2020年 04月 18日
|
▼

庫内の隅にずーーっとはりついてたシートバターをお片付け。
★粉 100(372)←薄中強、なんでもOK
★コーングリッツ 165(575)
★BP 10(13)
★塩 少々
☆牛乳 250(118)
◆太白ごま油 25(230)
◆卵 1個(90)
★、◆それぞれを混ぜる
◆に☆を入れ混ぜ、★に入れざっくり混ぜる
予熱220℃の190℃で30分
()内はカロリー
この分量で16カットにするので、1カット≒90kcal
ふすまにグリッツなのでボロボロするけれど、大好きお食事タイプコーンブレッド。
レンジで温めれば気持ちしっとりめ。トーストすれば表面カリッ。どちらも美味♪
【パン・ド・メナージュ】
強力粉(150)
砂糖(3)塩(2.3)油脂(6)仕込水(72)モルト(0.45)
酵母(2.5)砂糖(1.3)温水(25)
シンプルなパンが食べたくなったので
ハイセミナーのパン・ド・メナージュ焼きました。
お洗濯が面倒だったので、今回はバヌトンは使わず焼成。
久しぶりのどシンプルパンは美味しいなぁ。
次回は手間を惜しまずバヌトン使おう・・
と、レッスン画像を見て思った。
やっぱりクラストのパリ感は欲しいよね。
そうだ!とかち野酵母でベーグルを焼こう!
↑ から1年と4カ月・・ さすが私、全然だめじゃん(笑)
粉 200g 100%
砂糖 12g 6%
塩 2g 1%
水 110g 55% ※予備発酵分の水分は減らす!
酵母 2g 1%(砂糖:1g ,温水:20g)
①1'30"②10分×③30℃40分~④250℃→230℃15分
①1'00"→30~40" ※練りこむとき
酵母、も少し減らしてもいいかも(笑)
ベーグルの生地っていいな。触ってると嬉しくなる♪
チーズ胡椒、やっぱり美味!
日ハム良かったねぇ。バースが打った瞬間わろた。
チームの雰囲気良し感が、見ていてほっこりする。 (←腹の中までは見えないので・・)
日本シリーズ、おもろかったです。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【恋のゴンドラ 】東野圭吾
お茶パン、迷走中・・
あーでもない、こーでもない、うーん、うーん、うぅーっ
何度か焼いた結果、「これでどうだ!」
と、出来たのが【お茶あん巻きぱん】。 →→→
【小栗農園】さんの粉末緑茶の威力は絶大で、
しっかりカエル色でgoodです。
ちと巻きがキツくて、でべそっぽくなったので、
次からはゆったり、ゆったり、ゆーったり巻こう φ(..)
あんこ、150g にするかは要検討事項だな。
あ、のの字が逆だ(笑)

そうだ!
とかち野酵母でベーグルを焼こう!
酵母どれくらいにすれば良いか謎なので、いろいろ試してみる。
1回目・・失敗。
2回目・・まぁまぁ。 →→→
この日は2回で力尽きる(笑)

粉 200g 100%
砂糖 12g 6%
塩 2g 1%
水 100g 50% ※予備発酵分の水分は減らす!
酵母 1.6g 0.8% (砂糖:0.8g ,温水:16g)
ニーディングは1’20”
250℃の220℃だとクラスト厚すぎだったわ。
230℃の200℃の15分焼成にしよ φ(..)
コーンミールじゃなくて、クッキングシート使おう φ(..)
失敗ぐるぐるは速攻チップスへ変身。
はるゆたか100%の贅沢ベーグルチップス、これが美味しくてたまらんのです。
が、試作品にはるゆたか100%を使うのは勿体ないので、安い粉買ってこなきゃだ。
ひさぁ~~~しぶりのぐるぐる焼きだったけど、ぐるぐる美味しだわ。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【肉小説】 坂木司

手ごねが面倒辛くなってきたので、コスモを使う事に。
粉 200g
イースト 1.4g
砂糖 12g
塩 2g
水 110g

天辺から右回りに、
チーズ胡椒、ライ麦、マルチシリアル、カレー、レーズン。
ミニコスモは200gまで生地がけできるので
200gで4個焼く事にしよう。
サンドにするので小さ目サイズがちょうど良いです。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【晩夏 東京湾臨海署安積班】 今野敏
安積に癒されるぅ~(笑)。64の後だからよりおもろく感じたわ♪

ベーグルは月1ペースで、1回に16個焼いてます。
サンドにするために、以前のレシピより少しソフトめに焼いてます。
チーズ胡椒
いちじく
カレンズ
カレー
先日頂いたポムベーグルのカレーが美味しかったので
さっそく焼きました。
カレー粉 大1
ガラムマサラ 大1/2
クミン 大1/2
このカレーベーグル、予想以上の出来にニヤリ。
クリチと玉ねぎとカラーピーマンと生ハムのサンドが美味♪
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【新・若さま同心 徳川竜之介 象印の夜】 風野真知雄
竜之介が帰ってきたっ!わいわいわい、ぱちぱちぱち。気分が沈みがちな時には若さまだよなぁ。
あとがきに笑た。ほんと、他のシリーズはうっちゃっていいから、このシリーズをバンバン書いておくれ。
もう焼くことは無いと思うので
よりよりクルクル巻いたのも焼いてみました。
25 x 30㎝ の生地から3個クロワッサン。
残りを25 x 15㎝にし6等分にカット
2本を繋げてよりよりクルクル巻き巻きマドレーヌ型に。
照卵後てん菜糖をパラパラ。
クロワッサン、焼くと決めるまで時間がかかるけど、
キャンバスやベンチ布巾使わないし、
ペストリーボードで作業するから洗い物も少なく楽。
生地もサクサク伸ばせるようになりました。
画像にクロワッサンが1個しかないのは、焼きたてを2個食べたから

2019年 09月 22日
|
▼

★コーングリッツ 165(575)
★BP 10(13)
★塩 少々
☆牛乳 250(118)
◆太白ごま油 25(230)
◆卵 1個(90)
★、◆それぞれを混ぜる
◆に☆を入れ混ぜ、★に入れざっくり混ぜる
予熱220℃の190℃で30分
()内はカロリー
この分量で16カットにするので、1カット≒90kcal
ふすまにグリッツなのでボロボロするけれど、大好きお食事タイプコーンブレッド。
レンジで温めれば気持ちしっとりめ。トーストすれば表面カリッ。どちらも美味♪
2017年 07月 16日
|
▼
【ふすま食パン】
強力粉(120)ふすま(30)砂糖(7.5)塩(2.3)油脂(7.5)仕込水(72.5)
【クリチベリー食パン】
強力粉(150)砂糖(10)塩(2.3)バター(15)仕込水(水・63,全卵・15)
ミックスベリー(50)レーズン(10)+コアントロー(8)クリチ(30)+牛乳(5)
【マルチシリアル】
強力粉(100)マルチシリアル(30)ふすま(20)
【クリチベリー食パン】
強力粉(150)砂糖(10)塩(2.3)バター(15)仕込水(水・63,全卵・15)
ミックスベリー(50)レーズン(10)+コアントロー(8)クリチ(30)+牛乳(5)
【マルチシリアル】
強力粉(100)マルチシリアル(30)ふすま(20)
砂糖(7.5)塩(2.3)油脂(7.5)仕込水(72)レーズン(50)
【蓬あんこ】
強力粉(135)薄力粉(15)よもぎ粉(5)
砂糖(7.5)塩(2.3)油脂(7.5)仕込水(72)つぶあん(120)
【蓬あんこ】
強力粉(135)薄力粉(15)よもぎ粉(5)
砂糖(7.5)塩(2.3)油脂(7.5)仕込水(72)つぶあん(120)
2017年 02月 02日
|
▼

強力粉(150)
砂糖(3)塩(2.3)油脂(6)仕込水(72)モルト(0.45)
酵母(2.5)砂糖(1.3)温水(25)
シンプルなパンが食べたくなったので
ハイセミナーのパン・ド・メナージュ焼きました。
お洗濯が面倒だったので、今回はバヌトンは使わず焼成。
久しぶりのどシンプルパンは美味しいなぁ。
次回は手間を惜しまずバヌトン使おう・・
と、レッスン画像を見て思った。
やっぱりクラストのパリ感は欲しいよね。
2016年 11月 02日
|
▼

↑ から1年と4カ月・・ さすが私、全然だめじゃん(笑)
粉 200g 100%
砂糖 12g 6%
塩 2g 1%
水 110g 55% ※予備発酵分の水分は減らす!
酵母 2g 1%(砂糖:1g ,温水:20g)
①1'30"②10分×③30℃40分~④250℃→230℃15分
①1'00"→30~40" ※練りこむとき
酵母、も少し減らしてもいいかも(笑)
ベーグルの生地っていいな。触ってると嬉しくなる♪
チーズ胡椒、やっぱり美味!
日ハム良かったねぇ。バースが打った瞬間わろた。
チームの雰囲気良し感が、見ていてほっこりする。 (←腹の中までは見えないので・・)
日本シリーズ、おもろかったです。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【恋のゴンドラ 】東野圭吾
2016年 07月 28日
|
▼

あーでもない、こーでもない、うーん、うーん、うぅーっ
何度か焼いた結果、「これでどうだ!」
と、出来たのが【お茶あん巻きぱん】。 →→→
【小栗農園】さんの粉末緑茶の威力は絶大で、
しっかりカエル色でgoodです。
ちと巻きがキツくて、でべそっぽくなったので、
次からはゆったり、ゆったり、ゆーったり巻こう φ(..)
あんこ、150g にするかは要検討事項だな。
あ、のの字が逆だ(笑)

強力粉(135)全粒粉(15)砂糖(15)塩(2.3)茶葉(10)緑茶(3)
油脂(15)仕込水(水:63/卵:15)つぶあん(120)
酵母(2.5)砂糖(1.3)温水(25)
①1'20"②30"③30℃50分④20分⑤40℃50分⑥200℃13分
【チョコナッツパン】、ナッツじゃなくてオレンジカットで。
チョコとオレンジは美味しい組合せ。珈琲によく合う♪
油脂(15)仕込水(水:63/卵:15)つぶあん(120)
酵母(2.5)砂糖(1.3)温水(25)
①1'20"②30"③30℃50分④20分⑤40℃50分⑥200℃13分
【チョコナッツパン】、ナッツじゃなくてオレンジカットで。
チョコとオレンジは美味しい組合せ。珈琲によく合う♪
強力粉(135)薄力粉(15)ココア(9)砂糖(7.5)塩(2.3)油脂(7.5)仕込水(72)チョコ (30) オレンジカット (30)
2015年 06月 28日
|
▼

とかち野酵母でベーグルを焼こう!
酵母どれくらいにすれば良いか謎なので、いろいろ試してみる。
1回目・・失敗。
2回目・・まぁまぁ。 →→→
この日は2回で力尽きる(笑)

粉 200g 100%
砂糖 12g 6%
塩 2g 1%
水 100g 50% ※予備発酵分の水分は減らす!
酵母 1.6g 0.8% (砂糖:0.8g ,温水:16g)
ニーディングは1’20”
250℃の220℃だとクラスト厚すぎだったわ。
230℃の200℃の15分焼成にしよ φ(..)
コーンミールじゃなくて、クッキングシート使おう φ(..)
失敗ぐるぐるは速攻チップスへ変身。
はるゆたか100%の贅沢ベーグルチップス、これが美味しくてたまらんのです。
が、試作品にはるゆたか100%を使うのは勿体ないので、安い粉買ってこなきゃだ。
ひさぁ~~~しぶりのぐるぐる焼きだったけど、ぐるぐる美味しだわ。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【肉小説】 坂木司
2014年 05月 17日
|
▼

①30℃120分②20分③40℃60分④250℃25分
【みかん】
粉(150)砂糖(15)塩(2.3)
酵母(45)仕込水(75)バター(15)
みかんは、みかん汁(笑)は70でいいかも。
【みかん】
粉(150)砂糖(15)塩(2.3)
酵母(45)仕込水(75)バター(15)
みかんは、みかん汁(笑)は70でいいかも。
【ノア・レザン】
粉(150)砂糖(7.5)塩(2.3)
酵母(45)仕込み水(65)ショートニング(12)
ゴールデンレーズン・カレンズ・ピーカンナッツ(各30)
ノア・レザンのドライフルーツ類は各25にしよ。
粉(150)砂糖(7.5)塩(2.3)
酵母(45)仕込み水(65)ショートニング(12)
ゴールデンレーズン・カレンズ・ピーカンナッツ(各30)
ノア・レザンのドライフルーツ類は各25にしよ。
■
ぐるぐる焼き。
2013年 02月 19日
|
▼

粉 200g
イースト 1.4g
砂糖 12g
塩 2g
水 110g

天辺から右回りに、
チーズ胡椒、ライ麦、マルチシリアル、カレー、レーズン。
ミニコスモは200gまで生地がけできるので
200gで4個焼く事にしよう。
サンドにするので小さ目サイズがちょうど良いです。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【晩夏 東京湾臨海署安積班】 今野敏
安積に癒されるぅ~(笑)。64の後だからよりおもろく感じたわ♪
2012年 05月 13日
|
▼

サンドにするために、以前のレシピより少しソフトめに焼いてます。
チーズ胡椒
いちじく
カレンズ
カレー
先日頂いたポムベーグルのカレーが美味しかったので
さっそく焼きました。
カレー粉 大1
ガラムマサラ 大1/2
クミン 大1/2
このカレーベーグル、予想以上の出来にニヤリ。
クリチと玉ねぎとカラーピーマンと生ハムのサンドが美味♪
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【新・若さま同心 徳川竜之介 象印の夜】 風野真知雄
竜之介が帰ってきたっ!わいわいわい、ぱちぱちぱち。気分が沈みがちな時には若さまだよなぁ。
あとがきに笑た。ほんと、他のシリーズはうっちゃっていいから、このシリーズをバンバン書いておくれ。