■
本腹&別腹
2006年 05月 17日
|
▼

まず『くどうラーメン』。店内に入ると煮干のかほりが‥(笑)。正確にはイワシの焼干しね。←を使ったスープなのですよ、津軽ラーメンは。券売機でチャーシューメン小(500円)を買い、店員さんに渡すと「小は、お子様用で、すごい少量ですが・・」と言われたけど、「いいんです小で(にこにこ)」。

運ばれてきたチャーシューメンは、なるほど、お子様向け。レンゲは普通サイズなので、器の大きさが想像出来るでしょう。チビチビ器に、細めの縮れ麺・チャーシュー3枚・メンマが入ってます。スープをごくり‥ほぅ、お魚の味がする、あっさり醤油味で私の好み。量も丁度よかったわ。店内は常に満席でした。
『くどうラーメン』 青森市新町1-6-12 ,017-722-6905 ,AM8時~PM4時 ,木曜休み

本日の別腹ちゃんは『赤い林檎』のケーキセット。時間帯だったのか、ケーキの種類が少なく、「赤い林檎のパイ」と紅茶にしました。こうなりゃ今日は、とことん林檎尽くしぢゃ(笑)。
直径7cm程のパイ生地に、生のリンゴをのせ、隠し味にさつまいもペーストを使い焼き上げたらしい(商品説明による)。よくある、テリテリアップルパイとは違うけど、シンプルで美味。添えられたリンゴジャムをつけるとさらに美味。テーブルに置いてあった「りんごしろっぷ」をちょっぴりつけたら、さらにさらに美味♪紅茶はパックじゃなくて、リーフでしたよ。これでセットの525円って安いよね。
お土産に、りんごシフォン(小)、リンゴの木(アップルパイ)、りんごチップ入りクッキー。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

よそのシフォンを食べると、自分のが甘さ控えめってのが良く分かるよ(^_^;
■
おんとし76歳
2006年 05月 16日
|
▼

1929年(昭和4年)創業の『土手の珈琲店 万茶ン』。
東北最古の喫茶店で、あの「走れメロス」の太宰治も通ったお店だそうです。
店内は、品の良いレトロさ満載のお店でした。
カウンターとかシャンデリアとか、いい味出してるのですよ。
焼リンゴのアイスクリーム添えとコーヒーのセットを頂きました(800円)。
アイスにウエハースってのも、最近じゃなかなか見なくなりましたが、
お店の雰囲気にピッタリで良いわ♪
普段は紅茶派な私ですが、実はコーヒー屋さんで飲む美味しいコーヒーも好き♪
セットで出されたのはスペシャルブレンドだそうで、
酸味があって焼リンゴに良く合いました。
コーヒーがね、美味しかったので買っちまいました「昭和の珈琲」と「スペシャルプレンド」のセット(2200円)。「昭和の珈琲」は太宰治が魅了された珈琲だとか‥どんなお味でしょうね。楽しみです♪
毎月19日は「太宰治の日」なので、お店で頂けるそうです。
『土手の珈琲店 万茶ン(まんちゃん)』
弘前市土手町36-6
TEL:0172-35-4663
営業時間:AM10:00~PM7:00 不定休
■
弘前のパリ
2006年 05月 15日
|
▼

弘前から青森へ戻る車中でコロネを食べました。一口食べましたら、うひょ、口の中いっぱいにバターの風味が広がり、サクッサクッでとっても美味!コロネは色々食べてるけど、かなり高ポイント♪弘前あなどれません。

プリンは青森から函館の車中で食べました。ビンプリン久しぶり♪蓋を取ると1番上に生クリームがちょっとで、すぐユルユルのプリンが出てきて、これまた美味♪プリンは2層になってるけど、「美味しぃ~」と掘り堀りして食べてたので、味の境目は不明です。美味しいジャージープリンでした。

『パリ亭』
弘前市土手町77-10
℡:0172-37-3771
営業時間:AM9:30~PM6:30 無休
■
函館と言えば・・
2006年 05月 14日
|
▼

だけど、どっちも食べた事ありましぇんので、
ラッキーピエロのバーガー食べたさに途中下車したようなものです。
おまけが五稜郭です(笑)。
五稜郭の桜を堪能後、五稜郭公園前店へ。
数日前からラム肉が食べたかったのでジンギスカンバーガー(350円)を注文して、
20分位待ったかな‥店を出たらタワーにライトが点いてました。
札幌への電車の中で食べましたら、美味しかったですわ。
ジンギスカンとレタスにマヨさん、良い組み合わせですな。
濃すぎないジンギスカンの味付けがバーガーにピッタリでした。
それにしてもハンバーガーを食べたの何年ぶりでしょうねぇ。
思い出せないくらい久しぶりです(笑)
■
桜満開☆五稜郭
2006年 05月 13日
|
▼
画像左下はNEWタワーと旧タワーの揃い踏み。旧タワーは解体工事が始まってます。
その隣の画像、緑の四角が旧タワーの天辺です。ブルーシートはお花見の場所取り。

弘前公園からの帰り、函館駅で途中下車しました。
函館でのミッションはNEW五稜郭タワーとラッキーピエロのジンギスカンバーガー。
めでたく両ミッション完了!
日没との闘いだったので、画像は暗いけど、満開桜が☆型して綺麗でしたぁ♪
北海道の花見は、桜の下でジンギスカンなのね。
だから、タクシーから降りたらジンギスカン臭が漂ってました(笑)
タワーも列待ち2回目に上ることができました(大人840円)。
夕方だから、たぶんすぐ上れると思って途中下車したんだよね。
今日も日中は、かなり並んだらしい‥
GWは一時間半待ちだったってタクシー運ちゃんが言ってたな。
金曜夜22:00に出発した花見旅も、家に帰るだけとなりました。
もちろん私の事だから花見だけに終わらず、花に付き物の団子もあります。。
それらは後日‥
その隣の画像、緑の四角が旧タワーの天辺です。ブルーシートはお花見の場所取り。

函館でのミッションはNEW五稜郭タワーとラッキーピエロのジンギスカンバーガー。
めでたく両ミッション完了!
日没との闘いだったので、画像は暗いけど、満開桜が☆型して綺麗でしたぁ♪
北海道の花見は、桜の下でジンギスカンなのね。
だから、タクシーから降りたらジンギスカン臭が漂ってました(笑)
タワーも列待ち2回目に上ることができました(大人840円)。
夕方だから、たぶんすぐ上れると思って途中下車したんだよね。
今日も日中は、かなり並んだらしい‥
GWは一時間半待ちだったってタクシー運ちゃんが言ってたな。
金曜夜22:00に出発した花見旅も、家に帰るだけとなりました。
もちろん私の事だから花見だけに終わらず、花に付き物の団子もあります。。
それらは後日‥
■
現在地→弘前公園
2006年 05月 13日
|
▼

私がお花見を楽しんでいるのは弘前(^▽^;
ソメイヨシノは葉桜だけど八重桜が満開♪
散歩してると花びらがハラハラ降ってきて
人も少ないから独り占めしてるみたいです♪
お堀に浮かぶ花びらが見たかったので
目的果たせましたぁ。
来年は満開のソメイヨシノを見に来るかな(^▽^)

お堀を埋め尽くす桜の花びら←←とやらが見たくて、この時期の花見となりました。GWから開花情報と天気予報をチェックし、それでも全く桜が無いのに行くのも寂しいと思い、金曜の昼休みに問い合わせると「八重桜や枝垂桜が満開です」との事で弘前行き決定!次にJRに電話して切符を予約し、仕事帰りに切符を受け取りに札幌駅へ行き一旦帰宅。夕飯、掃除、洗濯、お風呂を済ませ出発。
22:00札幌発の青森着は5:55。乗換えて弘前には6:37着です。こんなに早く着いてどうする私(笑)キヨスクで青森マップル買って、7時に開いたドトールで軽い朝食と予備知識を詰め込んで弘前公園に向かいましたとさ。
1