■
ホテルらんち。
2009年 10月 11日
|
▼

サンドウィッチ・自家製パン・ワッフル・季節の温野菜・日替わりデザート・フルーツ盛り合わせ。これにコーヒー、紅茶、緑茶が付いて税サービス料込みの1500円。
この、ちょこっとちょこっとというのが良いのです。
温野菜にはバジルソースをかけて頂きます。
サンドはツナと生ハムレタス。
デザートは杏仁豆腐と1口サイズのショートケーキとチョコケーキに
パート・ドゥ・フリュイ(アプリコット・フランボワーズ)。

フルーツは、苺・柿・梨・キウイ。
1口ショートが美味ぃ♪♪
10月31日までの限定メニューで
11:30~17:00(Lo)。1日限定10か15。
【MIZAR(ミザール)】
9:00~18:30(Lo)
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【草原の椅子 上・下】 宮本輝
私はタクラマカン砂漠に弱い。敦煌とか楼蘭とか、めっぽう弱い。読み始めて、まず愛用の地図帳でフンザを探すも載ってない・・。周辺を見ると、紛争地帯どストライクだよな。だけど、読了後にフンザツアーを調べた事は言うまでもないです。私、お金はあるよ。誰か誘っておくれよ。富樫のおっちゃんもトーマも世の中に対して怒り心頭のようだけど、愛人囲ったり、会社のお金に手をつけた人には何も言う権利はありません。自分の事を棚に上げてはいけません。
■
[PR]
2009年 10月 10日
|
▼
動物園でまったり、六花亭でエネルギー補給。中島公園でお月見&ライトアップを堪能し晩御飯は大通公園(笑)。
明日で終了のオータムフェスト。
ラストの晩餐はシェフズキッチンにしました。
この日は南1西8にあるイタリアンレストランの【sagra】です。
Yちゃんは相当ラムに愛を感じているらしく、
ラムのパスタ(正式名称失念)。
私は「ピュアホワイトと白ポレンタのクロケッタ」。
それにホットワインと、隣りのブースの野菜の串揚げを。
ラムパスタ美味しかった。家じゃ作れないのが悲しい・・
ピュアホワイトのクロケッタなんだけど、
「とうもろこしのコロッケじゃん」なんて軽く考えてたら、
とんでもなかった。
とっても濃厚で、凄い美味っ!
コロッケは芋にあらず、とうもろこしだ!て気持ちになります。
今さら改めて言う事では無いけど、
当たり前なんだけど、シェフズキッチンの料理はグレード高いわぁ。
来年はお1人様にて、シェフズキッチンを食べつくすっ!
コロッケ500円・ワイン400円・串揚げ300円。うぅぅぅん、実にリーズナブル♪♪
このあと、地蔵商店でお茶しました。

ラストの晩餐はシェフズキッチンにしました。
この日は南1西8にあるイタリアンレストランの【sagra】です。
Yちゃんは相当ラムに愛を感じているらしく、
ラムのパスタ(正式名称失念)。
私は「ピュアホワイトと白ポレンタのクロケッタ」。
それにホットワインと、隣りのブースの野菜の串揚げを。
ラムパスタ美味しかった。家じゃ作れないのが悲しい・・
ピュアホワイトのクロケッタなんだけど、
「とうもろこしのコロッケじゃん」なんて軽く考えてたら、
とんでもなかった。
とっても濃厚で、凄い美味っ!
コロッケは芋にあらず、とうもろこしだ!て気持ちになります。
今さら改めて言う事では無いけど、
当たり前なんだけど、シェフズキッチンの料理はグレード高いわぁ。
来年はお1人様にて、シェフズキッチンを食べつくすっ!
コロッケ500円・ワイン400円・串揚げ300円。うぅぅぅん、実にリーズナブル♪♪
このあと、地蔵商店でお茶しました。
■
[PR]
2009年 10月 09日
|
▼

ゆえにネコ科肉球も好きなはずなんで、
【円山Zoo】へユキヒョウツインズの肉球を見に行きました(笑)。
入場券のレッサーパンダ(ココかセイタ)の写真を見て
「かわえぇ、かわえぇ♪♪」と言っていたけど、
そういえばYちゃんは濃厚パンダフェチでもある。
ユキヒョウツインズは昼寝中につき、先にシロクマツインズのご機嫌伺いに。
でかくなってました。
シンクロしてたけど、鼻痛くならないのかしら?
さてユキヒョウツインズ、お初なんだけど「大きくなったのね・・」な大きさでした。
ヒョウというからにはシャープな印象だったけど、
後ろ足がぶとく、「いいもんん食べてんな」なふくよかさでした。
ツインズでじゃれあっていたんだけど、バック気味にジャンプするのがおもろかったわ。
←片割れを奇襲すべく、物陰から狙いを定めている図

3時のおやつタイムも過ぎた時間で、席が空いてて良かった。
腹ペコリーナの2人はホットケーキを注文。
バターが溶けてからシロップをおかけ下さいって言われた気が・・。
このバター、マルセイバターサンドのバターなのか、
塩加減がいい塩梅で美味。
余程腹ペコだったのか、無言で食したような・・。
腹ペコだと、一口目には「美味しい」って言葉はでないんだな。
二口目食べ終えて、思い出したかのように「美味しいねぇ~」と(笑)。
【六花亭 円山店喫茶室】
札幌市中央区南2条西27丁目174
10:30~18:30
■
[PR]
■
ら。
2009年 10月 08日
|
▼

今晩の宿泊ホテルに荷物を預けて
再度大通公園へ(笑)。
目に飛び込んできたのはonちゃんら。
onちゃんの仲間が沢山いるのは知ってたけど、
名前までは?
誰かさんは「noちゃんとokちゃんもいる」と
当然のように言ってましたが(笑)

昨日ラム串を食べた士別のラム肉コーナー(?)で、本日はラムソーセージを。
うぅぅぅーんっ、美味♪ 満足♪♪
1本ずつしか注文しなかったのに
2本ずつあるのは内緒(笑)。
このソーセージは買うべきだったと後悔中。。
さすがに土曜日とあって人出が多く、そそくさと退散し円山動物園へGO!
■
[PR]
2009年 10月 07日
|
▼

ホテルを出て少し歩くと、Yちゃんが「うわぁ」と叫ぶので見ると、おぉぅ、猫、猫、猫。
こんな集団ニャンコお初です。とても画像に納まらん。10匹以上いたよ。
1番奥のがボスニャンコ、左が第一婦人、右が第二夫人とか言ってましたの私達(笑)。
子ニャンコが沢山いて可愛いかったわ。

さすが定山渓、市内中心部より紅葉が進んでます。
吊橋が赤なのがまた絵になる♪
何の気なしに橋を渡ってたけど、止まると橋が揺れていて「あぁ吊橋なのね・・」と。
吊橋へは川に沿って歩いてくんだけれど、そこかしこに沢山のニャンコがいて、「温泉地はニャンコ銀座かっ!」。
定山渓は、人間よりニャンコ率高かった。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【オレンジの壺 上・下】 宮本輝
■
[PR]
2009年 10月 06日
|
▼

グレープフルーツ・牛乳・りんご
・野菜サラダ(ゴマドレッシング)
・スクランブルエッグとベーコン
・ヨーグルト
キウイ・ぶどう・チェリー
・お粥と青菜のスープ
漬け物と梅干と黒酢つき
・焼きたてパン
バターロール・クロワッサン・
チョコクロワッサン
・中国茶
全て、ちょっとちょっとの量なんだけど、
お腹満杯になりました。
ミニとは言えパンを3個、
小さいお茶碗に軽くとは言えお粥だもん、当然だな。
お粥についてきた梅干が、
好みの酸味で美味しかったわ♪♪
やっぱお粥には梅干だよな。
■
[PR]
2009年 10月 05日
|
▼

お腹がいい感じに空きました。
夕食は【翠蝶館オリジナルヘルシーメニュー】です。
・食前酒(白ワイン)
・魚介のマリネ
~オニオンムース添え
オカラクロケット
~トマトソースで
モッツァレラチーズとトマトのカレーゼ風
~人参ソースで
・本日のスープ
野菜のコンソメスープ
・帆立貝のオーブン焼き
・豚肉のキャベツ包み
・本日のご飯
きのこご飯
なめこのコンソメスープ
・本日のデセール
キャラメルケーキ
チョコぎゆうひ
クレームブリュレ
・オーガニックコーヒー
どれも美味しく、量もちょうど良くて大変満足です。
この他にグラスワイン(白)を。
この日だけでワイン4杯か・・。
Yちゃんと一緒だと、お酒が進むので少ないほうです(笑)。
■
[PR]
2009年 10月 04日
|
▼

この日のシェフズキッチンは、宮の森にある【ラ・サンテ】。

私は「サンマのコンフィと秋野菜のマリネ」。
それとガーリックトーストとキノコソテーにホットワイン。〆て2300円。
レストランの美味な料理が、ワンプレートワンコインだなんて素敵すぎ!
4丁目を後にし、5→6→7→8丁目と彷徨い、彷徨いながら私は揚げかまぼこ、Yちゃんは焼き牡蠣を食しました。その後、6丁目のスタンディナグバーで白ワイン(500円)を。肴はラム串(300円)です。
このラム、そこいらのラムじゃないのよん。北海道でもなかなか食べる事が出来ない士別サフォークラムなんです。ラムの間は豆だったんだけど、シシトウがいいだの、万願寺唐辛子がいいだの、勝手言ってました(笑)。来年はシシトウで宜しくお願いしまっす!
ラム串と白ワインは美味しい組合せだったなぁ・・。白ワインも美味しかったのよ。きちんとグラスでサービスしてくれるのが嬉しい♪♪
■
[PR]
2009年 10月 03日
|
▼

ライトアップされるという事で行ってきました。
入り口で暖かいお茶を貰い庭園内へ。
紅葉はまだまだなのに・・と思っていたけど、
ライトアップは如何様にも創作出来るという事で、
予想外に良かったです。
池に映る木々、
空を見上げれば仲秋の名月ですよ、奥さん。
ポッカリ浮かんでいる
満月1日前のお月様は綺麗でしたぁ~♪♪
庭園内の石に腰掛けて、
暫しお月見を堪能しました。
BGMはインストがいいよ(笑)。
■
[PR]
2009年 10月 02日
|
▼

私の周りで翠蝶館に付き合ってくれそうなのは彼女しかいません(笑)。
翠蝶館は、お値段張るけど、張っただけの事はある。
満足度高し!
人気なのも納得です。
「1年に1度はご褒美にいいよね。
あ、季節ごとでもいいよね(笑)」とは、2人の談。
この日のお部屋はアジアンツインで、畳にベット。
庭に面したお部屋なので、色づき始めた木々に癒されるぅ。
市内にこんな温泉地があるなんて札幌って素晴らしいよなぁ。
中心部から1時間すよ。

ホテル着後、ウェルカムスイーツを食べ、
第一寶亭留@本館の温泉へ(送迎付き)。
その後夕食。
一休みして温泉、そしてリフレクソロジー&ヘッドスパ。
ありがたい気持ちで就寝。
翌朝、私ダラ寝、Yちゃん露天風呂。
朝食後、軽く散歩。で、雨に降られ走る(笑)。
チェックアウトして路線バスで地下鉄真駒内駅→地下鉄で大通に。
スイートポテトの葛饅頭by【翠蝶館】
■
[PR]
1