■
早朝散歩。
2005年 05月 31日
|
▼

天気がよく空気もひんやりと気持ちがいい事♪意外と散歩(ウォーキング)している人達っているんだなぁ。おばさんや、サラリーマン風のおじさんとか・・。早朝はお犬様はいない様です。公園で2歳位の子供とお母さんが遊んでいて、チビッコは朝から全開だった。若いだけあるわ(笑)。桜はだいぶ散り始めていて、朝に来たのは正解かも。ベンチに座ってボーっと散ってく桜を眺めていたら毎度の事ながら動きたくなくなった(笑)。こんな天気の良い日は会社を休んでこのままでいたと思うよね。そんな事を考えるのは私だけじゃないはず!

右奥には日本庭園がありまふ。日本庭園には池もあって、ちっちゃな滝もどきもあってカモもいまふ。アメンボもいまふ。滝もどきは夕方5時になると水の流れが止まりまふ。水を汲み上げるポンプが止まるんだろうなぁ(笑)。
怠け者の私ですが、社会の脱落者になってはならんと思い、帰ることにしました(爆)。
すると「待ってケロ、拾ってケロ」とどこからか聞こえてきた。足元を見ると桜の花3輪の塊が落ちてました。すっかり弱々しくなって、くたってたんだけど水につけたら生き返りそうだったので持ち帰りました。茎をギリギリまで切り詰めて水をいれた小皿に浮かべたら、私がご飯を食べてる間に見る見る元気になりました♪花びらもシャキっとハリが出て、少しの間自宅で桜が楽しめそう(*^▽^*)
切花で水が下がってしまい水揚げしてもなかなか元気にならない時は、思い切り短く切って水を張ったお皿に浮かべると元気になりますよ~。ガラスのお皿だと見た目も涼しげで良いです。葉っぱなんかも一緒に浮かべるとなお良いです。お花も生き物なので最後まで綺麗に咲かせてあげたいよね。

2005年 05月 29日
|
▼
休日だとゆうのに1時間半の睡眠で目が覚めました 。部屋の窓が東向きだたら暑くて寝てられなかったとゆうか・・(^-^;;
6時位に花火が上がり今日が運動会の小学校もあるんだね。札幌(北海道)の小学校の運動会は本州と違って今時期です。今週来週末に殆どの小学校で行われます。特徴というか違いは、お昼ご飯を家族と一緒に食べる事かな?道外って生徒は教室で食べるんでしょ?運動会のお弁当のお重には子供の大好きばかりが詰まってます。この時期ってさくらんぼが出回る時期なんだよね~♪
天気が良くて寝てるのも勿体無いので起きる事にし(めずらしぃぃっ)パソチェック。速報にヤナギの完全移籍が載ってるわ・・。「完全」の2文字にゃドキッとさせられるね。なんか「もう鹿島の選手じゃありません!」って最後通告みたいであんまり好きではないのだわ。私。。。
眠気覚ましに、土曜日に買った100%ブラッドオレンジジュースでしほんを14cm型で焼く事に(ヤナギ移籍記念とかゆう訳じゃない・笑)。ブラッドオレンジジュースって見た目の色は濃いけど、味はバレンシアオレンジと変わらない気がするわ。ブラッドオレンジにバレンシアオレンジを混ぜてもブラッドオレンジジュースって表記していいみたいだから、何とも判断しかねるよなぁ・・。赤い色になると思ったらプレーンと変わりない、何か嫌な予感・・柑橘が飛んだ味だったりして。
早く味見がしたくて、急速冷却!型からはみ出した部分を食べてみると、「あぁ、やっぱり・・」グレープフルーツと同じで、言われたら何とか分かる後味ほんのり柑橘しほんになっちゃった(涙)。型抜きする気力が失せたので冷蔵庫に入れたまま(笑)。
※※問い合わせの結果、このジュースは間違いなく100%ブラッドオレンジだって。
試食したら文句のつけようの無い完璧なプレーンしほんでした。アングレーズソースを作ってみたよ。甘かった・・
凹んだ私に救世主が!
お取り寄せしていた菓房 赤い実のお菓子達がやって参りました♪とりあえず箱を開けた状態でパチリ。詳しくは後日。北海道だと送料がバカにならないので、お取り寄せって殆どしないんだけど、今回せずにはいられなかったの。楽しみぃ(^▽^)
バタースカッチ・キャラメルサブレ・キャラメルミルヴ・エスカルゴ・クッキー[花のティータイム]
今日のうちに片付けないとならない事がいくつかあってバタバタしてたんだけど、夕方に時間があったので散歩に行きました。毎度毎度の天神山緑地♪先週咲いてた木は葉桜になってたけど、咲く気配が全く感じられなかった木は満開でした~~♪♪(天神山国際ハウスのとこ)1枚撮ったとこでバッテリー切れたので↓こんなのしかありません。
明日明後日と天気も良いのでお花見にいいのではないでしょうか?地下鉄澄川駅から10分もかかりません。ラーメン屋「純連(じゅんれん)」の隣の隣の隣が入り口ですよん。花見にはジンギスカン!という方はアサヒビール園へどうぞ。鼻を利かせればたどり着けるはず(笑)。
近所にこんな緑地があって私って幸せ者です(*^▽^*)
6時位に花火が上がり今日が運動会の小学校もあるんだね。札幌(北海道)の小学校の運動会は本州と違って今時期です。今週来週末に殆どの小学校で行われます。特徴というか違いは、お昼ご飯を家族と一緒に食べる事かな?道外って生徒は教室で食べるんでしょ?運動会のお弁当のお重には子供の大好きばかりが詰まってます。この時期ってさくらんぼが出回る時期なんだよね~♪
天気が良くて寝てるのも勿体無いので起きる事にし(めずらしぃぃっ)パソチェック。速報にヤナギの完全移籍が載ってるわ・・。「完全」の2文字にゃドキッとさせられるね。なんか「もう鹿島の選手じゃありません!」って最後通告みたいであんまり好きではないのだわ。私。。。
眠気覚ましに、土曜日に買った100%ブラッドオレンジジュースでしほんを14cm型で焼く事に(ヤナギ移籍記念とかゆう訳じゃない・笑)。ブラッドオレンジジュースって見た目の色は濃いけど、味はバレンシアオレンジと変わらない気がするわ。ブラッドオレンジにバレンシアオレンジを混ぜてもブラッドオレンジジュースって表記していいみたいだから、何とも判断しかねるよなぁ・・。赤い色になると思ったらプレーンと変わりない、何か嫌な予感・・柑橘が飛んだ味だったりして。
早く味見がしたくて、急速冷却!型からはみ出した部分を食べてみると、「あぁ、やっぱり・・」グレープフルーツと同じで、言われたら何とか分かる後味ほんのり柑橘しほんになっちゃった(涙)。型抜きする気力が失せたので冷蔵庫に入れたまま(笑)。
※※問い合わせの結果、このジュースは間違いなく100%ブラッドオレンジだって。


お取り寄せしていた菓房 赤い実のお菓子達がやって参りました♪とりあえず箱を開けた状態でパチリ。詳しくは後日。北海道だと送料がバカにならないので、お取り寄せって殆どしないんだけど、今回せずにはいられなかったの。楽しみぃ(^▽^)
バタースカッチ・キャラメルサブレ・キャラメルミルヴ・エスカルゴ・クッキー[花のティータイム]
今日のうちに片付けないとならない事がいくつかあってバタバタしてたんだけど、夕方に時間があったので散歩に行きました。毎度毎度の天神山緑地♪先週咲いてた木は葉桜になってたけど、咲く気配が全く感じられなかった木は満開でした~~♪♪(天神山国際ハウスのとこ)1枚撮ったとこでバッテリー切れたので↓こんなのしかありません。

近所にこんな緑地があって私って幸せ者です(*^▽^*)
2005年 05月 27日
|
▼
『Shall we Dance?』と聞いて私が連想するのは、
ミュージカル『王様と私』のユルブリンナー。
舞台上で立つ事が出来なくなっても、
王座に座ったまま舞台を勤めたユルブリンナーです。
今日はレディースデイだったので仕事を早々に片付けて『Shall we Dance?』を観に行きました。そうです。周防監督の『Shall we ダンス?』のリメイク版でリチャード・ギアとジェニファー・ロペスが主演のハリウッド映画です。
周防監督の『Shall we ダンス?』よかったですよね?私は大好きな映画の1つです。ほら、ダンス観るの大好きだから(*^▽^*) 本家は脇役も個性的な俳優さん達ばかりだったから、どんな感じに見せてくれるのか楽しみ。
電車の窓からダンススクールを見上げるジョンことリチャード・ギア、いんやぁ老けたね(笑)。すっかり日常生活に流されているおじ様でした。でも話が進んでいくと、どんどん素敵になっていくのよね♪ふふふ、さすがです。
ジェニファー・ロペスも良かったですよ。ケツデカ!って思ったけどね(笑)。ただ、立ち姿は草刈民代さんには勝てません!私がバレーダンサーの立ち姿フェチだからなんだけど(^^;; 首の後ろがねスッと伸びて、こちらまでしゃきんとしてしまう立ち姿は本当に美しいですよね。
話がそれるけど、私が好きなダンターって技術の高さじゃないんですよね。ちょっとした首を傾けた時の角度とか、肩の開き具合だとか、アンサンブルで全員同じ振りをしていても「あっ、あの人の踊りは心地いい」って感じるダンサーがいるんですよねぇ。大好きな女性ダンサーが1人いるんだけど、『Shall we Dance?』を観ていたら久しぶりに彼女のダンスが観たくなりました。
それ過ぎた、戻らねば・・
やっぱり思ったのは「娘よ、そこで叫ばないでっ!」って事。だって最後までダンス観たいよねぇ、あんなにいい雰囲気で踊ってたのにぃっ!本当にあのシーンは残念無念だわ。テレビで放送された時、母は「バカっ!余計な事を!」ってテレビに向かって突っ込んでたっけ(^-^;; 私は心の中でつぶやくだけです。声には出しません。
気に入ったキャラはね、探偵の助手です。
帰り道、私の頭の中は毎度の事ながら『Shall we Dance?』エンドレス♪頭の中にメロディーが流れるという事は、とても感動したという事です(^^)v
ユナットテッドシネマで観たんだけど、ファクトリーの地下にある宮越屋は、映画のチケットがあると2割引になるんだね。知らなかった。しっかり割り引いてもらいましたよん♪映画も1000円から会社割引で800円で観たし、今日は色々お得でした♪
ミュージカル『王様と私』のユルブリンナー。
舞台上で立つ事が出来なくなっても、
王座に座ったまま舞台を勤めたユルブリンナーです。
今日はレディースデイだったので仕事を早々に片付けて『Shall we Dance?』を観に行きました。そうです。周防監督の『Shall we ダンス?』のリメイク版でリチャード・ギアとジェニファー・ロペスが主演のハリウッド映画です。
周防監督の『Shall we ダンス?』よかったですよね?私は大好きな映画の1つです。ほら、ダンス観るの大好きだから(*^▽^*) 本家は脇役も個性的な俳優さん達ばかりだったから、どんな感じに見せてくれるのか楽しみ。
電車の窓からダンススクールを見上げるジョンことリチャード・ギア、いんやぁ老けたね(笑)。すっかり日常生活に流されているおじ様でした。でも話が進んでいくと、どんどん素敵になっていくのよね♪ふふふ、さすがです。
ジェニファー・ロペスも良かったですよ。ケツデカ!って思ったけどね(笑)。ただ、立ち姿は草刈民代さんには勝てません!私がバレーダンサーの立ち姿フェチだからなんだけど(^^;; 首の後ろがねスッと伸びて、こちらまでしゃきんとしてしまう立ち姿は本当に美しいですよね。
話がそれるけど、私が好きなダンターって技術の高さじゃないんですよね。ちょっとした首を傾けた時の角度とか、肩の開き具合だとか、アンサンブルで全員同じ振りをしていても「あっ、あの人の踊りは心地いい」って感じるダンサーがいるんですよねぇ。大好きな女性ダンサーが1人いるんだけど、『Shall we Dance?』を観ていたら久しぶりに彼女のダンスが観たくなりました。
それ過ぎた、戻らねば・・
やっぱり思ったのは「娘よ、そこで叫ばないでっ!」って事。だって最後までダンス観たいよねぇ、あんなにいい雰囲気で踊ってたのにぃっ!本当にあのシーンは残念無念だわ。テレビで放送された時、母は「バカっ!余計な事を!」ってテレビに向かって突っ込んでたっけ(^-^;; 私は心の中でつぶやくだけです。声には出しません。
気に入ったキャラはね、探偵の助手です。
帰り道、私の頭の中は毎度の事ながら『Shall we Dance?』エンドレス♪頭の中にメロディーが流れるという事は、とても感動したという事です(^^)v
ユナットテッドシネマで観たんだけど、ファクトリーの地下にある宮越屋は、映画のチケットがあると2割引になるんだね。知らなかった。しっかり割り引いてもらいましたよん♪映画も1000円から会社割引で800円で観たし、今日は色々お得でした♪
2005年 05月 25日
|
▼
我が家はJ-COM(ケーブルTV)なので色々と番組を見れる訳ですが、たいていサッカーか海外ドラマがBGMとしてかかってます。寝る前にチャンネル一周してしまうのがお約束で、GW中にひっかかったのが、ファミリー劇場で放送されてた『はいからさんが通る』。一挙放送みたい。
私はアニメ版を見た事ありません。マンガは友達に借りてだったか読んだはず・・立ち読みだったかな・・(笑)。えぇーと、でも全部読んだのは確か。20年以上も前の話ゆえ記憶が曖昧です(^-^;; 曖昧だけど大まかな話の流れは分かると思い、その日は最後まで見てしまいました。終わったら朝の6時・・・。
そうそう紅緒は酒乱だった。少尉はシベリアに行ったんだ。記憶無くしてるけど戻るんだよねぇ。ラリサが少尉の事を旦那の身代わりにしてたんだよな。ラリサって最終的にどうなったんだっけ?はて?ハッピーエンドで終わったよね。でも、一波乱も二波乱もあったはず。一波乱二波乱って何だったっけーーーーーっ!?!? うぅぅっ、思い出せんっ(-_-;;
とりあえず紅緒と少尉が最後どうなっただけは知りたい。ので、面倒くさがり屋の私が録画予約をしました(笑)。しかしですね、ここでちと疑問が・・明日で最終回という割に話が進んでない気が・・。
さぁ、最終回を見よう!
・ ・ ・
寝る前に見たのが悪かった。
寝れなくなった。
なぜならば、
「へっ?これで終わり?・・・え゛ーーーーーーっ!あ゛ーーーーーっ!もっと色々と込み入った話があったはず・・何なんだ、この終わり!しかも、これって、これって・・2人はどうなっちゃったわけ?」わからん。。。私が一番知りたかったところが抜けてるっちゅうねん!怒怒怒怒怒
あまりに釈然としなかったのでネットで調べました。調べた結果、マンガは全8巻。アニメ版は4巻までの話が主らしい。そうなんだぁ。もしかしてアニメって打ち切りになったとか?
この時点で、すでにマンガを読まないと気が済まなくなてる私(爆)。さて、どうしたらいいものか?いくらなんでもマンガ本を8冊も買いたくない。買ってもいいけど置き場に困る。が、読みたぁい(^▽^;;
調べてみたら文庫版ってのが出てるのね。これなら小さいから買ってもいいかな~♪と思ったら、Amazon、紀伊国屋他、在庫切れ。そりゃそうよね、古すぎるもん。おっと、一箇所あったわ。しかも送料無料♪ 「送信(^^)」 あぁ到着が楽しみ。多分新潟から帰ってきたら届いてるはず。そうしたら数日の間ず~っと私の頭の中に立ち込めていた霧も晴れるのだわ。
新潟から帰ると、ありましたありました。テーブルの上にそれらしい箱!とりあえず箱を開け中を確認。間違えありません。でも、ここで読むわけにはいかないので、透明袋から出さずに少しの間お預けです。新潟道楽日記や、仕事もたっぷりで帰宅も遅くなる予定なので時間が取れるまで我慢。マンガだけど一気に読むには2、3時間はかかると思うのね。ふふふ。
週末になり仕事も一段落して、や~っと読みました~ (^▽^)v
ふむふむ。
あぁ、そうだそうだ。そうだった。
ほえっ?
そうだよねぇ、そうだよねぇ。
うんうん。
ほーほーほー、そうかぁーーーーー。
は~っ
ささーーーー ←霧が晴れる音
あーすっきりしたっ(⌒▽⌒)
「はいからさん」に振り回された2週間が終わりました。
文庫版の一刷発行が1995年。文庫版ですら10年前だものね。
私も短大の卒業式には袴だったよなぁ・・。これまたうん10年前の話ですが(^-^;;
私はアニメ版を見た事ありません。マンガは友達に借りてだったか読んだはず・・立ち読みだったかな・・(笑)。えぇーと、でも全部読んだのは確か。20年以上も前の話ゆえ記憶が曖昧です(^-^;; 曖昧だけど大まかな話の流れは分かると思い、その日は最後まで見てしまいました。終わったら朝の6時・・・。
そうそう紅緒は酒乱だった。少尉はシベリアに行ったんだ。記憶無くしてるけど戻るんだよねぇ。ラリサが少尉の事を旦那の身代わりにしてたんだよな。ラリサって最終的にどうなったんだっけ?はて?ハッピーエンドで終わったよね。でも、一波乱も二波乱もあったはず。一波乱二波乱って何だったっけーーーーーっ!?!? うぅぅっ、思い出せんっ(-_-;;
とりあえず紅緒と少尉が最後どうなっただけは知りたい。ので、面倒くさがり屋の私が録画予約をしました(笑)。しかしですね、ここでちと疑問が・・明日で最終回という割に話が進んでない気が・・。
さぁ、最終回を見よう!
・ ・ ・
寝る前に見たのが悪かった。
寝れなくなった。
なぜならば、
「へっ?これで終わり?・・・え゛ーーーーーーっ!あ゛ーーーーーっ!もっと色々と込み入った話があったはず・・何なんだ、この終わり!しかも、これって、これって・・2人はどうなっちゃったわけ?」わからん。。。私が一番知りたかったところが抜けてるっちゅうねん!怒怒怒怒怒
あまりに釈然としなかったのでネットで調べました。調べた結果、マンガは全8巻。アニメ版は4巻までの話が主らしい。そうなんだぁ。もしかしてアニメって打ち切りになったとか?
この時点で、すでにマンガを読まないと気が済まなくなてる私(爆)。さて、どうしたらいいものか?いくらなんでもマンガ本を8冊も買いたくない。買ってもいいけど置き場に困る。が、読みたぁい(^▽^;;
調べてみたら文庫版ってのが出てるのね。これなら小さいから買ってもいいかな~♪と思ったら、Amazon、紀伊国屋他、在庫切れ。そりゃそうよね、古すぎるもん。おっと、一箇所あったわ。しかも送料無料♪ 「送信(^^)」 あぁ到着が楽しみ。多分新潟から帰ってきたら届いてるはず。そうしたら数日の間ず~っと私の頭の中に立ち込めていた霧も晴れるのだわ。
新潟から帰ると、ありましたありました。テーブルの上にそれらしい箱!とりあえず箱を開け中を確認。間違えありません。でも、ここで読むわけにはいかないので、透明袋から出さずに少しの間お預けです。新潟道楽日記や、仕事もたっぷりで帰宅も遅くなる予定なので時間が取れるまで我慢。マンガだけど一気に読むには2、3時間はかかると思うのね。ふふふ。
週末になり仕事も一段落して、や~っと読みました~ (^▽^)v

あぁ、そうだそうだ。そうだった。
ほえっ?
そうだよねぇ、そうだよねぇ。
うんうん。
ほーほーほー、そうかぁーーーーー。
は~っ
ささーーーー ←霧が晴れる音
あーすっきりしたっ(⌒▽⌒)
「はいからさん」に振り回された2週間が終わりました。
文庫版の一刷発行が1995年。文庫版ですら10年前だものね。
私も短大の卒業式には袴だったよなぁ・・。これまたうん10年前の話ですが(^-^;;
■
天神山緑地
2005年 05月 21日
|
▼
土曜日の定時は4時半なので、急いで帰宅し近所の緑地へ散歩に行きました。札幌ではまともに桜見てなかったからね(^-^; 早朝、夕方の天神山は、お犬様達の集会場です(笑)。珍しいお犬様達が沢山いらっしゃいましたね。桜は色んな種類があり、開花第一弾分は殆ど散ってましたが、何本かは綺麗に花をつけてたり、一枝だけは綺麗に咲いてる木があったりで楽しめました。香りがとてもよくて、散歩中のおじちゃんおばちゃん達も口々に「いい香りだね~」と言ってました。風に吹かれて花びらが舞う姿は、とても綺麗でした。
そんなに広い緑地のイメージは無いんだけど、隅々くまなく散策したら1時間位かかります。もともとここの緑地は梅林だったので梅も沢山あるんだけど、梅はまだ満開じゃなかったわ。あと山桜も、蕾がほころんでるのが少しあるかな~?程度だったので、まだまだこれからです。もう暫らく楽しめそう♪

夕日が沈んでいくのをしばし眺め、「お腹も空いたから帰ろ!」と方向転換したら、東の空にはお月様が顔を出してました。実は月見も好きです♪仕事で遅くなっても「ふっ」と見上げた空に綺麗な月が見えると、お疲れも飛んでいきます。もう少しで満月かな?

そんなに広い緑地のイメージは無いんだけど、隅々くまなく散策したら1時間位かかります。もともとここの緑地は梅林だったので梅も沢山あるんだけど、梅はまだ満開じゃなかったわ。あと山桜も、蕾がほころんでるのが少しあるかな~?程度だったので、まだまだこれからです。もう暫らく楽しめそう♪


2005年 05月 17日
|
▼
寝起きでボーッとしてると「みっちょ無事だったよメール」が。
(さんきゅ<かこちゃん)
打撲にも度合いがあると思うので、一概によかった♪とはいかないけど、ひとまず安心。
これで心置きなく新潟食いしん坊巡りが出来るわ♪
巡り先は↓の通り。
新潟駅→JR&徒歩→万平菓子舗&古泉→徒歩&JR→新潟駅→
小嶋屋→ルーテシア→クレーシェル→やすらぎ堤→新潟駅
◆万平菓子舗(まんぺいかしほ)◆
亀田は新潟から信越本線で2個め。目的は万平菓子舗のティラミス大福です。人気らしいので朝一で行かないとね。亀田に到着、商店街を歩いていると、どこの店も閉まっていて営業日なのは確認済みだけど、ちと不安に。でも大丈夫!開いてましたよ♪大福は要冷蔵商品なので2個。他にとうふの文字が気になってお菓子とうふ(梅)を1個買いました。私がお店にいる間にも次々とお客さんがやってきて、あれよあれよいう間に売れていくお菓子たち‥地元の人気店ってとこかしらん。 ティラミス大福~130円 , お菓子とうふ~140円


こちらのお店、見つけられたら行こうと思ってたんだけど、万平菓子舗の少し手前にありました。赤い看板が目印。お勧めはシューロール。いくら私でもロールケーキ1本は持ち帰れないよなぁ‥‥と、思いつつ店内に吸い寄せられる(^-^;; 「ふむ、これがシューロールか」我慢我慢。
色々目移りしたので、入り口の張り紙にあった「亀田の月ってどんなお菓子ですか?」と聞くと「栗かんをチョコでくるんだ最中です」だって。チョコ・・2個げと。おばちゃん、お茶を出してくれたけど時間が無いので「ごめんなさい」しました。亀田の月は気に入った!刻んだ栗が入っている白餡をチョコで包んだ最中で、皮はパリパリ、餡の甘さとチョコの苦味がいいの♪ 母が「おいひ~♪コーヒーにも紅茶にも合うね」と言ってました(笑)126円
◆小嶋屋◆

◆ルーテシア◆
るるぶ、まっぷるに載っているお店です。パルファン・ドゥは去年行ったし、クレーシェルも新潟展で体験済みだったし、「掲載されてるお店は制覇しようかなぁ」程度の軽い気持ちで行きました。チャリこぎこぎ、田んぼに落ちないように気ぃつけ、ちぃと迷いながらなんとか到着。工場併設という情報から、ばっちいイメージを持ってたけど全然違いました(笑)。

ケーキを頼み、セットのお茶を選んでると「2005年のファーストフラッシュダージリンがお勧めです」と、お姉さん。そんな次期だわね‥そりゃ頂かなくちゃ。ファーストフラッシュって少し青臭いよね。茶葉の色じゃく味が。でも必ず買っちゃうけど(笑)。紅茶が先にきたのでカップに注ぐと「ほぉ~」若い香りがするわぁ♪ケーキはタルトシトロン、さっぱりと清涼感あふれるレモンタルトでした(*^▽^*)。フィリングとタルト台の間にチョコフレークかな?うす~く挟まっていて食感が良く、とても美味しかった。1番左の画像も快く撮らせてくれたし、私の相手をしてくれたお姉さんは、とても感じの良い人でした◎ ケーキセット1100円

昭和大橋を渡りきり、右手に曲がった先にクレーシェルはありました。

ケーキは少し小ぶりです。最近はもっぱら小さめケーキがお気に入りなので良い感じ♪歳のせいか沢山いらなくなりました。1個は小さくなっても数を食べてるだけとも言う・・(爆)
目にとまったのはマンゴータルトとプチシュー。とりあえずマンゴータルトだけ注文。イートインコーナーは中庭に面していて、ゆっくりくつろげる空間でした。
あったかタオルおしぼりが出てきてね、ガーーーっと顔拭きたかった(^-^;;
マンゴー美味でございます。もちっと、もちっとマンゴー増やしてもいいと思うよっ(笑)。豪快にチャリすっとばして来たから、食べ方も豪快になってしまって「あっ」ちゅう間に完食してしまいました・・・・。 ケーキ420円 茶450円
プチシュー2個お買い上げしました。後で食べるにょ。
これでお店巡りは終了ですっ。あとは時間が許す限りやすらぎ堤でやすらいでいくつもり。そうそう、本日私の足となってくれたチャリ君は↓↓こちらです。この時に初めて気付いたんだけど、カゴにアルビ君ついてるのね(^-^;;

の~んびりベンチで休んでると睡魔が・・・(^^)。よもぎが生えててね、よもぎしほんを作りたいと思ってたので摘み取りたい気持で一杯でした。
そうだ!ティラミス大福とプチシュー食べないと。大福をケースから出すとコーヒーの香りが。ふんにゃりやわらかい大福です。これはあれだね、ねこのたまご(※BGMつきのHP)っぽい。って事は冷やした方が美味なはず。プチシュー、箱の中で転がってたけど味は変わらないからいいのだ。直径3cm位でカリ系皮、硬めカスタードで、2口で食べちゃいました。ちっちゃいのに手抜きの無いシュークリームでした。
広い空、広い川、ゆったりとした時間を過ごせて癒されました。少しの間頑張れそうです。新潟はいいところだ♪
1.チャリを返しに行き、貸し出し台帳に見をやると、記入例にある名前は・・
小野伸二、稲本潤一、中田英寿、戸田和幸、鈴木隆行・・。W杯時に作ったのね。
あぁ、戸田懐かしい
2.空港バスの前を走ってるのは、去年どうにもこうにも見かけなかった犬夜叉号でした。
3.飛行機から佐渡が見えました。
2005年 05月 16日
|
▼
目的はサッカー。と・・・色々(^-^;;
▼1日目▲
10:30発11:40着の飛行機で2度目ましての新潟♪
千歳空港へのバス、飛行機共に爆睡なのは何時もの通り。
ただ、今回は着陸ちょっと前に目が覚めた。
(通常は着陸の衝撃が目覚まし)
眼下の水田が鏡のようにキラキラと輝き、雲を映しているのがとても綺麗♪
いいもの見たな(^▽^)
新潟空港は相変わらずがっら~~ん。
お隣に座ったおばちゃんと、世間話しながらバスは新潟駅へ。
何でも20年振りにクラス会に出席するんだって!
それにしてもポカポカと気持ちいい事♪
日焼けしそ・・
さてさて、ホテルに荷物を預け《小嶋屋》へ
と、いきたいとこだけど今日はパス。時間が無い。
CoCoLo本館で安田の生ワッフルと生どら焼きを仕入れスワンへGo!
ほら、道産子だから安田は避けて通れないのよ(笑)。

この日は亀田製菓サンクスマッチじゃないから、お菓子は貰えません(笑)。
お腹空いたから生ワッフルを食べることに。
う~~~む
ほどよい甘さ、皮もフンワリで、こりゃクレープより美味い♪ <やすこちゃん
生どらやきはハーフタイムに頂きました。洋風どらやきといった感じ。
パッケージに「地酒がおいしさの秘密です」って書いてあったけど
酒は感じられなかったわ‥
それにしても、スワンのサポシは日が当たらないのでざぶいでずぅ。ぶるぶる。
去年はぽたぽたばあちゃんだったけど、この日は↓こんな者達が‥
お陰でアルビ君がとても可愛く見えました・・汗

満男の具合が気になりつつ、
腹ペコだったのでホテルにチェックイン後《おにぎり越後屋》へ!
このお店にしたのは、米粒が食べたかったのは勿論なんだけど
おにぎりラベルのオリジナル地酒「越後屋」が飲みたかったから(⌒ー⌒)
お店はカウンターのみで、こじんまりと落ち着く雰囲気でした。

そだ、新潟に来るにあたり決めてた事が2つあって
1.酒は1合まで
2.酒は買わない
決めとかないとさ、2合、3合と・・・・・・(笑)
フラフラ歩いて信濃川に落ちたら困るしね。
おにぎりは三角に穴の開いた木枠にご飯をつめて作ってるの。
いや~、手際のいい事!無駄のない動きにうっとり見惚れちゃいましたよ。
店内のお客さんだけじゃなく、持ち帰りを買い求めるお客さんの注文も次々と捌いてました。
作ってる手さばきも素晴らしいんだけど、注文を間違えないで具材を詰める記憶力が、
最近物忘れが激しい私にとっては羨ましかった(爆)
1時間以内に15個食べると無料で、壁一面に成功者達の名札が!
中には女性の名前も。
そうねぇ、私なら何個食べれるかな?1個のご飯量はそう多くないから
5個位までなら美味しく食べれるかな~。
おにぎり3個(葉唐辛子・山ごぼう・おかか)
冷奴、たこわさび、越後屋(1合)、〆のなめこ汁で2,085円
ご馳走様でした♪
なんか、久しぶりにゆっくりとご飯が食べれて幸せでした。
どうもサッカー遠征前は仕事が混み混み→残業残業→粗食→遠征先で大食い
が、すっかりパターンなんですけど(-_-;;
美味しいお酒とおにぎりに満足し、ニコニコしながら歩いてる姿は少し怪しかったかも‥
しかし、土曜の8時過ぎなのに相変わらず人通りが少ないわ(^-^;;
新潟市の飲み屋街って、どの辺なんでしょ?
そそっ、朝食用のヤスダヨーグルトを買わなくては。
ローソンで買えるのが嬉しいねぇ♪
ヤスダヨーグルト↓は美味しいよっ。

入浴剤を入れたバスタブにゆ~~~っくり浸かって、
スパサカ見て
Zzz ・・・
旅先だと睡眠時間がたっぷり取れるのが嬉しい。
1日目おわり
1