2007年 02月 28日
|
▼

ここまでやるか?と思った『北のかにっこ焼き』は、カニの形の今川焼きなんだけど、親指で北海道をガシッと挟むという、あまりの分かりやすさです。ハスカップとゴマを買ってしまいました。ちょっと酸味のあるハスカップ餡、ごまごまごまなごま餡、卵たっぷり生地が美味♪他にクリーム、かぼちゃ、チーズがあって1個170円。1個が手のひらサイズなので、母様と半分ずつ食べました。私は晩ご飯代わり、母は食後のおやつでした(笑)
『ヤマキ末広庵』といえば「北の地図焼き」が有名らしいけど、今回のはプラスかにっこだからね、これぞ北海道って感じじゃない?このカニ怖いよね(笑)
3/4追記

土曜日の帰りにチーズを買ってみました。売り場へ行くと、この前と違うおじさんが焼いていて、少し色白ではみ出しが少ないかにっこが並んでおりました。この類のものは、焼き手により出来上がりに違いが生じるようでつ(笑) 採寸してみると縦10cm横11cm。このチーズクリームは本当に美味しいね♪この前は、わしっと半分にちぎってパクンと食べちゃったけど、今回観察してみたら甲羅と北海道部分にクリームが入ってました。
■
すぱいすぃ~Ⅱ
2007年 02月 27日
|
▼

オーツを増やした分、
粉を控え砂糖はさらに減らして焼いてみたら、
ちょうどいいかもな具合。
オーツをもっと増やしたいとこだけど、食べにくくなるよね。
小麦粉 130g
オーツ 80g
砂糖 65g
バター 80g
卵黄 2個
塩 少々(小1で溶かす)
BP 小1
スパイス 小1/4
牛乳 ぬりぬり分
■
6年
2007年 02月 25日
|
▼
もぎられてないチケットさん。
本当は、朝一の便で羽田へ飛び、ベーグル教室でレッスン後、前から気になってたカフェへ行き、コントクトを観て最終便で帰札の予定だった24日。
朝起きると、どうしても行く気になれなくて全部キャンセルしちゃいました。気乗りしなくても、行ってみたりやってみたら結果良かった!って事もあるけど、絶対に止めたほうがいい時もあって、今回は間違いなく後者。水曜辺りから気が落ちてしかたがなかったので、行かないかもと感じてたし。毎年この時期になると気が落ちるのは仕方の無いことで、楽しいはずの予定も結局楽しめなくて後悔するだけなのは分かっているのに、自分で自分が分かってなかった。今年は穏やかに過ぎるのかと思ったけど、やっぱりまだダメみたい。もうなのか、まだなのか・・
本当は、朝一の便で羽田へ飛び、ベーグル教室でレッスン後、前から気になってたカフェへ行き、コントクトを観て最終便で帰札の予定だった24日。

■
胸いっぱい・・
2007年 02月 22日
|
▼
『マイケル・ベネットに捧ぐ・・』
もう、この言葉だけで十分、涙涙涙。。。
彼が亡くなって今年で20年、彼の死を伝えるニュースは薄っすら記憶がある
生きていれば64歳、まだまだ沢山の素晴らしい作品を作った(振付けた)だろうに
「私も少し早く生まれて同じ時代に生きたかったな・・」と思う
でも、新しい才能に出会うと「今の時代に生きていれて幸せ♪」って思う
私って本当にしょうもない欲張り(笑)
本日レディースデーにつき『ドリームガールズ』観てきました。
今週末は、現代の才能に会いに行ってきます。
そして「同じ時代に生きていれて幸せ♪」って思うんだ・・
エフィーがグループを去る時の熱唱が少し長いと感じたのは私だけ?
作り手としては、あそこまでやりたかったんだろうけど
少し引き算してくれないと、あのシーンだけ私はついていけなかったなぁ
ザ・ドリームスのポーズがね、ドナ&ザ・ダイナモスと被って
少しぷぷぷになった(笑)衣装は対極だけど
もう、この言葉だけで十分、涙涙涙。。。
彼が亡くなって今年で20年、彼の死を伝えるニュースは薄っすら記憶がある
生きていれば64歳、まだまだ沢山の素晴らしい作品を作った(振付けた)だろうに
「私も少し早く生まれて同じ時代に生きたかったな・・」と思う
でも、新しい才能に出会うと「今の時代に生きていれて幸せ♪」って思う
私って本当にしょうもない欲張り(笑)
本日レディースデーにつき『ドリームガールズ』観てきました。
今週末は、現代の才能に会いに行ってきます。
そして「同じ時代に生きていれて幸せ♪」って思うんだ・・
エフィーがグループを去る時の熱唱が少し長いと感じたのは私だけ?
作り手としては、あそこまでやりたかったんだろうけど
少し引き算してくれないと、あのシーンだけ私はついていけなかったなぁ
ザ・ドリームスのポーズがね、ドナ&ザ・ダイナモスと被って
少しぷぷぷになった(笑)衣装は対極だけど
2007年 02月 16日
|
▼

1段目:抹茶ガナッシュ
紫芋チョコ
アーモンドチョコ・苺
2段目:アーモンドチョコ・きなこ
胡麻トリュフ
柚子チョコ
3段目:桜チョコ
アーモンドチョコ・抹茶
桜トリュフ

スイートチョコ(直径5cm)プリント無しとセット
上:紫の上
左下:夕顔
右下:朧月夜

なんかねぇ、紫の上→紫→紫芋・・何だろうけど、『若紫』の巻に紫の文字が出てくるだけで、物語を通して彼女に紫色のイメージは無いけど・・。しかも丸いチョコは水色だし・・(汗)。見た瞬間「これは六条の御息所か?」と思っちゃったもん。『源氏物語』の何が好きって、『色の表現』が好きな私には不満タラ~ンでございます。ですが、これはあくまでチョコレート(笑)。チョコレートとしては色も形も可愛いし、柚子ちょこ、胡麻とりゅふ、紫芋ちょこに興味津々でつ。桜とりゅふは桜味なんだろうか?これだけあれば、当分楽しめるわ♪ 3150円
2007年 02月 15日
|
▼

丸井今井で開催されてた『サロン・ド・ショコラ』の話題で、「源氏物語をイメージした、うんにゃらかんにゃら・・・」うぅ、よく聞き取れなかったけど、わたくち源氏物語に食いつきいいので、決して行くまいと誓っていたのに・・・行った。
閉店15分前だったので急いで探すと、並み居る世界のショコラティエの宝石ショコラの中に『嵯峨乃彩』がありました。
『嵯峨乃彩』は、源氏物語をイメージしたパッケージを、イラストレーターの加藤彩さんが担当し、松風屋が発売したバレンタイン限定商品です。第一印象は「んぁ、ちと違うなぁ・・」だったのですが、これはこれ(笑)和テイストに惹かれたので、『合わせ』の3段『朧月夜』と、あまりの美しさに『手毬ショコラ』をお連れしちゃいました。
手毬ショコラは母様用。ホワイトチョコ×赤はウイスキー、スイートチョコ×青にはブランデー入りです。(525円)
これね、三越でも売ってたの。三越ならもっと数が多いの買えたのに・・ 明日はその2
■
生首ちょこれーと
2007年 02月 14日
|
▼

わたくちが父様に用意したのは、動物生首チョコ・・いやいや違うって。豚さん、犬さん、クマさんがプリチーな、石屋製菓の『動物クーベルセット』です。ホワイトチョコとミルクチョコのトリュフが1つずつ入ってます。白い豚さんを頂きましたら、中がガナッシュというよりトロトロクリ~ムで美味しかったわぁ~♪
ミルクチョコも楽しみ♪ 1260円なり

これを買った11日は、バレンタイン前+雪祭りの休日で凄い混雑。観光客の『白い恋人』の買いっぷりを見て「これだもの、城が買える訳ね」と納得しました。
■
冷えてます
2007年 02月 13日
|
▼

舞う雪がキラキラして綺麗でした。
会社を出た頃には雪は止んでたけど
すごい冷えてたぁ・・
タイツしまったんだけど明日は必要かも
最低気温がマイナス7℃らしい・・
うぅーん、冬って感じ(^^*)
無謀ながら暗闇にむけシャッターを押してみた
キラキラ(白いまる)してるのは雪の結晶です
只今の札幌、外はキラキラ♪
ただし、このサラサラ雪は足元注意です
■
雪だるまんじゅう
2007年 02月 12日
|
▼

ちょっと困ったような表情で、
わたくしの事をジーーーっと見つめてる雪だるま君。
まるで「ボク食べられちゃうの?」と訴えてるようです(笑)。
これは千秋庵から「札幌雪祭り」にちなんで発売された
【雪だるまパレード】というお饅頭。
身長5cmほどのチビだるま君を縦に割ると、
首の付け根あたりにハスカップが一粒入ってます。
ハスカップの酸味が、餡子の甘さにマッチした美味な雪だる饅頭でした。

トレーの上にずらずら並んでるのが凄い微笑ましかったわぁ♪
【千秋庵製菓】
札幌市中央区南3西3 ,011-251-6131
9:30~20:00
■
たまご
2007年 02月 10日
|
▼

そこで、憧れのとっても素敵な物を買って参りました。余市の『スルジェ農場』の平飼い卵です。美味しいケーキ屋さんのプリンには、枕詞の様に「平飼い卵を使ってます」って書かれていて、平飼い卵でしほん焼きたいなぁ~と、ずーと思ってましたの。自然食品のお店で扱ってそうだけど、なんとなくバラ売りは無いと思い込んで、諦めてました。

こちらでも、ケースに10個入ったものが売られてたので、「10個じゃないとダメですよね?(低姿勢)」って聞くと、「お好きな数でお分けしますよ(にこにこ)」。へっへっへっ
6個お連れしました。形は細長いの丸々なの色々。色も濃いの薄いの色々です。卵を割ると、黄身は小さめで、色はレモンクリーム色って感じ。こんもり盛り上がって美味しそう♪玉子かけご飯も食べて見たいな♪
たまご味のする美味しいしほんが焼けました。あ?画像は・・食べられたから無いの(^^;