しみです♪手始めにしほんかな。そして、マフィンも焼いてみたいな。
「大吟醸 新酒粕」450gで600円(税込)。
■
鶴もの その4
2008年 05月 19日
|
▼

酒粕ケーキは、千歳鶴とシロクマ北海道食品と星澤先生とで共同開発され、製造は月寒あんぱんのほんまという、層々たる面々によって生み出されているケーキなのです。
笹の葉が星澤先生っぽい。「笹の葉は殺菌作用があるので、非常に都合が良いです。」って聞こえてきそう(笑)。
帯に、「軽く焼き目がつくくらいに温めると一層美味しい」と書いてあったので、そのままと焼きバージョンと2通りで食べてみました。そのままは(下段画像の奥)、酒粕風味のする期待通りのみっちり美味ケーキ♪これは冷やしてみっちり度をアップさせると、チーズケーキ風になりはしないかと妄想。さて焼きバージョンですが(下段画像の手前)、ホイルを被せて、トースターで焼き色がつくまで温めると、表面カリッ、中身はホワホワと軽く、口に入れると溶けてしまうみたい。そして、酒粕の香りが立って美味すぃ~♪焼きが癖になりそう。700円