2005年 12月 31日
|
▼
1.お小遣い帳の〆
社会人になってから「お小遣い帳」をつけてます。「お小遣い帳」と言っても、アフタヌンティーのメモ帳にメモる程度。書くのを忘れたりするので使途不明金も出ます(笑)。その辺は適当適切にごまかし処理します。大晦日には1年分のトータルを出して「今年も無駄使いしちゃったな」って反省するのです。いちお。
今年は去年よりお給料が手取りで50万少なくてビックリ(^^;; 毎月のお給料の額に左右されない生活をしてるので気にならなかったんだわ。
サッカー道楽は全10回。チケ代+交通費+ホテル代=327,080円 1回約3万ですね。
エレガンスHに泊めてもらったり、車で送ってもらったりで、大変助かりました、ありがと♪
2.お年玉つかみどりの準備
これは去年までの話だけど。。。
ミッフィー貯金箱に、ピカピカ硬貨を1年かけて貯め、元旦に姪に「お年玉のつかみどりをさせてました。4才位からやってたから、8年間(?)この箱で頑張りました。幼稚園の頃はポムポプリンが好きだったので、切り抜いて箱に貼り付けたんですね。姪が興味を持つように、あの手この手とおばちゃんも大変でした(笑)。5年生位から「箱が小さいぃー」って言ってたけど、面倒なので、この箱でやり通しました(笑)。初めての時は、塩ひとつまみ程度に3本の指先でちょびっとつまみ出してニコニコしてたのに、翌年からゴッソリ持っていかれるようになりました(^^;; 記念硬貨入れたり、1000円玉入れたり、10円玉に「もう一回ひける」「お菓子が貰える」「500円戻す」とか紙に書いて貼って、結構楽しかったなぁ。(終わった後は手洗い必須)
今年から中学生なので「日本銀行券」にしました。

今年は去年よりお給料が手取りで50万少なくてビックリ(^^;; 毎月のお給料の額に左右されない生活をしてるので気にならなかったんだわ。
サッカー道楽は全10回。チケ代+交通費+ホテル代=327,080円 1回約3万ですね。
エレガンスHに泊めてもらったり、車で送ってもらったりで、大変助かりました、ありがと♪
2.お年玉つかみどりの準備
これは去年までの話だけど。。。

今年から中学生なので「日本銀行券」にしました。
2005年 12月 28日
|
▼
午前中は通常業務、お昼ご飯抜きの大掃除、その後「寿司&酒」でお腹を満たし、今年のお仕事が終了しました。1年間お疲れ様でした♪
景気回復の声が高々、日経平均株価上昇!(知らぬ間に塩抜きされた塩漬け株多数・笑)いったいどこの国の話ですかい?って景況感の北海道でございます。北海道の景気回復は東京より遅れてやってくるので、景気が良いとは思えない1年でした。特に私の会社は建設関係なので、ひま~暇~ひま~でしたね。忙しいと異常に忙しいし、暇だと暇すぎだし、なんとも極端すぎる仕事です。来年はどうなるかな?
昨日、道庁赤レンガの前を通ったんだけど、あの通りはただ今建設ラッシュ。駐車場は既に営業してるけど、自分の担当物件が建ちあがっている様子を眺めるとワクワクします。Nビル(建設中)、駐車場、Yビル(建設中)、ついでにD丸も。特にNビルは大きな仕事でした。建設中の建物には興味あるけど、完成すると残業の日々が思い出され足が遠のきます。D丸も完成してから足を踏み入れるまで1年かかった(^^;;
ぶちっと青筋の時もあるけど(笑)、今の仕事は結構好きです♪でも、長くは続けられないから先の事を考えないとな。と、毎年この時期に思います(爆)
今年は景気悪かったから無いかも‥
と思ったけど、ありました♪
グレード下がったけどね(笑)
(11種30貫×4)+中トロ30貫=150貫
150貫÷8人=18.75
1人18貫‥食べられましぇんことよ (^^;;
エビ・カニ×2 イカ・ホタテ・貝・白身×1
景気回復の声が高々、日経平均株価上昇!(知らぬ間に塩抜きされた塩漬け株多数・笑)いったいどこの国の話ですかい?って景況感の北海道でございます。北海道の景気回復は東京より遅れてやってくるので、景気が良いとは思えない1年でした。特に私の会社は建設関係なので、ひま~暇~ひま~でしたね。忙しいと異常に忙しいし、暇だと暇すぎだし、なんとも極端すぎる仕事です。来年はどうなるかな?
昨日、道庁赤レンガの前を通ったんだけど、あの通りはただ今建設ラッシュ。駐車場は既に営業してるけど、自分の担当物件が建ちあがっている様子を眺めるとワクワクします。Nビル(建設中)、駐車場、Yビル(建設中)、ついでにD丸も。特にNビルは大きな仕事でした。建設中の建物には興味あるけど、完成すると残業の日々が思い出され足が遠のきます。D丸も完成してから足を踏み入れるまで1年かかった(^^;;
ぶちっと青筋の時もあるけど(笑)、今の仕事は結構好きです♪でも、長くは続けられないから先の事を考えないとな。と、毎年この時期に思います(爆)

と思ったけど、ありました♪
グレード下がったけどね(笑)
(11種30貫×4)+中トロ30貫=150貫
150貫÷8人=18.75
1人18貫‥食べられましぇんことよ (^^;;
エビ・カニ×2 イカ・ホタテ・貝・白身×1
■
「まさる」の木。
2005年 12月 27日
|
▼

まさるの木解体でございます。
昼間に「美味しかった情報」を貰っていたので、

まず天辺からね。
あははは~、美味すぃ♪
ゲトした時は、どやってやっつけようか少しだけ考えたけど、
ノーぷろぶれむだな。
味見してると、スウィートとホワイトの味が気になるから、食いしん坊ってや~ね~(爆)。
これ、一度に沢山食べ過ぎないようにしないとな。
まさるさんのチョコを、沢山備蓄できて幸せなり♪
■
もぐもぐもぐ。
2005年 12月 25日
|
▼

生クリーム使うし、チョコジャムを入れるので、卵黄生地は砂糖抜き、メレンゲにも最低限の砂糖で焼きました。どだろ?と思ったけど、もぐもぐもぐ‥ふむふむ、しっとりで美味しい♪
しかし今回は苺が高かったっ!
ケーキ食べながら、フジ739で全日本フィギュアスケートの「エキシビション」見てるんだけどぉ、いやいや荒川静香よかった!村主章枝もよかったね。この2人が選ばれてよかったよぅ。荒川静香は昨シーズン、怪我や靴のトラブルで泣いたもんなぁ。獲得ポイントが微妙で心配しとりました。彼女、なんと言っても首から背中のラインが綺麗、立ち姿が美しい♪オリンピックでは持てる力を発揮して下さいまし。
私が好きなのはアイスダンス。アイスダンス。アイスダンスです。アイスダンスが楽しみです!オリンピックだと、リンクサイドに広告がないから綺麗でいいよね。アイスダンス、しっかり録画保存しなくちゃ♪
2005年 12月 23日
|
▼

これは『ショコラティエマサール』の「フロマージュ」と「タルトショコラ」です。フロマージの赤い池が、気になって気になって、売り場の前で足を止める事、数日。珍しく悩んだ結果お連れしました。
画像だと分かりにくいけど(汗)、赤い池はフランボワーズのコンフィチュールです。チーズとベリー系の甘酸っぱさの組み合わせが大好きなので、

底のスポンジ部分にナッツが入ってたり、ほんのり洋酒が感じられたり、とっても美味しいフロマージュで満足満足。
タルトショコラは、チョコタルト生地に濃いぃガナッシュが美味!
お行儀悪いけど、手づかみで頂いちゃいました。
だって、タルト生地にフォーク入れたら、ボロボロ崩れちゃってさ‥
それにしても、久しぶりに美味しいケーキ食べました(^▽^*)
■
冬至。
2005年 12月 22日
|
▼


この、ちょっぴりクリーム色
表面ボコボコのブツ
いったい何ざlましょ?
何ざましょ、ったら何ざましょ?
月っぽい?
んな訳ない(^^;;
こりは、本日の主役であらしゃります
カボチャ君でございます♪

成長過程で、日に当ててもらえなかった訳でもありません。
美味しい、美味しいカボチャ君です。
名前を雪化粧と申します。
皮が白く、雪化粧してるみたいだからとか‥。
茹でるとホクホクとして、甘くて美味しいカボチャ君です。
最近のお気に入りなので、今日も雪化粧ぜんざいです♪
カボチャは栄養万点!
特にカロテンは『粘膜を丈夫にし、風邪への抵抗力も強める』って、今時期にピッタリ。
でも、しほんにすると味が飛ぶんだよなぁ~
あっ!雪化粧で焼いてみよっかなぁ v(^▽^*) 試す価値あるかしらん。
■
進むのみ。
2005年 12月 19日
|
▼
毒を吐いた後は、一歩一歩進んでいるお話。
あやかちゃん、18日に無事に移植手術成功しましたね♪やた!
渡米の日、夜のニュースで初めて動いているあやかちゃんを見ました。
お母さんに抱っこされてたあやかちゃんは、ちっちゃくて、腕も細っこくて
「長時間のフライトを乗り越えれるのかしら?」と不安になり
無事に到着したと分かるまで、ドキドキしとりました。
病院のセラピストの方が、元気な状態のあやかちゃんに驚かれる‥って話
「あやかちゃんにはパワーがあるのだ」と思いました。
「早く手術が受けられますように!」と思いつつ
ドナーが現れるという事は、一つの小さな命が失われた事を意味するのだわ‥と
当事者じゃない私が、いらぬ事を思い悩んでるうちに、
あれよあれよいう間にドナーがみつかり、手術成功してしまいました。
凄いなぁ‥あやかちゃん、強運な持ち主だわ。
だって、渡米したものの結局ドナーが見つからなくて‥って話も聞いた事あるし。
募金集まるかな?と思えば集まって
無事アメリカに着けるかな?と思えば着いちゃって
手術受けられるかしら?と思えば受けちゃって
確実に一歩一歩進んでる。
術後は予断の許さない状態が続くと思うのだけど、なんとか移植された臓器が
あやかちゃんの身体の一部として、元気にお仕事しますように!
でもさ、移植後は臓器が浮腫んで、後日縫合する事になるかも‥って過酷だよね。
まだ1歳にならないチビちゃんが、1番闘ってるのかも。
どうかどうか、昨日よりは今日、今日よりは明日、ちょびっとずつでいいので
あやかちゃんが元気になりますように。。
あやかちゃんの手術が無事に終了したのは、少し早めのクリスマスプレゼントだな。
あやかちゃん、18日に無事に移植手術成功しましたね♪やた!
渡米の日、夜のニュースで初めて動いているあやかちゃんを見ました。
お母さんに抱っこされてたあやかちゃんは、ちっちゃくて、腕も細っこくて
「長時間のフライトを乗り越えれるのかしら?」と不安になり
無事に到着したと分かるまで、ドキドキしとりました。
病院のセラピストの方が、元気な状態のあやかちゃんに驚かれる‥って話
「あやかちゃんにはパワーがあるのだ」と思いました。
「早く手術が受けられますように!」と思いつつ
ドナーが現れるという事は、一つの小さな命が失われた事を意味するのだわ‥と
当事者じゃない私が、いらぬ事を思い悩んでるうちに、
あれよあれよいう間にドナーがみつかり、手術成功してしまいました。
凄いなぁ‥あやかちゃん、強運な持ち主だわ。
だって、渡米したものの結局ドナーが見つからなくて‥って話も聞いた事あるし。
募金集まるかな?と思えば集まって
無事アメリカに着けるかな?と思えば着いちゃって
手術受けられるかしら?と思えば受けちゃって
確実に一歩一歩進んでる。
術後は予断の許さない状態が続くと思うのだけど、なんとか移植された臓器が
あやかちゃんの身体の一部として、元気にお仕事しますように!
でもさ、移植後は臓器が浮腫んで、後日縫合する事になるかも‥って過酷だよね。
まだ1歳にならないチビちゃんが、1番闘ってるのかも。
どうかどうか、昨日よりは今日、今日よりは明日、ちょびっとずつでいいので
あやかちゃんが元気になりますように。。
あやかちゃんの手術が無事に終了したのは、少し早めのクリスマスプレゼントだな。
2005年 12月 18日
|
▼

三角形にカットしたオアシスに、枝から切り離した黄金ヒバを挿し、オーナメントや実物を挿して作ったミニツリーです♪いつもは3号鉢皿にオアシスをのせて作るけど、今年は植木鉢で。
それにしても、このトトロを毎年10個以上作ってたなんて、時間の使い方が下手っぴになったのかなぁ(-_-;
■
怠け虫が‥
2005年 12月 16日
|
▼

最近は怠け者の虫がいついてしまってトトロのみに(笑)。それが、今年はトトロすらも危うい状況ですぅ(汗)。いくらなんでも部屋にツリー無しは寂しい‥。材料も揃っている事だし明日作るゾ!

←手持ちのオーナメントが沢山あります。
トトロを、お歳暮代わりに友人達にプレゼントしてたので、毎年色んなオーナメントを買い集めている内に、「もう買わないでよろしっ」って位集まりました。画像のは、ほ~~んの一部です。最近は、ナチュラル志向なので↑のような花材を使うようになってしまい、オーナメントが減りませんねぇ(^^;;
トトロって何かって?知ってる人は知ってる、知らない人は明日分かるでしょう(笑)。